
扶養内パートで退職時期を悩んでいます。妊娠初期で仕事が合わず、早めに辞めたいがお金も必要。赤ちゃんのことも考えています。
扶養内のパートをされていた方で退職された方、いつ頃退職されましたか??
私は扶養内のパート(サービス業)なので、産休や育休のお休みはもらえるようですが、手当は出ません。
なので正社員の方のように34週になるより前に退職しようと思っていますが、いつが辞め時なのかなぁ〜って考えています。
というのも、今の仕事は好きではありません…お金のために働いてる感じです。
やることがなく、かといって他の営業の方がいるので好きなこともできず…7時間ひたすら「何かしてるフリ」をしています。(笑)
暇なのを羨ましがられることもありますが、なかなか苦痛です(-_-;)
そして初めての妊娠なので、お腹がいつ頃出てくるのか、どれくらい動きづらくなるのか、やはり疲れやすくなるのかとかがわからず見通しがつかないこと、そして事務所内の掃除(結構広い)や動き回ったり、力仕事もたまにあるので早めに辞めるべきか。(というかできれば早めに辞めたい)
力仕事はさすがに他の人に頼むつもりですが、他の社員は営業職で職種が違うので、忙しいのに頼んでばかりいるとやはり迷惑かけてるかな…とか思ったり。
かといって早くに辞めて家にいても暇なのかなぁ〜とか思ったり。やっぱりお金は欲しいし…笑
私が働かないと絶対やっていけない!!!てわけでもないですが、そんなに高収入でもないので、やはりお金は大事だよネとか思ったり。
赤ちゃんが一番大事なのは自分でもわかってはいますが、つわりもなくここまで問題なく無事に成長してるので、逆に早くに辞めてもなぁ…とか。
堂々巡りです(=o=;)
長々とすみません。パートの方いつ頃退職されましたか???
- maharu
コメント

みぃたん。
2人目は扶養内のパートで働いてました。介護士です。退職ではないですが
手当がないぶん生活がキツくなると思い
何事もなければ今日(5.21)まで仕事の予定でしたw
5〜6ヶ月くらいからだいたいお腹は出てき始めます。私はお腹は出てきても割と動けるタイプだったし、ベビも問題なかったので、抱えたり重いものを持つ業務以外は最初はしてました。後期になるにつれて簡単な業務だけになりましたが、私がいないよりよかったので。
結局、20日に陣痛が来てしまい、早めの産休となりました。2人目だから仕方ないですねw
私自身は家にいるより仕事していたぶん、動いて陣痛促進にもなって体重も増えすぎずよかったです⑅◡̈*

M02
パートで34週で退職しました!
育休とかではなく退職扱いで、
産後にまた戻る予定です!
私の場合3人目ということもあり
体にも精神的にも余裕があったし
好きな仕事だったので続けられました!
でも初めての妊娠なら怖いので早期に退職しちゃうなって思います(´・ω・`)
かといってお金も必要ですしね、、
せめて今よりシフトを減らすとかどうですかねぇ\(^-^)/
-
maharu
お返事おそくなりすみません(´;ω;`)
産後にまた戻る方法、いいですね♡素敵な職場で好きな仕事だったらその手があったかーって感じなのですが、何せ仕事内容があまり好きではなくて…
Maikusoさんの職場がとっても羨ましいです(*^^*)
アドバイスを参考に、今月はシフト減らしてもらいました(๑•̀ㅂ•́)✧
お腹も段々おっきくなってきて、どうしようか更に悩み中です。笑
お返事ありがとうございます(・ิω・ิ)♡- 6月8日

りり(*´-`)
契約更新の関係で32週の退職に
なりました(._.)
事務員でしたので、1日ほぼ
座りっぱなしでした💦
こまめにトイレなどに行くようにして
少し歩いてましたよ🙋
-
maharu
お返事おそくなり申し訳ないです(-_-;)
座りっぱなしも辛いですよね!私姿勢が悪いのでデスクワークしてたらとても腰が痛くなってきます(;´Д`)
32週だったらほぼぎりぎりまで働かれてたのですね〜!
お疲れ様でした♡
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!!
頑張ってくださいね٩(♡ε♡ )۶
私も頑張って答え出します♡笑
お返事ありがとうございます(*^^*)- 6月8日

はじめてのママリ🔰
私はつわりがひどく今休んでいて、仕事も楽しくないし職場の人達も好きではないのと(妊娠した事を告げても迷惑そうで、おめでとうも言ってくれませんでした)、私も初産で不安なのと里帰りをしたりするので色々と理由付けて辞めようと思ってます!笑
最近は体調が落ち着いてきたので近々退職したい事話しに行こうと思ってます。
-
maharu
何だか同じ状況で嬉しいです♡
その後無事退職されましたか??
私は職場の方々は良い方ばかりなのですが、仕事が楽しくなくて……
独身だったり、もう子どもも産んだ後なら、私もうちょい頑張れよ✋ってなるのですが、妊婦ということに甘えてしまい、辞めたいです。笑
お返事ありがとうございます♡- 6月8日

みゆママ
私は扶養内のパートで月8万ぐらいもらってたのですがお腹が痛くなったり🚃通勤が辛くなってきたので8ヶ月入る前に辞めました!!😊
安定期やから大丈夫って思ってたんですが安定するときなんかないしいつなにがあるかわからないので早めに辞めてゆっくりベビー用品用意したり掃除したりしようと思って辞めました😄
自分の体は自分しかわからないですもんね(笑)
-
maharu
お返事おそくなりました(-_-;)スミマセン。
電車通勤、辛いですよね!私も電車なのでしんどいです…(´;ω;`)
確かに安定期とは言うものの、絶対安心ってわけじゃないですもんね…。
私も今かなり辞める方向に進んでます♡
ゆっくりベビー用品見たり準備したりしたいのとても共感です(๑´ڡ`๑)
生まれてからは絶対ゆっくりできないですもんね〜(T_T)今ぐらいいいよねってなりますよね!(*^^*)
お返事ありがとうございます♪- 6月8日

ひめらぶもも
初めまして(^-^)
妊娠がわかって、フルタイムから扶養内パートになったのですが、私も手当てが出ないけど、休みはもらえる、と聞いて特に未練もないので辞める事にしました!
今月いっぱいで終わりです(^-^)
8か月ちょっとです⭐︎
-
maharu
お返事おそくなりました、スミマセン。
そうだったのですね!その後無事退職されましたか??お疲れ様でした♡
8ヶ月だとだいぶお腹も大きいですね!5ヶ月の今辞める辞めないとか言ってる自分がかなり怠けてみえます(;´∀`)笑
やはり正社員の方と違って扶養内パートだと早めに退職される方が結構いらっしゃいますね♪私もその流れに乗る方向です♡笑
お返事ありがとうございました(*^^*)- 6月8日

ちゃん
私はフルタイムで働いてましたが悪阻がひどかったので2ヶ月は休職しそこから週2にしてもらい戻りました!
産休、育休の手当ては私もないですが今後保育園に入る場合、無職より休職中、育休中のほうが入りやすいと友人から聞いたので育休が終わったら週3.4で戻る予定です!
-
maharu
なるほど〜!!
保育園のことまで考えてなかったです(¯―¯٥)
週3,4なら、正社員の方と比べるとまだ精神的にも肉体的にも少しは楽ですもんね♡それ、いいですね!そういう風にしてくれる職場、とても羨ましいです♡
私は全くそういうのがなさそうなので…多分辞めるかな…保育園には入れたいけど…難しそうです(´;ω;`)
お返事ありがとうございます♡- 6月8日

るー
私は里帰り出産で20週頃に里帰り先の病院で一度検診をしてもらわないといけないということだったので、20週頃にやめました!
実家が新幹線で帰るような距離だったので、せっかくなら気兼ねなくゆっくりしてきたいなと思って…(笑)
実際、同僚の方にも気を遣わせてたと思いますし、やっぱり多少無理してしまうところもあったので、初産ですし、早めに辞めてよかったなと思ってます^ ^
私のパート先は、表面上はニコニコ、裏で悪口という典型的な女社会だったので、清々したというのも正直なところです。笑
-
maharu
お返事遅くなってごめんなさい。
やっぱり初産って何もわからないから不安ですよね〜。もちろん初産でも正社員でギリギリまで働かれてる方もたくさんいらっしゃいますが。本当尊敬です。。。♡
確かに、他の社員に気を使わせてるなぁってかなり実感してるので、何だか申し訳無さ満載です(-_-;)
そのような職場なら退職で正解だったかもしれませんね♪
私も辞める方向で頭が進んでます♪笑
お返事ありがとうございます♡- 6月8日
maharu
お返事がおそくなり申し訳ないです(;´Д`)
なるほど〜。やはりお金は大事ですよね♡笑
確かに、仕事してると間食もそんなにしないですし、動くのでいい運動にはなりますよね。家にいるときはアイスとかやたら食べてしまいます(¯―¯٥)笑
ありがとうございます!参考にさせていただきます♡