![smiley&happy_mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開で出産した1ヶ月半の赤ちゃんが保護器を使っての授乳に慣れてしまい、保護器をやめる方法を知りたいです。
こんにちは!
私には生後1ヶ月半の娘がいます。
帝王切開での出産だったため、
産後すぐの授乳はできず、
4日目から授乳が始まりましたが、
始まって早々、まだ何もしていない状態で、
私の乳首を見るなり看護婦さんから
保護器を使って授乳しましょうと言われ、
乳頭保護器を使っての授乳になりました。
実際私の左乳首は扁平ぎみだったのと、
まだ授乳したことがなく乳首が小さかったので、
そういう判断だったんだなぁと思っていました。
ですが、1ヶ月半経った今、完母ではありますが、
保護器無しではおっぱいが嫌になってしまいました。
ほんのたま〜に外して10秒ほど保護器無しで吸えたりするのですが、すぐバレて泣き出してしまいます。
保護器を辞める良い方法はないでしょうか?
経験者の方々いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスお願いします!
- smiley&happy_mom(6歳, 8歳)
コメント
![かなで@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで@
2ヶ月半まで保護器を使用してました。徐々に慣らせていけば良いですよ。2ヶ月を超えると赤ちゃんが飲むのが上手くなっていくので、それに合わせて、毎日少しずつ保護器無しで練習して下さい。3ヶ月ぐらいまでには無くても飲めますよ😊
![きいちmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいちmama
私も病院で保護器使った方が良いと言われて1ヶ月半まで保護器使用していたのですが、全然飲めていなかったので、近くの助産院で飲み方指導してもらい、保護器つけない方がよいと言われたのでその日から辞めました。最初は咥えさせるの苦戦して、泣かれたりもしましたがすぐに慣れて飲むようになってくれましたよ(*´▽`*)
消毒等もなくなり楽です♪
助産院の方には哺乳瓶の乳首と同じような感じだから使っちゃうと乳頭混乱になってしまうとの事でした。
-
smiley&happy_mom
私も消毒も大変だし、外での授乳も大変で、授乳室では「あ、この人保護器使ってる」って目線も嫌で...(;_;)
ギャン泣きされても乳首で飲む練習させましたか???飲み方指導ってどんな指導されるんですか??
私も、もしかして乳頭混乱?って心配になってました。うちの子は逆に保護器をつけるとすごく良く吸ってくれます。乳首が嫌になるのが心配で、早く保護器を取って直授したいです(;_;)- 5月21日
-
きいちmama
すごくわかります(o;ω;o)私も他の人の目線気になってしまい、外出時はミルクでした💦
ギャン泣きした時は1回落ち着かせてからまた咥えて貰ったりしてました。
飲み方指導は態勢とか口を開けたら奥まで入れるとか病院で教えて貰ったような事でしたが、なんども咥え直したりして根気よく一時間とか粘りましたよー(-ω-;)笑 でも、お母さんが辛くなったら無理しないでって言われたので2回位哺乳瓶使っちゃいました💧
徐々に慣れてくれて今ではおっぱい出すと口開けて待ってます(^o^;笑
保護器でのんでくれるんですね(*'▽'*)♪
私も乳首かなり扁平ですが飲んでくれるようになったのでkbreさんもあまり無理せず頑張って下さい(>_<)!!
わたしは思い切って良かったと思ってます!!!- 5月21日
-
smiley&happy_mom
私はまだちゃんと外出したことはありませんが、授乳ケープで隠して保護器使ってます(^_^;)
授乳室での授乳だからこそ堂々と授乳したいのに😭
1時間も粘ったんですね!
私もそれくらいの気持ちで頑張ってみます‼︎
15分ももたずに保護器つけてあげちゃってました😂💦
涙流して泣いてる姿見ると辛いけど、これからのために頑張ります‼︎- 5月21日
![かなで@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなで@
通常の時だけでした。怒ってる時や泣いてる時は保護器で良いと思いますよ。😊
旦那様の発言にはこれからの問題が分かっていないと取れますね。外出時の授乳やそい乳は保護器ではかなり難しいですので😓
-
smiley&happy_mom
本当、外出中の授乳が本当に大変なのがもう目に見えてます(^_^;)
でも旦那にも話して私が保護器やめたいのわかってるのですごく協力的ですが、あまりにも泣いてるのを見て可哀想になってくるみたいですね😂💦笑
保護器が無いとすぐ怒って泣いちゃうので悩みどころです(;_;)- 5月21日
![にゃあー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあー
私は半年過ぎても保護器つけてましたよ(^_^;)
もうずっとこれでもいいやと思ってたらある日試しに直飲みさせたらなんと吸ってくれてんです!(^○^)
それからはずっと直飲みしてます。
最初の頃は練習してギャン泣きされて…を繰り返していてかなりまいってました。
焦る事ないですよ(^-^)
-
smiley&happy_mom
すごい!半年過ぎても保護器つけてて、卒業できたんですね‼︎
吸う力にもよるんでさかね?
ギャン泣きされても吸えるようになるまで頑張る!ってやろうとしても涙流してギャン泣きしてる娘を見ると15分も持たずにあとでまた頑張ろうね(;_;)って保護器つけてあげちゃってました(^_^;)笑
ある日をきっかけにうちの子も卒業できたらいいな〜。- 5月21日
-
にゃあー
歩行器つけてるのが悪いわけじゃないんで、無理すると飲む事事態嫌になっちゃうかもしれないです(^_^;)
kbreさんもいつかはとれると思いますので無理せずです^o^- 5月21日
-
smiley&happy_mom
ありがとうございます‼︎
少しずつ少しずつ娘も私もストレスにならないように頑張ります(;_;)♡- 5月21日
![★カオリーヌ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★カオリーヌ★
私も乳頭保護器で母乳あげてましたが、無くしてあげたらたまに吸うけどギャン泣きです。
未だ練習してもギャン泣き(笑)
だから外さないで母乳あげてます。
ですが、今母乳があまりでなくなってきてミルクよりの混合になってます(笑)
-
smiley&happy_mom
やっぱり刺激が弱いと母乳減っちゃうんですかね?
私もそれが心配で飲み残しはなるべく搾乳するようにしてます(;_;)
ギャン泣きされるのもかわいそうで結局練習もできず...- 5月27日
smiley&happy_mom
本当ですか!!すごく励みになるコメントありがとうございます(;_;)♡旦那はつけてでも母乳を飲んでくれるんだからいいじゃんって言ってるので、私ばっかり焦ってるみたいで、泣かれると辛いし、もうずっと保護器ありがいいのかなって半分諦めてました(;_;)
気長に赤ちゃんと一緒に頑張ってみます‼︎
ちなみに、ギャン泣きされても乳首で飲む練習させましたか???