※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の発達について心配で、保育所の先生から相談を受けた女性が、子供の成長や悩みを述べています。早く専門家に相談したいと思っています。

最近子供のことを考えすぎて精神的に辛くなります…。

1歳半の子どもは来月健診があります。
2週間前に保育所の先生から発達が遅れてる感じがするから健診で相談して見てと言われ、ショックを受けました。
ママリでも相談して、早くわかればその分対応も早くなるしありがたいと思った方がいい等コメントがあり、自分で納得し、あまり気にせずに気長に待とうと思っていました。

しかし、たまに本当にどうしようもなく考えてしまって昨日もなかなか寝付けずいろいろネット見てしまい、自分の子と比べてしまいました。

今うちの子ができることは、
言葉では、「ママ」のみ、そのほかは宇宙語
行動では、指差しは興味持ったものにはなんでも指差すが、わんわんは?とか聞いてもできない。
ガタンゴトン持ってきて・ブーブ持ってきて・アンパンマン持ってきてはたまに持ってきてくれます。
バイバイはできていたのですが、なぜか最近はたまにしかしてくれません。パチパチは出来ます。
呼ぶと振り向くし、ダメと言うとやめてくれたり、やめなくても一瞬こっちを見てまたやる感じです。
おもちゃを箱に片付けもしてくれますが、またひっくり返します。
コロコロをやってる姿を見てよくコロコロで掃除してます。
夜泣きはまだ3〜4回くらい朝方にあります。(夜のみ授乳してます。)
服脱ぐ時はバンザイしたり、ズボンを脱ぐのに自分でズボン下げてくれることもあります。
1歳3ヶ月くらいまではテレビ見る時も常に動いてましたが、最近は膝の上で座ってみたり、一人で床に座っておもちゃで遊ぶことも多くなりました。
寝そべってタイヤを動かして見たり、
チャックを開けるのも上手で指先は器用だと思います。
積木も4段まで積めます。
運動面では早い方で、一人歩きも11ヶ月からで、部屋の中で走り回ってました。
食事は肉・魚嫌いですが、野菜などはバクバク食べてます。

保育所から先生に気になる点を詳しく聞いたところ、
常に動いてて、落ち着きがない、多動?。みんなが輪を作ってても輪に入れずうろちょろ動く。おもちゃの上を歩くのは痛いはずなのに歩く、友達の上も行こうとすることから注意散漫なところがあるんじゃないか。言葉遅い。夜泣きについて、今の時期でまだ夜泣きしてると言うことは1日のリズムがまだしっかりできてないんじゃないか、普通はできてくる頃。ということが気になるとのこと。

保育所は去年の11月から通い出しましたが、週3回午前中のみで、入ってから胃腸炎2回・風邪などで何回も休んでます。

言葉が遅いのは家族みんな思ってましたが、男の子は遅いと言うし、そのうち話すでしょと思い、あまり気にせずいましたが、先生にそう言われてからは気にしてしまい、いつもよりもたくさん話しかけるようにしていますが、言葉の真似をすることもなくて、なんだかあせりを感じてきています。

夜子供の寝顔を見ながら、複雑な思いで泣きそうになります。
早く言葉を話して安心させて欲しい。焦らずともこの子のスピードがある。たとえ、発達が遅れていても我が子に違いはない。こんな可愛い子がそんな目で見られるなら保育所なんて預けなきゃよかった…などなど  こんなに可愛い子なのにこんなことで悩んで遊ぶ時に今回のことでしつこく言っちゃったりしてる自分にイライラします。

早く健診の日になって専門家から見て欲しいです。
それまではもやもやで夜も寝付けないです…

文章めちゃめちゃですいません。

コメント

nao

うちの娘とあまり変わらない気がします☺️
好奇心旺盛でチョロチョロしてます
保育園の方が言ってること、大げさな感じがします💦
一歳半で落着きがある方が、すごいと思います😣
気にしなくていいと思いますよ!
保健所もどうせ過剰に心配を煽ってくるだけな気がします💧
うちはそうでした😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね!?
    naoさんのお子さんは1歳半検診パスしましたか?

    • 2月18日
  • nao

    nao

    皆で手遊びするときに皆はママの膝に座っていられたのに、うちの子だけ保健師さんが持ってるおもちゃが気になって歩き回ってたのをみて、少し落ち着きがないと最後の面談で保健師からしつけの教室を紹介されました😅
    けどただ人見知りせず、好奇心旺盛なだけだと私は思ってます😤
    なんか斡旋してるかと思うくらいしつこかったですけど😒
    でも内診してくれたお医者さんは、聴診器とかするときも、歯科検診するときも、泣かずにお利口にしてたから、すごい褒めてくれて、多動だったら逃げ出して歩き回るよって言ってくれました!
    その保健師さんだけが、人に不安を煽る感じにしてきただけで本当に嫌な思いしました💦
    なので、はるさんの投稿を見たときにその保育士さんも大げさに言ってるだけじゃ?!って思いついコメントしちゃいました😢
    一歳半検診も、微妙ですからあんまりあてにしなくていいと思いますよ😣😣

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!?
    なんだか少し安心しました…☺️
    うちもどこに行っても良い子だね〜と言われることしかなかったので、急に言われて、ショックすぎて🤯

    一歳半検診で、たぶん言葉で引っかかるとは思いますが、もう気長に待っていっぱい話せるように声かけ頑張ります☺️

    • 2月18日
  • nao

    nao

    分かります!
    私も一歳半検診の帰りから数日間はかなり落ち込みましたが、母親や旦那や友達に医者が問題ないって言ってるし、一歳半なんて落ち着きがなくて当然でしょ!その保健師がおかしいとか言われて、確かに!っていつもの自分に戻れました(笑)
    私の周りでは、言葉が出てない子がほとんどですしうちの娘もまだまだです!
    他の子にできなくて、自分の子だけができる事もたくさんあります☺️🍀
    お互い気長に、成長を見守りましょう!!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!?
    うちも比較対象なんていなくてうちの子が普通だと思ってたら保育所の先生に同じ月に生まれた女の子は挨拶も出来るから〜とか言われて
    え!?ってなって😫

    気長に気長に待ちます😊😊

    • 2月18日
ままり

多動についてはわかりませんが、発達遅いというのは先生の内容を聞いても???と思いました💦
言葉なんて個人差がありますし、言葉が遅いと心配になる気持ちはわかりますが、でもこれからだよね、と思いました😭
まだまだ判断するにははやい時期ではないのかな…と💦保育の仕事してますが、その先生にすこし不信感を抱いてしまいました💦
うちの子とそんなに変わらないです、おもちゃ箱をひっくり返しだってするし、夜泣きも毎日あります。
おもちゃや友達のうえ行こうとするのも、どんな感じかはわかりませんが興味本位ですることもあるよな…と💦
保健所の先生はプロでしょうし、言われたら気になりますよね。判断材料に疑問を抱きますが…わたしは不信感を感じてしまいます😵💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    常に動いてはいるものの手を繋いでくれるし、一人でバーっと言って後ろも振り向かないってことはまったくなく、常に知ってる人がいるかは確認してるし、確かに落ち着きはない方だけど男の子だし、そんなもんじゃないのかな?と思ってました😣

    このこともまだ入って3ヶ月だし、しかも週3で午前中だけで、ほとんどを休んでるのに保育所の流れとか覚えられるものなのか?どうなの?と家族の中で不審に思っていて、
    このこと以外でも実は2点ほど不審点が今までであったので余計に保育所に預けなきゃ良かったかもな、仕事始めようなんて思わなきゃよかったと思ってしまって😖

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    いま気づきましたが、保育所の先生と保健所の先生と、勘違いしてました😅
    保育所の先生からなら、なおさら???ですけどね…💦
    週3で午前中だけが3ヶ月なら、園に慣れてきたな〜くらいですよね💦
    そんなに長く見ていない中で、その子をまだ理解できてない中で発達が遅いというのは問題外な気がします😵
    それに、保育士は発達の遅れに関して思うことがあったとしても、発達専門のプロでないのに、簡単に親に言うのはどうかと思います😢
    保育所に不信感抱いたまま預けるのもお辛いですよね😢

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫です!ちゃんとわかりました😊

    そうなんですよね😅
    それに、同じ月に生まれた女の子は挨拶もできると言われてもその方が珍しいのでは?となってしまって😅

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    なぜ子どもを見る基準がその子なんでしょうね…😣💦
    できるできない、個人差はとても大きい時期ですし…
    発達と言う前に言葉掛けとか先にやる事はいくらでもあるはずです。
    その先生があまり上手に関われてないんだろうな…と思ってしまいます💦

    チャック開けるのはすごいな〜と思いました😳なかなか出来る子いないですよね💦
    0歳児みてましたが、5月生まれでめちゃくちゃ賢いなーて思う子が一人チャックできてたくらいでしたよ😳💦

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😥

    え、挨拶なんかできるの!?とびっくりしてしまって
    そりゃあ、その子と比べたらママしか言えないうちの子は発達遅れてると思われてもおかしくないけど、そんな挨拶もできる子なんてあんまいないでしょ!?ってなりました😥

    手先は器用なんです🤣
    髪の毛とか羽毛布団の出てきた羽根とか埃も指先でつまんで嬉しそうに持ってきてくれます🤣

    • 2月18日
  • ままり

    ままり


    ゴミつまんでもってこられると、あ…ありがとう、と言うものの笑っちゃいますよね🤣
    嬉しそうな姿がまた可愛くて癒されますし😂💓
    ゴミ見つけて頑張ってつまもうとする姿も、そんなんに必死って…と面白くて笑っちゃいます笑

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね🤣
    毎日掃除機かけててもやっぱりゴミは落ちるので食べないように見張って、床からなにかつまんだらすぐとるようにしてます🤣

    • 2月18日
  • ままり

    ままり

    うちは部屋に落ちてるゴミは絶対口に入れないのに、コンロ周りに落ちた食べものはいくら焦げて真っ黒でも食べ物とわかっているのか絶対口にいれます笑
    お互い頑張りましょう🤣🤣

    • 2月19日
  • ママリ

    ママリ

    え、それもすごいですね😅
    頑張りましょうね☺️☺️

    • 2月19日
はじめてのママリ

一歳半ってそんなものですよ😳
先生にびっくりです。
そもそも普通は3歳前に言うものだと思います。
こんな早い段階で言ったところで、専門医でも診断は出来ないものなので…
多分健診でもはっきりとは言えないと言われるか、分からないで終わると思います。

そんなこと言われたら気になって寝れないのも当然です😓

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    そうですよね!
    調べると3歳までは診断できないと書いてあって、でも、保育のプロの先生が言うんだし、そうなのかもしれないとかいろいろ頭の中でぐるぐるしちゃって…😞

    • 2月18日
ゆうママ

保育園から言われて不安になりますよね。保育士してます。

はるさんの保育園で言われたことを読んで、確かに少しは気になるがまだ1歳半という幼い頃なのに??という感想を持ちました。

ただ、保育園等からしたら、
1歳半や3歳検診って
きっかけにはなるんですよね。専門家に見てもらうという。

もしかした、保育士の先生も
どのような対応が良いか、何かヒントか欲しい、どのような状況なのか知りたいのかな?と思いました。
保育士としてお子さんがしんどい思いをしているなら何か…と思いながらも、集団の中で、ピタ!とそのお子さんに合う対応を見つけるのに
時間がかかったりします。
でも、専門の方にアドバイスをいただいたら、グッと伸びたりもすることがあるので…

我が息子も、周りから大丈夫とは言われるけど、ちょこちょこ気になるところがあります。保育士をしていたからこそ気になるんです。
専門の方に相談したら
最終的には発達相談とかにいくんですよね…
まぁ、うちはもうすぐ3歳になるというのもありますが。

発達相談って、いいところを見つけたり、苦手なところを見つけて、その子の手助けになるところを探すものだと
今まで保護者に伝えてきましたが
我が子のことになると
少し抵抗がありました。
立場が違えば、感情がついてきてどうにもならない不快感、心配がつきまといます。

なんだかまとまりのない文章になりましたが、辛くなるのは分かります。でも、相談してなんでもなかったり、その子の個性が分かったり、結果ぎ気持ちを軽くする事もありますので。

なんだか、長々すみません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    少し抵抗があるってところ、確かにそう思ってるから今余計に辛いのかもと思いました!私も一応療育とはを調べたりして必ずしも障害があるから行くと言うわけじゃないことはわかっているのですが、やっぱりなんだか自分の子がまさか!って感じなんだと思います…😞

    一歳半検診で相談して、この子がしっかり成長できるようにしていきたいと思います!

    • 2月18日
いくみ

言葉は、お子さんやはるさんのやっていることを実況中継のように話す、同じものを見たときに、はるさんがお子さんの目を見て、○○だねかわいいね、などと話しかける、お子さんの喃語や宇宙語に、はるさんがお子さんの目を見て、さも会話しているかのように話す、などの方法があります😊

特に3つ目の方法は、お子さんがはるさんに喃語や宇宙語で話しかけた場合は特に、はるさんがお子さんの目を見て話してあげると、ママはボクの気持ちをわかってくれた、と喜び、もっとママと話したい😃と思うようになると思います😊

もうやってたらすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    根気よくお話頑張ります☺️

    • 2月18日