※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

過去の友人関係のトラブルを思い出し、自己肯定感が下がっている女性が、今の幸せを感じられるようになる方法を探しています。


過去の過ちをどう乗り越えたらいいですか?

学生時代の自分の性格のせいで、友達が長続きせず、入れ替わることが多かったです。
当時は気にしていませんでしたが、結婚・出産を経てから、自然と離れていった友達を思い出すと切なくなります。

今はママ友や幼馴染、大切な家族もいて幸せなのに、昔の自分の生意気やわがままな性格を思い出しては苦しくなります。友達の悪口も言ったこともありました。
SNSで同級生たちが集まっているのを偶然見てしまい、同窓会にも呼ばれない自分を実感して、当時仲良かった友達を見ると何故か寒気や動悸がしてしまいます。

もう10年以上も前のことなのに忘れられず、「これは自分の行いが返ってきているのかも」と考えてしまい、自己肯定感が下がって「消えてしまいたい」とまで思ってしまいます。

どうしたら過去にとらわれず、今ある幸せを素直に感じられるようになれるでしょうか?



コメント

sw

めちゃくちゃ分かります。もう本当に全て共感です😭
ふとした時に考えて病んでしまいますよね。あの時どうしてもっと上手くやれなかったのかなぁとか。けどきっと当時の自分にはそれが限界だったのかなと思います😭
我が子には自分が後悔したこととか少しでも伝えれたらいいなーと思ってます


解決になってなくてすみません😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感してくださるだけでホッとします😭✨
    今考えると本当に未熟でした…💦
    嫌われてもおかしくない行動とってたのは事実なので子供達には同じ道を辿ってほしくないので人との関わり方をちゃんと教えていきたいなって私も思いました🥹

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

ママになると一旦昔に戻って自分のコミュニケーション力とか振る舞いとか、大丈夫だったかなって不安に陥ることありますよね。インナーチャイルド?を見直す機会というか。産後間もなかったり、まだお子さん2歳未満でおしゃべり前だったりしませんか?私はしゃべらない子といる時間に、自分と向き合いすぎて落ち込むことありました。大丈夫、みんなそんなもんです。なんなら同窓会呼ばれた人たちもみんかそれぞれ疲れたり悩んだりもう行かないと思ったりそれぞれ悩んでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい心に響きました…😖✨
    まさにその通りで、ままになった瞬間に昔の自分を振り返ってしまうんですよね💦

    今4歳と生後10ヶ月の子供を育てています👦
    子育てしてても常に過去に浸って上の空で子供達に接していました💦
    過去を悔やんでも何も変わらないのに…😖

    みんなそんなもんなんですね!

    気持ちに寄り添うコメント頂けただけで少し心が軽くなりました…😭✨

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

すっごく分かります。本当に反省して生きてます。
今日私の過去を知る人と再会をしてしまい、、、
偶然保育園が一緒で。あぁ終わったと思いました😭私の悪かったとこを言いふらされたらどうしようと悩んでます😭