
マイホームの名義について悩んでいます。主人や姑との関係も含め、アドバイスを求めています。土地から探す予定です。
マイホームのことで質問させて下さい。
主人に内緒で投稿中のため、なかなか返事ができないかも知れません。
今後マイホームを購入するにあたって、共同名義が良いか、主人名義が良いかで悩んでいます
主人はよくささいな喧嘩でも、すぐに出て行けといいます。
今は、ハイツで、共働きのため、なんでやねん!と言い返せますが。
姑も、共働きであっても、名義人は息子である主人にしなさいと、一方的に言ってきます。
ただ、過去に姑不信になる出来事があり、姑の言葉は全く信用できません。
実家の母は同居でマイホームを購入したことがないため、アドバイスできないそうです。
どなたか詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。
ちなみに土地から探したいと思います。
- りりこ(9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは主人名義です(^.^)
共働きでもそうじゃなくても言い返していいと思います(^^)

☆とみぃ☆
うちは共働きで、私はよっぽどのことがない限り仕事を辞めるつもりはないので、家は共同名義で、ローンも共同債務にしました(^-^)
登記に夫婦の名前が入るので「二人の家」っていうのが嬉しいです💕
それに、住宅ローン控除があるので、ローンはどちらか一方だけより二人で組む方がお得ですよ♪となれば自然と名義も共同になるはず。
出てけなんて言われるなんて悲しすぎますね(;_;) 姑さんの言うことは聞き流して、りりこさんも共働きであれば単独名義にするメリットの方がない気がします。。
-
りりこ
ありがとうございます
平気で言ってきます
もう直りません…
やはりメリットないですか…
参考になりました- 5月21日

myma
りりこさん側からも頭金等の資金出されたり、ローンをペアで組んだりします?
それならその資金割合で共有にされたらいいと思いますが、ローンご主人単独、頭金もお二人で貯めた貯蓄とかならご主人名義でいいと思います。
変な話ですみませんが、万が一ご夫婦が離婚とかなると共有の方がややこしいですよ(^_^;)
-
りりこ
共同名義の方が万が一離婚したらややこしいのですか!?
離婚でなくても、名義人は俺やから出て行けと言う旦那に不安で。
私の家は嫁入り道具を買い、今は悲しいかな、実家ですが
姑に雛人形も用意しろ言われて買ったのに、置く場所がありません。
母が私のために姑の言いなりでかわいそうで
家は主人の実家にお金の工面をさせてやりたいです。が、その姑はつもりはなく、口だけ出します。- 5月21日
-
myma
万が一の話なので申し訳ないですが、まず共有にしてると、全ての手続きにお二人の同意が必要になりますよね。なので、売却にしろ、名義変更にしろお二人でしないといけないですし、お二人がローンを組んだ場合、離婚したからローン返済したいと思っても売却なり何なりご主人の協力が必要です。お伺いしてるご主人だと何かあった時逆に手続きしてくれなさそうとかも思います💧
あとローン控除ですが、お二人で組めばお二人分返ってきますが、
組む金額とそれぞれの収入よっては、ご主人一本で組んだ方が戻る場合も中にはありますので、きちんと試算してもらった方がいいですよ。それと各々ローン組むならどちらかに万が一起こってももう一方には自分の残債は残りますし、細かいこと言えば印紙代とか諸費用も若干あがります。まあその程度ならというのなら大丈夫ですが、ローン控除のことだけでなく、いろいろFPの方なり、場合によっては税務署なりに確認した方がいいと思います。- 5月21日
-
りりこ
遅くなりました💦
離婚ってなった場合、二人の同意が必要なんですね
共同名義ですもんね
離婚ってなった場合、主人は協力的ではないかも、、、mymaさんのいうとおり、手続きしてくれなさそうです😖
ローン控除も主人1本で組んだ方が戻る場合もあるんですね!
FPさんに聞かないといけないと、分かりつつ、何を聞いていいいか分からない状況だったので助かりました- 5月31日

退会ユーザー
住宅ローン減税のことお調べになりましたか?
住民税、所得税が10年間控除になります。
土地から探すとなると、ローン総額は2000万超えませんか?
共同名義にするとどちらも税金控除できるので単独名義にするよりも絶対お得です。
所得とローンの金額にもよりますが、年間10万以上控除される場合もあるので共働きであれば共同名義のほうがいいと思います。
うまくいけば総額100万以上変わりますからね〜
ハウスメーカーも共同名義勧めてくるかもしれませんよ(笑)
-
りりこ
詳しくありがとうございます‼︎
共同名義はお得なんですね、ちょっとずつ決意が固まってきました(^^)- 5月21日
-
退会ユーザー
うちは元から旦那の給料が生活費、私の給料は貯蓄と子供の教育資金ということで別々に管理しています。
ローンの借入の申請は旦那のみで行い、名義は共同にしました。
なので私の収入分は限度額には関係ないので、仮に子育てで仕事を辞めることになっても旦那の給料で返せる金額にしています。
ただし、共同名義にすると保険を団体信用保険を両方にかけなければいけない場合もあります。
うちはもともと生命保険に加入してるので団信に加入していませんが…
調べるといろいろお得な方法があるので、専門の方に相談してみるといいですよ!- 5月21日
-
りりこ
ありがとうございます
簡単にマイホームといかないことが分かりました
勉強することがたくさんですね…
私も仕事は定年まではいく気がないので、よく調べていきたいと思います- 5月21日

1984
FPさんからは、将来のこと考えたら、絶対単独名義にするべきと言われました。
共同名義で、限度額いっぱいまで借りてしまうと後から大変ですよ。そこも見越して、限度額調整出来ればいいですが…私は、出来るだけ子供にあわせてあげたいので、主人だけの名義で借りられる金額にしようかな、と思ってます。
-
りりこ
FPさんは単独名義にするべきと言われたんですね‼︎
初耳です、私もFPさんに相談しようかしら。一応予約はしているので、聞いてみます
全くプランもあるような、ないような、なので、後々のことも分からず…!
よく考えます、ありがとうございます- 5月21日

ザト
共同名義にすると、世帯収入が結構あるお家で、かつ高額なお家なら、住宅ローン減税で得になります♪
我が家は夫だけで満額まかなえるので、共同名義にする必要がないですし、夫に万一のことがあっても私の分のローンは残ってしまうので、夫単独にしました╰(✿´⌣`✿)╯♡
あとはこれから支払っていくことを考えると、ご主人1人で借りられて、ご主人1人で働くことになっても返せるくらいにしておいたほうが良いと思います!
我が家は夫単独で生活できるくらいの返済額なので、毎月私が働いた分はまるまる余剰金になり、その分を学資代わりの保険にしたり、旅行したり、余裕を持って生活できてます♪
あと関係ないですが、お姑さんが口出ししてきても、お金を出してもらわない場合はスルーで良いと思いますよ♪
-
りりこ
遅くなりました‼︎
住宅ローン減税はハウスメーカーの担当者さんも得だと言っていました
今は頭金ない人も家が買えるとか、ちょっと家を売りたいがために、簡単に家を買えますよ〜の営業トークかなぁと話半分で聞いていましたが、
住宅ローン減税は得なんですね!
うちは私と旦那の給料が全く一緒で、
旦那単独名義にして、偉そうにされるのもなぁって感じです
今以上に姑も息子びいきでいばりそうです。- 6月15日

ちゅんころり
お姑さんの言う通り、できるなら旦那さん個人の名義にした方がいいです。
今は、2人とも元気だから、2人の家だ、2人で力を合わせて返していこうなんて言えるかもしれませんが、もし旦那さんに万一のことがあった場合、共同名義であれば、あなたにローンが残りますよね?その辺は大丈夫ですか?
我が家は、私単独の名義でローンを組み、私の名義で家を建てました。旦那の人がよく、親族に騙されて負債者にされたからです。(仕方がないので、夫婦で返済済みです)なので私の家族は家が私の名義とは知りませんが、姑には相談したので、姑からは、思い直せ、一生賃貸で暮らすようとに言われました。あなたが息子のために大きな借金を背負うことはないと随分心配され、目の前で旦那を相当怒っていました。
家計的には、すべて私が管理しているので、小遣いの範囲内でしか無駄遣いもしない旦那ですし、問題はないのですが、やはり万一のことがあった時、自分に残る家のローンは怖いです。なので、旦那の生命保険は、ローンを繰り越し返済できるほどの額がもらえるようにかけています。お姑さんも、共同とはいえお嫁さんに借金を背負わせるのが心苦しいのではないですか?
-
りりこ
遅くなりました!
私に借金を背負わせるのが心苦しい…
うちの姑はそんな風に思ってないです
もし、何かの間違い?で離婚ってなった時に、旦那にいいようになるようにしか考えてなさそうです
そうかも!って思えればよかったのですが、、、普段の姑の様子を見てもそんな風には、、、
プラス思考になれずすみません。
きっと世の中にはそんな姑さんもおられるんでしょうね
ちゅんころりさんの単独名義ですか!素晴らしいです
確かに、、、
この先旦那が元気とは限らないし…私も我が子が可愛いすぎて、仕事より、主婦になりたいです- 6月15日
-
ちゅんころり
お姑さんとの溝、深そうですね(^^;;💦
でももし、何かの間違いで離婚になった時、家が共同財産として残ってしまうの、相当面倒くさいと思いますよ。- 6月15日
-
ちゅんころり
ごめんなさい、途中で送りました💦
正直、でかい借金は旦那に投げておく方が無難だと思います。もし万一離婚してしまい、家を引き取った場合、もしいい出会いがあり、再婚する運びになれば、女にとっては家が邪魔です。そもそも、ローンに自分の名前があがって、いいことなんてありません。別に、ギャンブルして出来た借金とかとは違いますが、やっぱり紛れもなく負債者ですから、、
私も仕事やめて扶養内のパートにでもなりたいです。- 6月15日
-
りりこ
貴重なご意見、ありがとうございます
名義人とゆーのは立派な人だと思ってばかりいました
なにより権利もあるし
今のハイツでは、旦那が世帯主?になっていて、ケンカのたびに、よく出て行けとゆー旦那に腹立って、給料全く同じなのに。笑
でもリスクも女として?あると分かりました
旦那にローンさせてやりたいと思います
うちは残念ながら姑とはうまくいきませんでした
ちゅんころりさんは賢い方だと思います。
ありがとうございました- 6月16日
-
ちゅんころり
まず、よく出て行けと言えるなぁと。給料同じなら、私にこれだけ稼がせないと生活できない低脳な男のくせに、安月給!!と、私ならブチ切れて怒っている思います!!それとも、旦那さんも高給取りで1人の手取りで十分生活できて、りりこさんも同じくみたいなんでしょうか?(T_T)
私は、たまに旦那と給料が逆転していますが、気を遣って言えません。でも、たまーに自分の小遣いが周りより少ないなーとか、冬用タイヤがもう替え時だから、この格好いいホイールのにしようとか、高いのを指差して簡単に言うので、あなたのお給料では、そもそも家計が回っていませんと、そのお気楽思考はどこから来るのですかと出費一覧を紙に書いて見せて、睨みつけています。別に、無駄遣いはしていないはずなんですが、私が専業主婦になると大赤字です(T_T)
私、全く賢くないです。
同じだけ稼いでいるのなら、全く引け目を感じる必要はないですよ。話題が逸れてますが、お互いに仕事に従事している期間は6対4とか半々にしてしまっていいと思います。
ケンカの度に出て行けと言われると聞き、人のことなのに、頭が沸騰してしまいました(*`へ´*)人の旦那様にごめんなさい(T_T)- 6月16日
-
りりこ
大丈夫です
私も同感で腹立ちます、しかも職場恋愛なんだから給料知ってて結婚したくせにと言われます
旦那さんと給料が逆転してもら言わずに立派です
私はポロっと言ってしまいそうです。- 6月17日
りりこ
ありがとうございます
うちの主人、ついでに姑共に口が達者で
イライラします