※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんころり
子育て・グッズ

一歳半の息子が危ないことをしてしまう時の叱り方に悩んでいます。同じことを繰り返すとき、諦めるべきか、根気よく伝えるべきか迷っています。息子がまだ理解できないのか、困っています。

一歳半の息子がいます。
危ないことをしたり触ってはいけないものを触っている場合の叱り方で悩んでいます。
理由を添えて危ない、いけないよと教えているんですが同じことを何度もします。
そう言った場合はあきらめますか?
根気よく伝えますか?伝えようとしてもこっちが疲れてきてしまいます。一歳半でまだ分からないですかね。
タンスの中など防ぎ用がないところ触られるとどうしようもなくて困っています。

コメント

❤︎❤︎

私は開けられたくない所は全部100均に売ってるロック付けてます😂家中ロックだらけです(笑)

  • あんころり

    あんころり

    台所はロックつけているんですが、紙製品や木などはつけれなくて困っています😭神棚の引き戸などガシャガシャやられて参ります😭笑

    • 2月19日
☺︎PoPo☺︎

めちゃくちゃ分かります💦
うちは怒った顔してシンプルに「ダメ」って言います🧐
あんまりにもしつこい時は怒った顔で目をじーっと見ると何かを察するのか手を止めます!またすぐ忘れてやり始めますが😂笑

  • あんころり

    あんころり

    それなんですよね!
    また忘れてやり始めてそれを永遠とダメと言っていれば良いのかあきらめてなにも言わないのが良いのか。。でも今までダメって言ってたのに急に怒らなくなるのはそれはよいのか。。。?もうまいります😭笑

    • 2月19日
  • ☺︎PoPo☺︎

    ☺︎PoPo☺︎

    どうするのが子どもの今後にとっていいのか…悩みますよね💦
    我が家では、ダメよって言った時に理解して手を止めるのは出来た方が今後役に立つかなぁと思って諦めずにしつこく言い続けようと思ってます✊

    • 2月19日
🐼はじめてのママリ🐼

触って欲しくないものは全て避難させてありますが、同じ悪さをしても
めげずに毎日言ってます😂
いつか伝わるのか…な?と(笑)

  • あんころり

    あんころり

    いつか伝わって欲しいですよね😭
    わかっててやってそうな顔もしてる時もありますよね絶対😭

    • 2月19日
  • 🐼はじめてのママリ🐼

    🐼はじめてのママリ🐼

    そうなんです😡
    分かっていて、やってるときもありますね😵
    悪い顔してます(笑)

    ダメよ!っていっても、ダメって真似して笑ってくるので、いつになったら分かってくれるのか…( ´△`)
    もっと言葉理解したら…なのか😦
    毎日戦ってます(涙)

    • 2月19日
♡Mママ子♡

ずっと聞いてたら今すぐに入らなくても後につながると思うので私はわからなくても理由を添えて伝えてました!
めんどくさいですけどね💦
でも、理解する年齢になった時にちゃんと理由も理解できてたので無駄じゃなかったと今思います😊
成果は簡単に見えないですが、今しんどいのは絶対後から楽になる時くると思います!

  • あんころり

    あんころり

    根気よく私も頑張ってみます😭

    • 2月20日
きらきら

引き出しは、閉めるだよー
閉める上手ー!出来たねー!
を刷り込みます。
乳幼児教室で教わりました。

  • あんころり

    あんころり

    参考にします😭ありがとうございます!

    • 2月20日