![*はち*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先日稽留流産の診断を受け、手術予定です。水子供養や飾り物について経験者のアドバイスをお聞きしたいです。
先日7週で稽留流産の診断を受けました。
来週手術予定です。
流産経験の方に質問なのですが、
・水子供養などはなさいましたか?
⇨その際、どんな物持参しましたか?
・ご自宅に何か飾ったりしてますか?
- *はち*(7歳)
コメント
![non_no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
non_no
水子供養専門のお寺に行って供養しました!(御経あげてもらい)
お金しか持って行かなくて後悔してます💦
何かお供えものはございますか?
と聞かれ、あ!必要なんだ💦
って気付いて💦
お花とお菓子とかいいかもしれませんね。
自宅では子供用のお菓子とおもちゃを
お供えしました!
![なつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつこ
水子供養は病院にお任せしました。
自宅では、命日(手術日)にキレイなお花を飾ってます(^^)
-
*はち*
病院にお任せというのもあるんですね!!
毎年飾ってるの素敵ですね!
胎嚢しか確認できませんでしたが、わたしをママに選んできてくれたこの子に何かしてあげたくて、、- 2月19日
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
お寺さんで水子供養行ってきました。
供養料のお金と数珠とジュースとお菓子を持って行きました。
ジュースとお菓子は水子地蔵の前で線香をあげた時にお供えしました。
ただ終わったら持って帰るよう言われたので、持ち帰り家で旦那と一緒にそのジュースとお菓子を頂きました。
自宅には特に何かお供えなどは置いてないです。
何かの節目の時など何回でも線香あげに来てくださいと住職さんもおっしゃってたので、またお寺さんへ線香あげに行こうと思ってます。
-
*はち*
そのお寺さんによって色々あるんですね。。
場所が決まったら電話で色々聞いてみます!
お線香あげにいく事を考えたら、近くのお寺さんで探した方が良さそうですね!
何もしてあげられなかったこの子に、少しでも何かしてあげたくて、、色々考えてしまいます。。- 2月19日
*はち*
そうなんですね。。
お花とお菓子持っていこうと思います!
エコー写真は手元にとっておきたいので、持っていくの辞めときます💦
ののさんのところには無事に赤ちゃん帰ってきてくれたんですね☻
おめでとうございます✨✨