※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
70
子育て・グッズ

電動自転車で移動中、息子が小さな段差で泣く。寒さも影響か。3日目で泣くのは普通?

最近電動自転車で移動しているのですが、横断歩道と歩道の間?の段差など、避けられないほど小さな段差で息子がほぼほぼギャン泣きしてしまいます。
多分寒いのもあるので防寒はしっかりしようと思いますが、、
まだ3日目とかだから泣くんですかね?😢

コメント

はじめてのママリ

電動自転車使ったことないんで参考になるかは分かりませんが恥ずかしくない程度にその段差のところで『どっかーん、がったーん!!』とか言うの恥ずかしいですかね?💦息子は歯磨きのとき泣くので『しゃかしゃかー!きらきら!』とか言ってあげると喜んで口あけてくれるようになりました(笑)外だからあまり全力でやるのも難しいと思いますが😭😭

  • 70

    70

    ギャン泣きされるくらいなら全然恥ずかしくないです!(笑)
    けど、家で歯磨きのときやお着替えのときなど、大袈裟にリアクションしてあげてもギャン泣きなのであんまり意味ないかもしれません、、けどやらないよりマシなのでやってみます!(笑)

    • 2月18日
あきこ

娘は特別嫌がったりとか
泣いたりしてた訳ではないのですが、
うちも上の方みたいに
「どーん!」って言ってみたり、
段差の前にちょっと
「どーんっていくよー!せーの!」
って声を掛けてあげてみたり、
何ならその後
「どーんってなったねー♪」って
楽しい雰囲気出してみたりしてました😂

  • 70

    70

    嫌がったり泣いたりしないのすごいです😱
    私が無言すぎたのかもしれません💧
    1回そんな感じでやってみます😢

    • 2月18日
  • あきこ

    あきこ


    「鳥さんだねー」
    「あれはバスだよー」など
    見えるものを言葉に
    してあげたりするだけでも
    いろんな物を見てみようとしたりとか
    何が見えるかなぁ、と
    子どもも楽しめたりするかと思って
    たまにひたすら一方通行で
    喋り続けてたりします😂
    今でこそ少々やりとり出来ますが😅
    今は逆に見えた物を指差したり
    娘なりに言葉で教えてくれたりして
    自転車タイムも楽しめてますよ🎶

    • 2月18日
  • 70

    70

    性格上あんまり口数多い方じゃないので、我が子相手でも一方通行で話すの苦手で😢というか、こんな感じの語りかけで大丈夫かな?とか気にしすぎてあんまりできていなかったです💧
    楽しめるように頑張ります!!

    • 2月18日
deleted user

お尻の下に100均で売ってる小さいクッション敷いてます!

皆さんと同じように「ドンドンするよー!」とか「ドンくるよー!」って声かけて意識させてます😆

  • 70

    70

    クッション必要ですよね、私も思ってました💧
    カゴに常に入れとこうと思います😱
    やっぱりそういったコミュニケーション大事ですよね!!

    • 2月18日