
電動自転車と普通の自転車のどちらを買うべきか悩んでいます。育休中で、職場復帰後は自宅から保育園までの通勤が必要です。現在の自転車は古く、買い替えが必要ですが、電動自転車の価格が高く、保育園までの距離が短いため、普通の自転車でも良いのか迷っています。子どもを乗せる際の負担や、前乗せと後ろ乗せのどちらが良いかも考えています。子どもは11ヶ月でお座りはできるが安定していません。
電動自転車を買うか普通の自転車を買うか悩んでいます。
現在育休中でもうすぐ職場復帰です。
職場は自転車で20分、自宅から5分の通り道に保育園があります。
もともと自転車通勤で今手持ちの自転車はあるのですが、10年近く乗っておりチェーンも錆びてるし色々とボロボロなので、買い替えは必須です。
どうせ買い換えるなら電動自転車にするべきでしょうか。
価格が高いのと、保育園までは5分なので電動じゃなくてもいける…?と悩んでいます。
自転車漕ぐのは元々苦ではなく、通学通勤と何年もほぼ毎日乗っていたのですが、子どもを乗せることでどう変わるのか、どう大変なのかとかあまりイメージができず…。
また、仮に電動自転車買うとして、前乗せ・後ろ乗せも悩んでいます。
やはり2歳までは前乗せがいいのでしょうか?
高齢出産なので一人っ子なのはほぼ確定です。後ろ乗せの方が長く使えるらしいのでいいなと思うのですが、子どもが小さいと危険なことがあるのでしょうか。
ちなみに子どもは11ヶ月ですが、お座りができるにはできるけど安定しない状態です。身長体重は平均少し小さめ寄りです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ママり
電動自転車の方がいいと思います!!
お子さんが2歳3歳と大きくなるにつれて当然体重も重くなるので、平坦な道でも漕ぐのは大変になると思います💦

はじめてのママリ🔰
電動で保育園まで5分、職場まで20分くらい(平坦な道)で
自転車通勤してます。前職が電車通勤でしたが、今最高ですw
すれ違う自転車通勤のサラリーマンもほぼ電動です😋
もう外しましたが、子供小さいころは前乗せ15kgまでのタイプ使ってました😊
-
はじめてのママリ🔰
保育園と職場までの道のり同じくらいですね!
自転車通勤いいですよね。最近本当に電動自転車乗ってる人をよく見かけます。
小さい頃前乗せにしてたのは、やっぱり子どもの様子が見えないと不安だからでしょうか?- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
古い電動にogkのチャイルドシート後ろで乗せてたら、イヤイヤ期暴れたりした日危なかったので、ビッケに変えました。前に取り付けるのだと子の機嫌がよく、寝ても私が見てれば安心だったためです😊
- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
昨日前乗せと後ろ乗せ両方試乗してきました。チャイルドシートに乗せた時点で号泣でした😭今はまだ泣いててもなす術もなくじっとしくれてていますが、これからよく動けるようになってきて暴れ出したら危なそうですね💦
前乗せでご機嫌だったんですね!見えてるとかわいいし安心ですね✨
ちなみに、もともと前乗せのタイプか、オプションで前シート付けるタイプ(もともと後ろシートが付いてるタイプ)どちらに乗られてましたでしょうか?
途中で後ろ乗せに移行するとしたら、使わない方のシートは外しますか?
(質問多くてすみません💦)- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
まだ一歳前ですし、そうですよね😅
保育園に昔チャイルドシート嫌がるからとおんぶで背負ってるママさんいました。
我が家の場合末っ子だったため、ビッケMob dd購入して、フロント後付けでした。体重重くなってから後ろイスにして、前はジモティーに出品しましたよ!
二人目可能性あるなら、前乗せ固定であるタイプがいいかもしれません😃- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…おんぶもありなんですね!
フロントシート後付けだったんですね。不要になったら出品できるのいいですね。
一人っ子の予定なので、フロントシートの活用期間短いのが悩ましいところです😅
もう一度試乗してみて決めようと思います。ありがとうございます。- 6月18日

はじめてのママリ
電動自転車の方が絶対良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり電動いいんですね✨一度見に行ってみます。
- 6月12日

ママ🔰
電動ですね!
週末とかの行動範囲も広がりました!
そして車にのらなくなった😂
今は上が小学生なったので車が増えましたが、
自転車5分以内の保育園。
ないとか考えられないです🙃
-
はじめてのママリ🔰
車に乗らなくなるほどなんですね!
今日何台か試乗してきましたが、確かに上り坂でもスイスイで行動範囲広がりそうです✨- 6月14日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
小さいうちは電動じゃなくても何とかなったとしても、2歳3歳になってやっぱり無理!てなったら買い直さないといけなくなりますもんね…。
ありがとうございます😊