※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コケコッコ
お金・保険

喘息治療中で授乳中、医師がレルベアを勧めるが安全性に不安。医師の対応に不満で通院を辞めたいが、母子医療の償還払いがある。医院がレルベアを勧める理由や報酬の可能性に疑問。次回は医師にメリットを尋ねる予定。

もやもやするので、聞いてください!
医療事務や薬剤師をされてる方が詳しいですかね。

喘息の治療のため、昨年末から呼吸器科に通い始めました。
発作が強かったのと授乳中もありシムビコートで治療となりました。
その時から、レルベアという吸入薬を勧められていましたが、授乳中の児への安全性が確立されていないので、シムビコートとなりました。

ですが、通院する度、『まだ授乳は続いてるの?』と聞かれます。
男の医師です。
どうやら、その医師はレルベアを使いたそうにしてるのですが、私はこどもへの安全性が分からないものを使う気にはなれず、『まだ授乳中ですけど、四月から保育園に通うのでそれからはどうなるか分かりませんが』と伝えると、『保育園に行ってて飲んでたら笑われるよね』って。
『はぁ?』って腹が立ったので、『保育園行ってる間は授乳できませんけどね』って言ってやりました。

その医師いわく、レルベアとシムビコートの効果はさほど変わらないみたいです。
ただ、吸入回数の問題だけみたいです。
『お母さんの体も大事やからね』って、効果は同じなら別にシムビコートでいいでしょ!ってまた腹が立ち。

私は息子が保育園に行って淋しい思いもするだろうし、徐々に断乳なり、卒乳させようと思ってるのに、こんなに毎回授乳のことを聞かれて、おまけに、保育園に行って飲んでたら笑われるって、お前は何様のつもりでそんなこと言ってるんじゃーーーー←言葉悪くてすみません。
って、もう通いたくないんですけど、母子医療の償還払いがあるのでそれを受け取ってから辞めようと思ったり。

ここで、本題なのですが、レルベアを使ったほうが、そこの医院の得になるんですかね?
薬屋から報酬なりそんなのがあって、レルベアを勧めてくるのでしょうか。
個人医院なので、そういうことありそうですけど。

次に言ってまた言われたら、レルベアのほうがあなたにとって得になるんですか?
と聞いてやろうと思ってます。

はぁ、久々に本当に腹が立つ奴に会いました。

コメント

deleted user

看護師です。実家が開業です。
その医師も配慮が足りない発言だと思いますが、お母さんの体も大事だからねって労られているみたいですし、そこまで腹が立つ感じもしませんけどね😅
嫌ならお互いのために呼吸器内科の病院なんてどこにでもあるので変えたらいいと思います😊

あと、その薬使ったら医院の得とかないですよ😅
その病院で処方か、院外処方選べますし😅
もう少し落ち着いて受診されたらどうでしょうか😱

  • コケコッコ

    コケコッコ


    お返事ありがとうございます😊
    通院当初から授乳のことを言われてて、授乳について私なりに思いもあるの、保育園に行っておっぱい飲んでたら笑われる発言でところでカチンときたんです。

    吸入薬についても効果に差異がなく、子供への安全性がより高いのであればシムビコートを使いたいし、当初からずっとそのことを伝えてるのに今日はチクチクと言われたので、私もムシの居所が悪かったのかも知れませんが、イライラしてしまって。

    病院は私の地域に住んでるところには呼吸器内科がなくやっとの思いで見つけたところだったので。

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり授乳してるお母さんには全ての薬、なかなか出しにくいものですよ😅なので、授乳のこと聞かれるのも妥当かと思います。安全と言われてるものでも100%安全という薬は塗り薬でもないので。

    臨床ではシムビコートはごくごく一般的に使いますが、更なる症状改善は正直見込めません。そうなると薬を変えてやってみるというのが一般的なやり方です。
    それで先生も変えたかったのではないのでしょうか?
    呼吸器内科は、一般的な内科に通院でも大丈夫ですよ😃だいたい内科で出してる医師は基本全ての内科をやっていますので🌞
    そのやっとの思いで見つけた病院の先生と馬が合わないのなら病院変えるしかないですね😱
    得になるんですか?とか聞いたり、ムシの居所悪くストレスためてまでそこに通院はしなくて良いと思います😄💦何のための通院かわからなくなってしまうので💦

    • 2月17日
deleted user

効果は同じというのはどちらも
喘息薬ですからそう言ったんですかね?

ただ、レルベアの方が薬量を選べるから
症状によっては使いやすいってのが
あるのかな?と😊

授乳の件を言われて頭にきたのは
分かりますが…お母さんの身体を一番に
考えてくれてるのではないでしょうか?

報酬はないですが…先生が使いやすい
(よく出している薬なら、患者さんが
どのように快方してるかみてるから)
薬を出すのはどの病院でもよくあることかと😊

私なら1歳過ぎてるし、発作が強かったなら
尚更、今後の発作や風邪など引いて
悪化した時などを考えたら
断乳し治療優先していいのかな、と。
喘息はばかにできませんからね😅

  • コケコッコ

    コケコッコ


    そうなんです、シムビコートもレルベアも効果に差はないようです。
    でしたら、私の意見も聞いてもらってもいいのにって。

    先生も私の体のことも考えてくれてるんですが、私の授乳に対する思いを伝えて、先生もそれだったらっていうことでシムビコートをずっと使ってきてるのに、毎回授乳のことを言わるのが正直ストレスで。
    今日は、保育園に行っておっぱい飲んでたら笑われるっていい方をされてカチンときてしまいました。

    • 2月17日
ゆか

夫が医師をしています。私は検査技師です。
私もまだ授乳中なんですが、咳喘息になってしまって吸入だけしていました。

そのことを夫に話したときに、やっぱり授乳中は薬が限られるね…まだ授乳止められなそう?と言われました。
授乳中に飲める薬も子供に100%安全ではないし、ゆかに合った薬が飲めるように、そろそろ卒業できるといいのにねぇ。。という感じです。

身内なので私にははっきり言いますが、授乳中の患者さんには思ってても言わないそうです。揉めたくないからだと…
その医師も言い方が微妙だとは思いますが、ちょっと冗談ぽく言ったつもりなのかなと思いました。

お母さんのからだも大事だから、という言葉もバカにしてたら出てこないと思いますよ?
お子さんのことを気にして薬を決めてるけど、もっと効くかもしれない薬もある、自分のからだも大事にしてね。ということだと思います。

うちの夫からは、1歳半だしもう走ったりしてて幼児な見た目なのに授乳してる姿見ると変な感じする…もう赤ちゃんじゃないんだから、早めにやめよう💦はずかしい。とは何回も言われます💦
男性から見たら、もう赤ちゃんじゃないんだから…という気持ちにもなるのかもしれません。

ま、スルーしてますけど😂

  • コケコッコ

    コケコッコ


    お返事遅くなってすみません。

    そうですね、落ち着いて考えたらわたしの体のことを思って言ってくれたんですよね。
    授乳っていう言葉に引っかかってしまって、わたしもそろそろ断乳か卒乳かを考えてるつもりですけど、実際、子どもに甘えてこられた、まだいっか、ってなってしまってて。
    そこに、病院で毎回まだ授乳してるのって聞かれてたので、地味にストレスになってたかもです。

    男性からみたら一歳超えてる子がまだおっぱい飲んでる姿をみると違和感があるんですかね。。。

    • 2月19日
ママリ

薬剤師です。その先生はデリカシーが無いというか、発言に少しクセがある感じはしますね(;・∀・)

でも、「授乳はまだしているの?」と毎回きくのは医師として仕方ないです。どんな病気でも、授乳の有無によって治療方針は変わってくるので💦なかには前回授乳中だったからと、何も考えずにずっと授乳時の治療方針のまま同じ薬を継続する医師や、もう子供は1歳すぎてるから授乳してないだろうと勝手に判断して授乳してない前提で治療をする医師も多いので、毎回確認してくれるその先生は信頼できると感じました。

レルベアもシムビコートも確かに効果的にはほとんど変わりません。でも、シムビコートにも問題点が無いわけではなく、レルベアに変えるメリットは充分あります。

シムビコートの問題点はいくつかありますが、一番は値段です。喘息の吸入薬の中ではシムビコートが最も高価です。長く使用しなければならないお薬なので、長期的な目で見ると患者さんの負担額はかなり変わってきます。効果が同じならより安くて済むお薬を選択するという先生は多いです。
また、シムビコートって使用方法がレルベアより難しいです。自分ではきちんと使用できてると思っていても、実はうまく吸入できていないという方、とっっっっても多いんです。効果が同じだと書きましたが、それは吸入し忘れることなく、使用方法も正しく使えていればの話です。シムビコートを正しく使えていなくて発作が起きてしまい、レルベアに変えたら発作が起きなくなったという例もたくさんあります。
シムビコートは1日2回なので、吸入し忘れればそれだけ効果はおちます。レルベアの1日1回でいいというのは実はかなり画期的で、治療成績はすごくいいです。
おそらく先生がレルベアを薦める理由はこの辺りかなと思います。


また、先生はシムビコートしか安全ではないような言い方をされたのかもしれませんが、レルベアも含め、喘息の吸入薬は基本的に安全性が高いです。なかでもシムビコートは歴史が古いので、データが多いというだけの話で、どの吸入薬も授乳中の方によく使われます。

ちなみに、シムビコートからレルベアに変えることによって、医師とってメリットになることは無いと思います。(むしろシムビコートの方が高いので💦)先生は本当にコケコッコさんの体調を考えてレルベアを処方したがってるのだと思いますよ。

薬剤師の立場からその先生を見ると、授乳の確認もしているし、データもよく見られてていい先生な気がしますが、言い方等で不快に感じるのであれば、それも病院を変える理由にはなると思うので、そのへんはコケコッコさんの判断次第ですね…。

授乳中って自分の体以上に、赤ちゃんのことが心配になってしまいますよね。私もこの前まで授乳してたのでよくわかります💦どうかご自身のお体も大事になさってください。お大事にして下さいね(*^^*)

  • コケコッコ

    コケコッコ


    お返事ありがとうございます。

    しかも、シムビコートやレルベアの薬効からコストについてまで詳しく教えて頂いてありがとうございます!
    ママリさんのように詳しく且つ、分かりやすく説明してもらえたら、わたしも納得してたかもしれません。
    いつも診察に時間をかけて下さってたので、先生も説明はしてたのかもしれませんが、わたしが拒否反応を示したので、頭に入ってこなかったのかもです・・・。
    男性医師に授乳のことを聞かれるのが地味にストレスで、またか!ってなってました。
    でも、必要があって聞いてたんですもんね。
    わたしももう少し気持ちに余裕を持てたらよかったんですけど、その日は生理前もあってイライラしてました。

    ママリさんからみた先生の印象もとても参考になりました。
    客観的に冷静に文章を読むことができました。

    お返事参考にさせて頂きますね☺️
    ありがとうございます!

    • 2月19日
  • コケコッコ

    コケコッコ


    お聞きしたいのですが、ママリさんの周りでは、授乳中でもレルベアを処方されてる方はいらっしゃいますか?

    • 2月19日