
生活リズムはしっかりしていると思っているが、夜熟睡できずに起きることが多く、寝不足で体調が心配。アドバイスをお願いします。
夜熟睡させてあげれないのは生活リズムが悪いやかなっと思うのですがもしダメそうなところがあればご指摘いただけると助かります😂
6:00-6:30起床
7:00朝ごはん
9:30-10:30朝寝
12:00すぎ昼ごはん
14:00-15:30昼寝(14:30-16:00になることも
17:00夜ご飯
18:00お風呂
19:00おっぱいとミルク150
19:30までに寝る
この後熟睡できず23:00くらいとかに少し起き、その時はお腹の上に乗せてトントンとかでなんとか
0時半〜1時までに完全に起きておっぱいミルク120
3時半、5時半にもなんかぐずぐず言い出し体勢が整わず何度も体をひねる
って感じです。。。
割としっかりした生活リズムだと思ってるんですがこんなに寝ないと何か問題あるんだろうなっと。
教えて欲しいです😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
生活リズムとか関係ないと思います!
リズムなんてきにしたことない上の娘は夜寝たら朝までぐっすりでした。
下の子は未だによく起きます。だからその子その子で違うだけだろうし、今のままで大丈夫そうな気がします(^^)

なつみん
それぞれリズムが違うと思いますが、私の息子はぶっ通し寝るので、参考までに( ˊᵕˋ* )
8:00〜8:30 起床
9:00 朝ごはん
13:00 昼ごはん
14:00〜16:00 昼寝(短い時は1時間)
19:00 夜ご飯
21:00〜22:00 就寝
寝てから1回も起きません(p_-)
私たち夫婦が0時くらいに寝るので、息子も少し遅いのかな?と思いますが、眠たそうにするまでは起きて遊ばせてます♪
-
はじめてのママリ🔰
寝るのが結構遅いんですね😳うちはそんな時間まで起きてられないです🤣
- 2月19日

まめ
個人差があり、あまり寝ない子なのかな?と思いました!
我が家の生活リズムと似ていると思いました😌
7:00起床
7:30朝ごはん
10:00〜11:30朝寝
12:00お昼ご飯
15:00〜16:00昼寝
16:00夜ご飯
18:00お風呂
20:00ミルク200ml
20:30就寝
夜中少し泣いたりしますが、構わずに様子見してるとまた自力で寝つきます!
-
はじめてのママリ🔰
似てますね😆そしてなつさんのおっしゃるとおり泣いても無視してたらよく寝るようになりました😆😆
- 2月19日

退会ユーザー
リズムは理想だと思いますよ!
個人的な意見ですが、9ヶ月くらいならまだまだ起きちゃうのは当たり前だと思います。
他の皆様のように朝までぐっすり寝るお子さんの方が少ないと思いますよ。
ママリではそういうお子さん多いのでびっくりしてます。
うちは1歳過ぎて夜間断乳して2.3ヶ月経ってからやっと夜通し寝るようになりました。
外遊びできるようになったことも大きいと思います。
たくさん遊んで疲れて寝ます。
夜中起きても疲れてるからなのか放っておいても自力で寝ます。
10ヶ月で夜間断乳試みた時は失敗に終わりました😅
息子には時期が早かったと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんまママリは夜通しって人が多いのでうちは大丈夫か心配で😭
4月から保育園に行くので疲れてくれるでしょうかね🤣- 2月19日
はじめてのママリ🔰
本当ですか😭ありがとうございます!