※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
t
子育て・グッズ

都内の会社に子供を連れて復職前の面談へ行く際、万全の対策が取れず不安。手ピカジェルが手に入らず、代替策を知りたい。連れて行かねばならない状況で、他に頼れる手段はあるでしょうか。

コロナが怖いです😭
3月、9ヶ月の子供を連れて復職前の面談をしに会社に行きます。都内で家からは電車で1時間弱です。
職場のすぐとなりに大学病院。仕事柄、8割くらいの人が全国各地の病院に出入りをしてます。

こんな状態なので、万全の対策で行きたいのですが
手ピカジェルなど、アルコール系が売ってなくて手に入りません。
代替えで、どんなに対策をとれば良いでしょうか???

連れて行かないのが一番なのはわかってますが、
平日しか行けないし、夫も休めないし、実家も頼れないので行くしかないです😭😭😭

コメント

ママリ🔰

万全の対策はありません💦💦
感染力も発表されてるより強いと考えるべきだと思うので連れていくなら感染覚悟しないといけないかと。

  • t

    t

    コメントありがとうございます。
    そうですよね…自己責任だとは思うのですが、感染覚悟と言われるとやはり行きたくないですね😅

    とはいえ、生きていくために働かないといけないですし、子供をひとり置いていくこともできないし。
    どうしようもないですね。

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    でも、都内なら誰が感染しててもおかしくないのでファミサポや一時保育でももらってくるかもしれないしどちらにしろ同じだと思いますよ。
    ペン型のクレベリン持っていくとかどうですか?
    うちの娘もマスク出来ないので出掛けるときはいつもクレベリンもってます。
    (気休め程度ですが)

    • 2月19日
ぴっぴ

コロナウイルスはウイルス自体はかなり弱いので、界面活性剤でも不活化できると言われています。

ドラッグストアに行く余裕があれば、静電気防止スプレーが、成分がアルコールと界面活性剤なので、代替手段としてはある程度有効だと思います。ただ静電気防止スプレーは結構臭いので、ベビーカーとかにかけるなら良いですが、口に入れるものはまずいかなと思います。空の容器に石鹸か洗剤少量入れて、水で溶かして溶液作るだけでも界面活性剤スプレー作れます。

赤ちゃんには石鹸水で浸したタオルで手を拭ってあげれば同様に消毒の効果があると思います。

コロナウイルスはやたらアルコール推しされていますが、たいていのウイルスは石鹸でやっつけられますよ👌

適度に警戒心を持つ必要はありますが、怖がるほどのウイルスではないです😊
そういう気持ちを持つことが大事かなって思います🙆‍♀️

  • t

    t

    コメントありがとうございます!

    界面活性剤でも不活性できるのですか。
    恥ずかしながら無知ゆえの恐怖で
    アルコールや次亜塩素酸でないといけないのかと思ってました…それならだいぶ応用が効きそうですね。

    静電気防止スプレーは目から鱗でした!

    重症化さえしなければ、感冒症状ですみそうではありますが、赤ちゃんいると思うと恐怖してしまって……
    コロナ予防が注目されてインフル患者が減ったなんて話も聞きますから、やはり、基本の予防の意識でウイルス対策は効果的なんでしょうね。

    とても参考になりました!ありがとうございます😊

    • 2月19日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    グッドアンサーありがとうございます😊
    ちなみにお肌を保湿したり、洋服には柔軟剤を使うのも効果ありますよ!

    やっぱり当たり前の生活を送るってすごく大事なんですよね💡
    とにかくこれ以上感染が広がりませんように!!お互い健康で過ごしましょう😍✨

    • 2月19日
RKまま

わたしなら一時保育とか利用しますかね💦
9カ月だとマスクも難しいですし、手洗いくらいしか予防策ないかと。。

旦那も都内勤務ですが、ここまでくると、いつ感染してもおかしくないと覚悟してます🤮

  • t

    t

    コメントありがとうございます!
    一時保育は頭になかったです。検討してみます!!!

    • 2月19日
ゆめ

旦那が中国人なのですが、向こうの人もエタノールが手に入らないので代わりにウォッカ等で手を消毒したりしてるそうです。確かにアルコールだから効果あるかなと思います。

大した代替案じゃなくてすみません、小さい子は特にコロナ怖いですよね💧

  • t

    t

    コメントありがとうございます😊

    旦那様が中国の方なんですね。あちらのご家族やお知り合いは大丈夫ですか?

    小さな子は中国でもまだ重症化はしてないみたいですが、やはり、過敏に心配してしまいます😭

    確かにウォッカもアルコール度数が高いですし、効果あるのかもですね🤔

    • 2月19日
ひよこちゃん

面談ってスカイプとかテレビ電話ではできないのですか?
あとはベビーシッターさんとかにお願いするのも考えてもいいかもです。

  • t

    t

    コメントありがとうございます!
    普段ならきっと、電話会議できたのですが、端末全て産休入るときに返却してしまって出来ないんです😭
    私用携帯からできれば良いんですけど、セキュリティがちがちなので、難しいんです😂

    シッターさんや一時保育も検討してみます。

    • 2月20日