
ご主人にアスペルガーやADHDなどが分かり、結婚後に病院を受診された経…
ご主人にアスペルガーやADHDなどが分かり、結婚後に病院を受診された経験のある方のお話を伺いたいです。
夫は恐らく両方併発の可能性があるのですが、精神科医にかかること自体に抵抗があり話が進まない状況です。
しかし、2歳の息子をわずか30秒の間に迷子にさせたり(息子を見ておいてねと言ったにもかかわらずすぐに目を離した)、少しでも危ない運転をする車があれば煽り返したり車間をかなり詰めたり、我々家族に危険が及ぶような行為を平気でします。
何度もあるので本当に限界が来そうです。
- らく(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私の父が1年前にそうだとわかりました。(60代ですが…)
きっかけは、兄のお嫁さんが、医者でサラッと言ってくれたからです。
私も母もずっと一緒に生活することが大変だと思ってたし
離婚のギリギリまでいきました。
でも1年前に義理のお姉さんにそういう風に言ってもらえて、心がラクになりました。これは病気だったんだと…
今では不器用なりに頑張って生きてるなと思えますが、ここまでくるのは大変でした。
お母さんもボロボロになりましたし、私も苦労しました。でも今は孫達も増え、父の事も理解し、楽しく生活してます☺️
父には病気と言うことは、誰も言いませんし、本人も気付いてもいません😅

ゆき
こんにちは
ウチの旦那はADHDと診断されましたが、アスペルガーも併発してると思われます。
薄々感づいてたみたいですが、結婚後受診して診断されました。
運転中、横から来た車に異常にイラついたりします。
逆に自分が優先の道でも急に譲ったりするので、対向車が戸惑ってたりとかもあります。
一度だけ車線変更してきた車に異常にキレてかなり煽り車間詰めて躍起になった事があり、凄く怖かったです。
そうゆー時に、辞めなよ、とかいうと余計躍起になるので言えません。
思い込みも強いので、休みの日に子供の世話をしなきゃいけない、と思い込み、疲れていても公園などに連れ出し勝手にイライラして私や子供に当たってたり、強要してないのにバカ?と思うけど、そうゆー人なんですよね。
ちょっとした事ですぐイラつくし、息子に対してなんて、大した事じゃないのに、長々と説教して、息子が説教中によそ見したら、よそ見した事にまた腹立てて、長々と説教しても意味ないよ、と何度も言ってるのに、こだわりが強く、自分のやり方を変えられない。
息子もADHDとアスペルガーがあり、良く似ているから余計イラつくみたいで。
発達障害は70%の確率で遺伝するので覚悟が必要ですよ。
-
らく
コメントいただきましてありがとうございます。
もう読めば読むほどにうちの旦那かな?と思いました。
病院に行くときには旦那さんは拒絶されたりなどなかったですか?
しかし遺伝の確立ってそんなに高いんですね…
お子さんのことがわかったのはいつ頃ですか?- 3月1日
らく
ご本人が気づいてないところで医師に判断してもらえるなんて…!
今まで大変だったかとは思いますが、お母様やりりーさんの心が少しでも緩むキッカケになったのは良かったですね…
病院、やはり言いづらいですよね。
退会ユーザー
結婚の挨拶や結納の時にわかったようです。笑
病院に連れて行くなんて言ったら、父の場合ブチ切れるとおもいます😂
気性も荒いですし、コミュニケーションも下手ですし、何かと不器用ですが、今は離婚しなくてよかったと思います。あの時はしたかったですが…笑