
育児で疲れた時のリフレッシュ方法について教えてください。
リフレッシュの方法を教えてください!
8ヶ月の男の子がいます。
今週、気に入らないと泣くようになりました。
さらに同時期に、私の姿が見えないと泣くようになりました。
さらにさらに最近つかまり立ちできるようになり、つかまり立ちしては後ろに倒れて頭打ち、前に倒れて顔を打ちの繰り返しです。
起きている間はこちらは何もできません。成長は嬉しく、可愛いなと思うのですが、時々疲れたなぁ〜と思ってしまいます。
みなさんはこんなときどのようにリフレッシュしていますか?参考にさせてください。
- とも32(5歳4ヶ月)
コメント

ちょちょん
夜泣きが始まり、色々崩れて参ってます>_<
私は実家が近いので、実家へ行って気分転換してます。

退会ユーザー
いろいろ動けるようになるので大変ですよね!
うちはもうすぐ9ヶ月ですが
最近私が行くところ行くところ果てしなくついてまわってきます!笑
キッチンは特に危ないので
キッチンに用事があるときは
こっち来ては私が別の部屋に運びの繰り返しです笑
もうだめだ〜〜っと思った時は息子つれて
散歩しに行きます( ^ω^ )
息子もベビーカーでおとなしくしてくれます!
お買い物したり公園行ったりしてリフレッシュしてます✨
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
ついてくるのって可愛いと思うときもありますが、やはりこちらに余裕があるかどうかで変わってきますよね。確かにキッチンは危ないですもんね。
ずっと部屋でいるより外に行く方が気分変わりますよね(^^)私もそうしてみます♪- 5月21日

わんぱく👦ママ
歩行器ダメですかね?
うちは歩行器に入れて自由にさせてるので、私がいなくなると追いかけてきたり、家事してる時は足元に歩行器に入っておもちゃで遊んだりしてますよ~
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
そうですね!歩行器使えるスペースが作れたら買おうかなと思いました。あれ可愛いですよね!- 5月21日

ぽんぽんずん
だんだん成長してきているんですね❗息子も後追いがすごくて、私がトイレに行くだけでギャン泣きで、しばらくだっこしながら行ったりしていました😅
ごはんを作る間はおんぶをして動きまわってました!慣れるとおんぶが楽しかったみたいできゃっきゃっ言ってました😁
私は子育てサロンに行ったり、お散歩にいって気分転換していました🎵あとは好きなものを食べまくる❗(笑)
子ども可愛くても疲れちゃいますよね💦でもそれも今だけですのでいいリフレッシュ方法見つかるといいですね✨今ではワガママでやりたい放題イタズラマンで毎日プンスカしてますよ(笑)その都度悩みがつきないですねー😱
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
おんぶするのいいですね!!試してみます!
私も子育てサロン行ったりする日もあります。いいですよね!
悩みの内容は変わっていくんだろうなと思いますが、悩みは尽きないですよねきっと。今の悩みは今だけですよね!そう思って頑張ります(^^)- 5月21日

*maayu*
全く一緒ですー(´・_・`)
息子は夜泣きも激しくて1時間おきに起きてさらには朝3時に起きて遊びはじめます!
1時間程遊んだら寝ます💦
可愛いですが、たまには休みたい…と思っちゃいます!!
私は実家に帰ったり支援センターに行ったりします!
同じくらいの子のお母さんと話してると同じ環境だったりでなんだか自分だけじゃないんだなって元気が出ます!!
そしてちっちゃい子同士だと楽しく遊んでくれるので手も離れてくれて私は日頃の事を話せてすごくスッキリします♡
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
同じですねー。同じ方がいらっしゃると自分だけじゃないんだって思えて気持ちが楽になりました。共感する部分があると救われます。- 5月21日

haru-mam
分かりますー💦うちは10ヶ月の息子ですが、後追いも凄いし、ちょっと見えないだけで泣いたり、気に入らないと怒って泣いたり、私も最近疲れたなぁーと思うこと沢山です💦息子が寝てからが自分の唯一の時間で、ゆっくりコーヒーを飲んだり、甘いもの食べる時間が、今は1番幸せな時間かも⁇✨1人でのんびりカフェとか行きたいです 笑
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
わかります!!寝てからが唯一の自分の時間ですよね(^^)カフェでゆっくりしたりしたいですよねー(>_<)- 5月21日

おはな
そうですねー同感です。
ひとりでのんびり映画をみたい。
買い物行きたい。
カラオケで歌いまくりたい。
美味しいもの食べに行きたい。
今は、日々ストレスたまらないよう、同じ位のお母さんたちと仲良くしてます。
こどもはかわいい。
だけど、意志疎通が出来ない分ストレスがたまります。
いっぱいいっぱいです。
わかっちゃいるけど、こっちもいつもいつも笑っていられねーわ!ってなりますよね。
できるだけ出かけるようにしてるけど、身体がついていかない時もある。
誰か助けてー!
こどもに当たりたくない。
今日、こどもにうるさい!と怒ってしまい、反省です。
ごめんよ。
頑張りましょう❗
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
自分がしたいことってまともにできないですよね。全部途中までしかできません。
いつも笑ってって理想ですけど、時々「無」になってる時があります。
お互い頑張りましょう!!- 5月21日

ままり
妹がシングルマザーで仕事が終わってからほぼ毎日私は妹の家に行っていました。
可愛くてたまらない時期ですけど目は離せないですね〜。
妹は泣いても気にすることなく家事をしていました(笑)
ママを探して付いて行こうと必死だったので動くようになるの早かったです!もちろんずーっと放置しているわけではないですよ(^ ^)
つかまり立ちとかされたくないときはテーブルとかどけてました!床にはスポンジマット?を敷き詰めてこけても痛くないように工夫してましたよ♪
お散歩行ったり、お買い物もいいかもしれません!私が休みの日はだいたい一緒に買い物でした( ̄▽ ̄)髪の毛染めたいから見てて〜とか、ネイルするから見てて〜!って楽しんでましたよ(^ ^)
-
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
そうやって周りで見ててくれる人がいるといいですね〜。近くにいないのでずっと一緒です。寝ている間だけが解放される時間です。それでも置いて出かけることができないのでそんな風に気分転換できません。- 5月21日
とも32
返事が遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
夜泣きもってなると厳しいですよね。まだ夜泣きはないんですが、寝相が悪くてよく起こされます。寝不足だとこちらに余裕がなくなりますよね。
実家が近いのうらやましいです(>_<)実家って気分転換なりますよね!!