※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

新生児の授乳について困っています。夜泣きやぐずりはないが、授乳時に起きず、半分程度しか飲まないことも。体重増加も悪く、辛いです。同じ経験をされた方、アドバイスありますか?

生後10日ほどの新生児についてです。夜泣きもぐずりもせずよく寝るのですが、授乳時間になっても起きず、おこしてもすぐ寝る、この時期に飲めてていい量の半分くらいしか飲まないこともあります。体重の増えが悪く、産院からも頑張ろう…!と言われて頑張っているのですが、哺乳瓶も乳首も拒否され飲まないのを見るとすごく辛いです。あまり気にし過ぎもどうかと思うのですが、同じような経験された方やされてる方、どうしていらっしゃいますか?

コメント

さ。

うちの子は新生児黄疸がでて、そんな感じでした。
でも、主人も赤ちゃんの頃は起こさないとミルクを飲まない、体重小さめだったそうなので、赤ちゃんそれぞれなのかなーと思います☺️

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    やはりその子によって飲む飲まないありますよね😞まだ出生体重にも戻ってなくて余計不安でした…ありがとうございます😊

    • 2月19日
riri

新生児の赤ちゃん、本当よく寝ますよね。
息子は目安量の半分も飲まず、
体重が増えるどころか減ってしまい
小児科で相談の末管理入院しましたが、
看護師さんに結構ぐっと哺乳人の乳首を咥えさせられ、
見た感じ強引に飲まされてました…🤔

  • riri

    riri

    ✕哺乳人 〇哺乳瓶です😂

    • 2月19日
  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。管理入院は免れましたが、お産後の入院中強引にされててなんとも言えない気持ちになりました…😔でもそのくらいしないと赤ちゃんのためにも…と複雑です…

    • 2月20日
deleted user

母子同室で、入院中も循環の看護師さんに夜起こされて授乳してました💦
赤ちゃんって、泣いて起こしてくれるもんだと思ってたら、うちの子は、めちゃくちゃ寝る子だったようで😪

うちは、哺乳瓶拒否はなかったですが、2か月くらいまでは、なかなか体重増えなかったです。(今は立派なムチムチですが!)
搾乳したものでも、拒否されてしまいますか?

新生児は、体力もなく吸える力も弱いので、途中で寝ちゃいますよね…
多少でも増えていっているようで、おしっこうんちも出てれば成長と共に吸えるようになってくるはずですので、辛い時期でしょうが、信じて頑張ってみましょう💪

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます。
    うちの子も看護師さんお墨付きの眠り姫のようです…。
    哺乳瓶もおっぱいも咥えるときはすごく勢いがいいのですが嫌がる時は本当に拒否でして…ミルクも搾乳もどちらも好きなようです。

    看護師さんにも相談して、体力の事も聞きましたが結局飲まないとつくものもつかないのに…と自分が嫌になります。ありがとうございます。頑張ります🙂

    • 2月20日