
コメント

ままリんりん
どういう風にするかじゃないですか?
子供が保育園に行きだして、風邪などひいて、仕事を休める、融通が効く、正社員の仕事が果たしてあるのか。
もしくは、代わりにお迎えなど行ける人がいるのか。
正社員で働いたとして仕事は、何時までなのか、その時間までの延長保育は何時までなの可能なのか。だいたい、それに合った、仕事があるのか。
まずはそこじゃないですか?

パスタ
正社員の給料にもよりますが、当然正社員でしょう。
何か資格などあるのでしょうか?
正社員でこれから就職を目指すのでしょうか?
-
ゆず
コメントありがとうございます!
やはり正社員ですかね‥。- 5月21日
-
パスタ
産休前の職場に戻るということなので、長い目で見ても正社員のまま、をおすすめします。
- 5月21日

詩子
私は正社員で働いてますが、
収入がどれだけかで変わると思いますよ
保育園ですか?保育料を差し引いても残り尚且つ生活費に充てられるなら扶養内でもいいし、保育料でなくなってしまうなら扶養内パートだと意味があまりないですよね?
正社員で働いたとして、フルタイムでやっていくことが出来て収入を見込めるなら正社員の方が確実に稼げると思います。
-
ゆず
コメントありがとうございます!
保育園に預ける予定です。
ここで質問されているのをみて、
おっしゃってる通り
扶養内で働き保育料で消えるとあまり
意味ないなと思いまして>_<
参考にします、ありがとうございますm(__)m- 5月21日

みぃまま
わたしは 21歳 正社員ですが
年収 550万ほど 超えているので
扶養に入らず 正社員として 働いています 。
主人の年収は 600万ほどですが
稼げる額によっては 税金を沢山取られるだけだったりするので ・・・ 😅
保育料も収入によって変わると思うので 一概には言えませんが
わたしは 仕事復帰したら 実家が近いので 母を頼る形になってしまうかと思っています。
子供が熱を出したからといって
簡単に帰れるわけでもなく
休めるわけでもないので
どちらをとるかだと 思っています。
近場に頼れる方はいらっしゃいますか???
その辺も考慮した方がいいかもしれないですね。
-
ゆず
コメントありがとうございます!
産休前の職場はボーナスいれても
そんなに稼げなかったので
正社員で戻っても微妙ですかね‥>_<
おっしゃってる通り周りに頼る人が
いなかったらやはり急に休んだりする面では正社員は難しいですよね>_<
ありがとうございます、参考にしますm(__)m- 5月21日
-
みぃまま
産休として 休まれてる職場があるのであれば
そちらで正社員として復帰されるのではないのですか?
新しくパートをはじめるということですか?
あくまで 個人的意見ですが
扶養に入らないのであれば
稼げるところを探した方がいいと思います。
あまり稼げないならパートさんでも子供の近くにいた方がいいかと ・・・。
どちらをとるかですね 、本当に ( °_° )
旦那さんの年収によって
パートの形態も二種類選択できると
聞いたことがあります。
1度 職場の方に確認されたらどうでしょう?
・扶養ギリギリで働いたら いくら稼がせてくれるのか
・正社員としていくら稼げるのか
・どのような形で働けば一番賢いのか
会社の人の方が詳しかったりします (´∀`)- 5月21日
ゆず
コメントありがとうございます!
産休前の職場で正社員で働くか
パートで働くか悩んでます。
そこらへんは全て考えた上で、
収入での相談ですm(__)m
ままリんりん
なるほど、でしたら、話しは変わってきますね。
まず、保育料が、両親の収入に応じてになるので、2人とも働いてる場合は、それなりの値段になるはずです。子供もまだ乳児のため、幼児より保育料も高いと思います。
それを考えてみるのがいいかもしれません。
パートにしたら、保育料だけだパート代が飛んでくようなら、意味ないですしね。
正社員の方がお給料もいいなら、正社員の方がいいかもしれませんね。
ゆず
お返事までありがとうございます!
やはり乳児のうちはどこの保育料も
高いですよね>_<
おっしゃってる通り、パートのお給料が
保育料で消えてしまうと意味ないなと思いまして>_<
参考にします、ありがとうございますm(__)m