
3歳の息子が手伝わずに怒りっぽく、約束を破ることにイライラ。家で過ごす方が楽に感じる。時々嘘をつく息子にイライラ。
3歳のシングルマザーです。
子育て疲れました。
なんでもやりたい息子なので
最近は、手伝いもせずに1人でやらせようとすると、
「できないいってるしょーーー」と、
いきなり怒鳴り散らします。
できなかったのを後日少しだけ手伝うと
「ママはあっちいってーーー」と、また怒鳴り散らします。
少し自分の思い通りにいかないことが起きたら
すぐ機嫌悪くなります。
例えば、競争なり、じゃんけんなり
ちょっとした事で自分か相手より負けると
怒ります
本当に疲れます。
今日は寝る時の絵本読みを約束してたのですが、
約束してからその事があって
イライラして私が約束を破ってしまいました、
時間がないから今日は無理だわと言ってしまいました、
約束破るのは子育てとしていけない事ですよね、、、
なんか本当に疲れました。
仕事が休みな時は色々遊び場に連れてってあげたい
のですが、そんな感じなので
最近は家の方が楽に思えてきました。
そして、嘘をたまにつきます。
それも治すように、悪いことと教えてるのですが、
治らないのでイライラ
- やほっい

はじめてのママリ🔰
支援センターに毎日行きますが3歳児の子ってすごく聞き分けがよくて優しい日となにしても泣き叫んだり怒ったりする日があるなーって見てて思います💦
そんな時ママさんたちイライラしてますね😅

まんぷく
家に飽きる時が来るので(自分が)それまではわざわざ出掛けなくても良いのではないでしょうか?
でもショッピングモールなどの一時預りにお願いして自分の息抜きの時間を作ってもいいと思います!
自分い余裕ないと小さなことでイライラするし、イライラって伝わっちゃうと思うので。
自分に優しくしてあげてください(^^)

マーブルチョコ
約束守らないことなんてしょっちゅうですよ😂
その辺は臨機応変に!コロコロ変更しますけど気にしたことないです😂
でも私は絶対やるとは約束しないんですけどね
約束するときはもしかしたら気分がかわってできないかもしれないけど努力するって最後にいいます
約束ね!って断言しちゃうと子どもって約束したのに!ってなるので逃げ道は作ります😅

退会ユーザー
2〜4才くらいの子どもは想像の世界があって、その世界の話だったり、その世界を守るために、作り話や嘘をつくのは成長過程として普通のこと、自己防衛だと公民館の講習会で学びました。
嘘をつくのはダメだと学ぶのはもう少し先、今はそうなんだー。と流していいそうです。
それを聞いてホッとしました。ウチも嘘つくので。
コメント