コメント
ちゃんくみ
我が子は3歳半過ぎです。
やっと、終わったら次に貸してね!と言って待てるようになりました😊
ぽぽちゃん
うちは2歳前後だったと思います。
現在4歳ですが、まだ保育園では無言で取って行ったり取られたりが日常なので取られた方の気持ちについて都度教育しています、と担任の先生が言ってました。
親からするとハラハラですが💦
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
私物のオモチャだと2歳前後だったんですね😲早いですね💦うちの子もそれ位に出来るようになるのを目標にしたいです🙏
共用物だと皆のものだしと思えるのですが私物だと「え…?」と思ってしまいます😂- 2月17日
ままり
月齢は重ねていても、知能などが同じ月齢まで発達しているかは分からないので(見た目では分からない発達しょうがいもあるので)今使ってるからあとでね〜とかで私はずっとやり過ごしています。
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
そうなんですよね😣一度そのケースで大きなトラブルになったこともありました…。
幼稚園生になると目を離す親御さんが多いのですが、幼稚園生には少し目を離していい子と、まだ離しちゃいけない子両方がいるように思います😭
勝手に取っていくので困ります😫- 2月17日
HaRu Mama
私が見てる範囲内だけですが息子はちょっと貸してって言います🤔
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
言える子はちゃんと言えますよね。うちの子も教育しなくては…😭- 2月17日
まぁねぇ
一般的には保育園で言う2歳児(3歳になる子達)くらいから言葉で言えるようになるかな?とは思いますが……3歳児(年少さん)くらいまではまだまだ難しいと思います。その都度、「この子が使ってたから一言声かけたり、終わってからにしてね。」など声かけはしないといけないかなと。
4歳児(年中)以上でも、取られて取り返してケンカ……などたまにありますよ
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
2歳代がフレーズを言えるようになるんですね🤔
共用の物なら取り合いもわかるのですが私物なんですよね😭
貸すのはいいのですが「貸してねって言ってね」と注意すると「じゃあいらない!」と投げられたりで幼稚園生ってこれが普通なんでしょうか?- 2月17日
-
まぁねぇ
子どもには共有のものと私物の区別はつかないので、ある程度仕方ないですが……
親がどう教えてるか、かな?と思います。年少さん辺りだとまだ難しい部分もあるとは思いますが、注意していいと思いますよ。私は共有のものだろうが投げて返したら怒ります。- 2月18日
-
ナチュラルチーズ禁止中
なるほど…区別がついていないんですね😣幼稚園生位になると所有の概念はわかっているのかと思っていました💦
次回から叱ることにします。親とのトラブルもある程度覚悟しないとやっていけませんよね🤦- 2月18日
-
まぁねぇ
何歳児かにもよりますけどね。さすがに年中年長さんであれば分かるとは思いますが、公共の子どもの遊び場で初対面だと難しいかと……
モノを取った時点で何も言ってこない親は、携帯かおしゃべりに夢中で大抵見ていないので此方に部があります。投げたこと注意したくらいで文句言うならちゃんと見ておきなさいっ❗と思います。- 2月18日
-
ナチュラルチーズ禁止中
たぶん4、5歳だったと思います。
どの程度まで踏込もうか躊躇してしまいました。。
親御さんはやっぱりお喋りに夢中でした…。少し目を離していい年齢だとは思うのですが個人差が大きいですね。
遠慮なく注意していくオバサンを目指します😂- 2月18日
退会ユーザー
下の子は、貸して、ありがとう、どうぞ、いや、〇〇ちゃんの!
の言葉で貸し借りすることがありますよー😬
成立したり親が間に入ったりもしますが😬
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
2歳代でできるんですね🤔もちろん全部自分たちで成立させるのは無理だと思いますが、それでもすごいです。うちもそれ位成長してくれるのが理想です。- 2月18日
ママリ
2歳半くらいからは公園のお友達みんな貸してって言えてましたね🤗
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
すごいですね😲
使ってないものは「貸してね」のその一言だけでいいんです😣親御さんもいなくて本当に困ります…。- 2月18日
退会ユーザー
個人差ありそうですが3才からは言えるようになってくるそうですが、3才でもまだまだ難しかったりするみたいです!
最近言い聞かせてたら、貸して〜や待つことが出来ますがもう少し難しいなーと感じています!
性格などかなり違いがある気がします。
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
一般的には3歳からなんです🤔
だとそれ以降は注意してもいいような気がしてきました。次回からちゃんと注意してみようと思います。色んな子がいて悩みます…。- 2月18日
ガオガオ
3歳くらいには言えたと思います👀
うちは3歳3ヶ月で幼稚園入園しましたが、ちょうどその頃お友達とも上手に遊べるようになってきてたんだな〜と感心したのをよく覚えてます☺️
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
3歳が多いんですね🤔
それ以降はちゃんと注意していくことにします✊
お話を聞いていて今から3歳が楽しみになります✨- 2月18日
みよん
2歳の息子、「貸して」言えます。
でも待つことは出来ないので、「貸して」「待っててね」と言われると奪おうとする事もあります。
保育園でお友達とお互い練習中かなーという感じです。
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
2歳はやっぱりそうなりますよね。うちもたくさん練習させたいです🤔- 2月18日
みい
2人とも2歳前くらいから「貸して」は言えてました。
私物のおもちゃとありますが、自宅での出来事ですか?
共用施設でなら私物、共用とはうちの長女でもたぶんわからないと思います😅
私もその施設のおもちゃだと思ったら、私物だったと言うこともありました。
まずはおもちゃのある共用施設なら私物は出しません。
公園で砂場セットとかを勝手に持って行かれそうになったら「ここにお名前書いてあるから、返して欲しいな」とか「お片付けする時には返してね」とか声をかけています🍀
また、自宅なら「待ってね」とか、別のおもちゃを出してあげたりします🙂
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
公園でのことです。共用施設だと私物を持っていくこと自体ルール違反なのはわかっています😅そんな馬鹿なことはして他の子に注意したりしません。
自宅に招いた場合もここまで困らないです。
私も声を掛けているのですが、無断で持っていくことと、声を掛けたら「じゃあいらない!」と投げられることに困っています。- 2月18日
-
みい
そうなんですね😅
それなら、上の子はもう勝手に取ったりは無いですね😅
困った事ですが、そんな子いますよね。
親が見ていない場合も多いです。
言っても投げられたりするならそんな子だと割り切るしか無いかなと思います😣
しょうがいとかでできない訳じゃないなら、ご家族のしつけの問題かと…
我が子がそうならないように反面教師にするしかないです😅- 2月18日
-
ナチュラルチーズ禁止中
同じ幼稚園でもちゃんとしてる子はいるので貸すことは別にいいのですが(むしろいい関係が作れることも…)、すごい子に当たると大変なことになります😣
少なくとも2歳代に「貸して」フレーズが出るようにして3歳代に意味をわからせていきたいです🤔- 2月18日
ママリ🔰
そのおもちゃが私物かそうじゃないかって、正直子どもには分からないかなと思うのですが、『貸して』自体は2歳半くらいには自分から言えるようになってました💭
が、うちは私物のおもちゃは貸しては言わせないようにしてます💧
知らない子の私物のおもちゃとかを借りるってどうなのと思ってしまって😅
気も引けますし💦
貸すのも友達の子とかならいいですが、全く知らない子とかだったら貸してって言われても『うちのだからごめんね』『今遊んでるからごめんね』とか言って断っちゃいます😅
-
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
4歳位になったらわかるのかな?と思っていたのですがまだまだ先なんですね。
うちの子もそれ位でフレーズが出てくれると嬉しいのですがどうなるか…😅
うちも他の子の物を欲しがったら基本諦めさせます。でも他の子が触りたがったらよく貸すので親としてこれでいいのか葛藤しています🤦貸してと言ってくれたら別にいいと思っていたのですが、これが良くない気もしてきました。- 2月18日
-
ママリ🔰
性格悪いかもしれませんが、なんで知らない子に私物のおもちゃ貸さないといけないの?って思っちゃって😅
親もなんで止めないの?って思ってしまいます💧
知らない子であれば貸してって言われても断っていいと思いますよ😭
貸してしまって万が一壊されても文句言えないですし😭
わたしは貸して壊されるのもやだし、返してくれなくて困ったりするのも嫌なので、知らない子には絶対貸しません💦- 2月18日
-
ナチュラルチーズ禁止中
いえ、性格悪いとかそんなことはないです。むしろ私が八方美人なんです😅
様子を見て、この子達はだめだと思ったら勇気を出して断ります✊
後押しして下さって本当にありがとうございますm(_ _)m- 2月18日
ナチュラルチーズ禁止中
コメントありがとうございます!
私物ではなく共用のオモチャの場合でしょうか?支援センターでも悩む場面があるので参考にさせて頂きます。3歳半になると言える子は増えてきますよね🤔
勝手に持っていく子が多くて困惑しています😅