
娘が寝るときに髪を触る習慣があり、困っています。代用品ややめさせる方法を知りたいです。
一歳の娘についてです。
髪の毛触ると安心するのか、寝るときいつも触ってきます。
最初はかわいいなーと思ってたんですけど、だんだん引っ張ってきたりするようになってきて、痛いので困ってます😭💦
髪を触らせないと、ずっとギャン泣きして寝ないです。。。1時間泣いてます🙄💦
変わりに手を握らせたり、毛布を試したりしましたが、効果がなく、、、
同じようなママさんいますかー?😭
やめてくれるのか、代用品はないのか、それともずっとこのままか、、、
髪を触らせると寝かしつけが楽なのもあり、半分諦めてますが、何かいい方法ないですかね😭💦
- myu(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ままりん
全く同じです〜😅
わたしも最初は可愛いなぁと思っていましたが、痛いですよね。そしてイラっときちゃう時もしばしば、、😅笑
娘は1歳9ヶ月なこともあり、痛い!と伝えて、お手てにして✋と言うと、わかるようになって、手を繋いでくれるようになりまし😌
と言っても、まだ寝始めは髪の毛触るし、痛くなってきたら、手という感じで、夜中眠りが浅くなってきたときも私の髪の毛を探して、触るとまた催眠しています😂🤣😂❤️
もう少し月齢が経てば、わかるのかなー?とも思いますが、いましばらくはあの手この手を探すか、安心できるなら髪の毛触らせつつ、その手を一緒に握り手に移行とかできたらいいですねぇ!!
ままりん
あ、まだ1歳8ヶ月でしたね、私の娘。笑
myu
同じ方がいて安心しました😭💓
そして娘さんの月齢、笑いましたー😂
なかなか寝ないとき、おっしゃる通りイラッとしてしまって😭💦
一歳8ヶ月になれば分かるようになってくるんですね、、、もう少し付き合ってみます😭💦
髪の毛掴めるまで手伸ばしてきて、余裕があると笑えるんですけど(笑)なかなか毎日そうはいかず、、、握り手に移行できますように🥺💓