※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

マザーズバッグについて、リュックタイプが苦手で、抱っこ紐を使うことが多いため肩周りがゴツゴツするのが気になる。お買い物ではトートバッグで済むが、リュックタイプの中身やトートバッグへの収まりについて知りたい。短時間の買い物では小さいショルダーバッグに必要なものを入れて車に置いておくことができるか悩んでいる。皆様の意見を聞きたい。

マザーズバックについて参考にさせて下さい

よく見かけるのはリュックタイプですが
お出かけの際抱っこ紐をよく使うと思うので
抱っこ紐プラスリュックだと肩周りがゴツゴツなる感じが
苦手です😢
ベビーカーのときは荷物を下に入れれますが
基本は抱っこ紐だと思います

お買い物だけだとトートバックにオムツ着替えくらいで
済むので入ると思います
カートに引っかければ重くないので大丈夫だと
思うのですが
リュックタイプの方は中身はどんな感じになっていますか?
トートバックではおさまらないですか?


また短時間の買い物だとオムツや着替えは車に
置いておき小さいショルダーにお財布、携帯だけ入れ
買い物するのはアリでしょうか?

初めての事で想像がつかず皆様の意見が聞きたいです

コメント

さくら

近所に買い物くらいなら小さいショルダーだけでじゅうぶんです☺️
子供が歩くまではトートバックの方が中身も出しやすくて良かったんですが、子供が歩き出すと手を繋いだり、咄嗟に追いかけたり捕まえたりするのに両手をあけておきたいのでリュックです。1歳手前くらいまではリュックでもトートでもいいと思います😊

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    参考になりました\( ˆoˆ )/

    • 2月17日
み

ミルク飲まなくなってから荷物が激減しました。
おむつポーチとタオル、ウエットティッシュがあれば出かけられます。
ミルクの間は、うちは双子ですので哺乳瓶も2本ですし荷物は多かったです。
近くのスーパー行く程度なら、私は財布と携帯とベビーカーだけでよく出掛けますよ。

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    参考になりました☺️

    • 2月17日
おもち

車にオムツとおしりふき、着替え載せておいて
スーパーやちょろっと買い物ぐらいなら
自分の荷物とタオルといまは水筒ぐらいです!!!

リュックは結局一旦下ろして
お財布とったりでめんどくさそうと思い
ショルダー付きのトートバッグ使ってますよ♡

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    お写真もわかりやすいサイズで
    参考になりました😻

    • 2月17日
deleted user

赤ちゃんの頃はトートバッグ使ってました。
マザーズバッグとして売ってる物じゃなくて、元々持ってた少し大きめの物です。

車にはオムツと着替えを置いてて、買い物行くだけの時は産前と変わらない荷物で行ってました。が、車の予備を使った記憶はあまりないです😂
ベビーカーで行く時もスーパーだけなら子供用品何も持たずに行ってました!

歩くようになると、車移動の時はリュックの方が楽になりました。抱っこ→歩く→抱っこ…になるので😅
あとは外でご飯も食べるようになると、エプロン、スプーンフォーク、デザート、おやつとか持ち歩くようになって少し重くなったのでリュックばかり使うようになりました。

その時々で使いやすいバッグかあると思うので、とりあえず手持ちのトートでやってみていいと思いますよ🙌

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    詳しく教えていただきわかりやすかったです💓

    • 2月17日
deleted user

肩こりすごいですよね💦
わたしも万年リュックだったんですが、抱っこ紐+リュックに耐えれず、今は無印良品のサコッシュ使ってます🤗
財布、携帯、カギだけいれて、
出かける時はそれごと、大きめのトートバッグ(こちらにオムツ、食事用品、お茶など入れてます)にインする感じです。
フードコートとかで買いに行く時はサコッシュだけ持って〜という感じで、ちょっとした外出にも使えるし買ってよかったな〜と思ってます!

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです😭

    必要な物だけ違う物に入れて置くのは
    アリですね😻
    探さなくてもすぐ見つけれますし参考になりました✔︎

    • 2月17日
じぇいちゃん

断然リュックが何かと便利だと思います、、
肩のゴツゴツわかります😱でも、それどころではないので気にならなくなりますよ!!
ショルダーや、トートバッグだと抱っこ紐した際に、赤ちゃんのおでこ辺りに紐が擦れたりして邪魔になります🥶あと、片方の肩がめちゃめちゃ凝ります。荷物多いので大変でした。。
ベビーカーに掛けたり、車移動の場合はトートバッグで大丈夫だと思いますが、友人と遊びに行くとかで出かける時はリュックの方が両手が空いて便利です。
近くの買い物は、小さいトートに財布とスマホと鍵と必要最低限の荷物で行ってました!うんちする時もありますが、うちは泣かない子だったのでそのまま買い物して家で変えましたよ!たまに漏れますが😏😏

リュックの中身は、オムツ5枚、お尻拭き、着替え、ブランケット、タオル、ちょっとしたボディクリーム系、自分の貴重品、自分の小さいポーチ
最初はこんな感じですが、大きくなるにつれ、子供の飲み物やお菓子などなど増えてゆきます👼ちなみにミルクあげている方は哺乳瓶とか粉ミルクも持ち歩かなきゃですね!

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    慣れますかね😭😭
    確かに両手があくのはリュックの
    一番いいところと思ってます😳

    色々試したいと思います😭❣️

    • 2月17日
めくま

買い物は、2か月くらいは夫と行ける夫の休日か、
生協でまかなってました。

私は初期はずっとリュックで、中身は、
ミルクセット(母乳寄り混合)
オムツ替えセット
着替え、
母子手帳、
タオル、
モスリンのスワドル、
母乳パット
自分用羽織り(母乳漏れてビタビタにうっかりなる事があるので)
生理用品
財布

短時間と言いつつも、
1、2時間でおっぱい泣きされてたし、
MAX24回授乳とかいう頻回授乳だったので、
3か月くらいは外出は、
病院・産後ケア施設・低月齢赤ちゃん向けの市の運営する集会とかでした。
(どんなに短時間でも、とりあえず一式持って出ていた。)
6ヵ月くらいからは、離乳食も始まって、授乳回数も減り、
ミルクセットから赤ちゃんせんべいとストローマグとかになり、オムツ替え頻度も減って、どんどん荷物はコンパクトに。

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊
    母乳で頑張りたいと思っていたのですが
    母乳パットを入れること一切頭になく助かりました😭

    一式持っていると安心ですよね
    参考になりました☺️

    • 2月17日
deleted user

私はずっと好きなブランドの普通のバッグです👝←こういう形の☺️元々カジュアルが苦手でリュックという考えがなかったです😶
近所にお買い物だけの日はお財布と携帯、ハンカチくらいしか持っていかないです。
お出かけする日は私は母乳メインだったので特に荷物もなかったし、お食事するようになっても使い捨てエプロンくらいしかいるものはないので荷物少ないです。除菌グッズは持ち歩いてますが小さいポーチで十分です。11ヶ月くらいからお外で歩いたりしてますが今のところリュックじゃないと大変ということはないですよ!

  • a

    a

    コメントありがとうございます😊

    私も母乳で頑張りたいので
    参考になりました😻

    • 2月17日