物損事故100:0で被害者側です。エンジン付けてない停止中に赤ちゃんと…
物損事故100:0で被害者側です。
エンジン付けてない停止中に赤ちゃんと私が乗ってる車に、バック駐車中の車がぶつかって来ました。
エンジン切って車内で赤ちゃんを抱っこして休憩中だったのでシートベルトとチャイルドシートをしておらず無防備な状態でした。
衝撃は酷くないレベルですが、ぶつかった時に車と体は揺れました。
先ほど相手の保険屋から電話がきて、通院と修理代についての話がありました。
①慰謝料と主婦休業損害の話が出てこないまま電話が終わりましたが、こちらから話題に出さないと貰えないんでしょうか?💦
軽い物損事故でも貰えますか?
②整形外科と整骨院どちらがいいんでしょうか?
他にこうした方がいいよ!などアドバイスあれば教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月, 2歳7ヶ月, 8歳)
はじめてのママリ
②についてですが…止まっている車にバックでぶっつかってますよね?警察ってそういうの見分けがつくし、保険会社も、病院も、接骨院も想像がつくので、めちゃくちゃ恥ずかしいらしいですよ(笑)
うちの夫警察官なんですが「金欲しさが丸見えでドン引き」って言ってました。
接骨院の友達も「いや~うちは取られる方じゃないからなんとも言えないけど…浅ましいよね」と笑ってましたよ。
まま
詳しくなくて申し訳ないですが
去年事故(10-0)、遭った体験談で参考になれば🥲💦
ちなみに、むちうち(軽症)で
人身事故扱いです。
慰謝料は通院終了後に話しが出ます!
通院期間(回数)、お身体の状態(後遺症)が判断材料になるかと思います。
休業損害は、私は保険屋側から
お話しがありました。
整形外科に月1、
整骨院に週3-4通いました。
私の場合、整形外科が距離があり
頻繁に通えないので
整形外科の先生に許可を取り、
紹介してもらい整骨院に通う流れでした。
ご自身の保険に弁護士特約があれば
絶対に使ったほうが良いです!
事故時、私1人でしたが
載せていたチャイルドシートとベビーカーも保証してもらいましたよ😊
取扱説明書に大きな衝撃あった場合
使用中止と書いてあるので、
その旨を伝え、写真を保険屋に送りました!
-
はじめてのママリ
体験談、とても参考になります😣
物損事故扱いのまま話を進めようと思ってましたが、物損事故だと諸々の請求は難しいのでしょうか?
こちらで検索すると物損事故でも出来ると見掛けて、物損事故でいこうかなと思ってましたが…💦
衝撃は弱めなので大事故ではないんですが、こちらに非はないのでしっかり通院などはしようかなと思ってるところです🥲- 1時間前
-
まま
すみません、下に返信してました💦
- 52分前
まま
そこが詳しくなくて申し訳ないですが
人身の方がいいような気がします🥲
後から痛み出ますし、通院できるのであればさせて貰った方が良いです絶対!
こちらは悪くなく、時間も取られてるし
貰えるお金は貰いたいですよね普通に😭!!
-
はじめてのママリ
そうですよね、通院するなら人身事故にした方が良いですよね💦
アドバイスありがとうございます🥲
赤ちゃんが居たこともあり色々心配なので面倒ですが警察署へ行ってちゃんと手続きしてみようと思います…
そして貰える物は貰っとこうと思います🥹!- 32分前
優龍
人身でも物損でも同じように慰謝料はでますし、
治療費負担をこちらがすることはありません。
相手の保険会社から出るものですから
事故した相手から負担するわけでもありません。
なので、
物損でも人身でもこちらが損はしません。
通った日数分出るので
慰謝料をよりもらいたければ
たくさん病院に通うだけです。
私はペインクリニックに
注射治療で通いました。
むちうちは
整骨院や整形外科では
完治しません。
注射治療が一番早いです。
そんなに
痛くなければ
整骨院でもいいのでしょうけど
これから寒くなれば
痛みが出てきたり
頭痛がしたりするようになるかもしれません。
コメント