※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぽちゃん
お金・保険

従姉妹の結婚祝い金額について。披露宴がない場合、相場は3万円が一般的です。5万円が適切かどうかは、状況によります。

ご祝儀の金額について。今度主人の従姉妹が結婚されるのでご祝儀を用意したいと思っています。披露宴や食事会等はしないそうです。

私たち夫婦が結婚した時は海外挙式で日本でのお披露目はしませんでしたが、当時独身だった従姉妹に3万円頂きました。私たちは夫婦なので5万くらいが相場でしょうか?披露宴がないので同額の3万にするのが普通ですか?アドバイスよろしくお願いします!

コメント

moon

披露宴がないなら3万円でいいと思いますよ。

  • みぽちゃん

    みぽちゃん

    やはりそうですか!逆の立場で考えると5万円もらったら気を使いますよね^_^;
    ありがとうございます!

    • 5月20日
♡スヌーピー♡

私は従兄弟の結婚式に5歳の娘と行って、5万包みました!
ご夫婦で行かれるなら10万になると思いますが、披露宴されないなら、3万でいいと思います♬

  • みぽちゃん

    みぽちゃん

    披露宴ありならやはりそれくらいですよね。
    今回は3万円にしておこうと思います(^_^)

    • 5月20日
みつきまうす

こちらも披露宴はしていないのに、従姉妹のご両親とは別に、当時独身だった従姉妹もお祝儀をくれたのですね。
でしたら、私だったら3万円のお祝儀+1万円程度の牛肉などの、もらって嬉しい物を贈ります(^ ^)

  • みぽちゃん

    みぽちゃん

    そうなんです!ただ、うちも主人の母が別で包むと言っているので違うのは兄弟の数ですね。向こうは3人兄弟で、主人は一人っ子なので。。
    確かにプレゼントは良い案ですね!主人に相談してみます^ - ^ありがとうございます!

    • 5月20日
ザト

どちらも披露宴がないので、5万で良いと思います╰(✿´⌣`✿)╯♡

  • みぽちゃん

    みぽちゃん

    5万円ですか!色々な考え方があって悩みますね。。
    今回は3万円+贈り物にしようかと考え中です(^_^)

    • 5月23日
deleted user

披露宴がなくても既婚者からのご祝儀ですから私なら5万円渡します。

  • みぽちゃん

    みぽちゃん

    夫婦二人からという所が悩みますね。。
    今回は3万円+贈り物にしようかと考え中です(^_^)

    • 5月23日