※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子の1歳〜3歳は走り回ってうるさいと言われます。そうなのでしょうか?

男の子育ててる方に質問です

男の子は1歳2歳3歳になると
走り回ってうるさい
のが普通って義兄が言うのですが

そーなんですか?

コメント

ケバブ

性格によると思いますが2歳の甥っ子はとんでもなくうるさいです😂
姉には失礼ですが見てると我が子もあんな感じになってしまうのかな…って不安になります笑😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりうるさい子が多いんですね!😭

    私も義兄の方の子が走り回っててドン引いてしまいました笑

    • 2月17日
  • ケバブ

    ケバブ

    わかります〜笑
    物投げたり高い声あげながら走り回ったり下手っぴなのにジャンプしたりと危なっかしいです😂
    いくら甥っ子とはいえ自分の子じゃないから余計にうわぁって思ってしまいますよね笑

    自分の子だったらきっとこういうものなんだ〜位にしか思わなくなるんだと思います笑

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    しかも人の家で走り回って物投げたりして良くお母さん怒らないなーって思います。

    ここは他人の家だから大人しくしよーねーって言ったら子供もちょっとはわかると思うのですが…😭

    • 2月17日
  • ケバブ

    ケバブ

    ほんとそれです!
    怒ってもだめよ〜って軽く言って終わりなのでなんで??ってなります😥
    保育園とかでお友達怪我させたりしたらどうするんだろ?って思ってるけど姉なので言えないです笑

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    本当にですよね。

    公園とかなら全然走り回って大騒ぎしてくれてもいいですが人の家とか自分の家とか区別つけれるようにはなってほしいです。

    お年寄りや妊婦さんにたまたま当たって怪我させたらすみませんで済まないですもん。

    • 2月17日
みさ

性格にもよると思います!
みんながみんな走り回ってるわけじゃないと思いますし!
うちの子はヤンチャすぎて動き止めません!

  • ママリ

    ママリ

    ヤンチャさんなんですね!!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

友達の子は凄く大人しいです☺️ほんとその子によりますね!

息子は歩きだすまでは大人しかったのに歩けるようになってから走り回ります🤣
甥っ子が凄すぎたので息子はましに見えますが、今妊娠の私には息子と2人で出かけれないです😱

  • ママリ

    ママリ

    子供の性格の違いなんですかね?😭

    • 2月17日
まよ

1歳半年くらいまでは家中走り回るってのは少なかった気がします。
今2歳2ヶ月ですが最近はテーブルの周りをずっとぐるぐる走り回ったり、別の部屋やトイレや風呂場まで行くのに走って
キャッキャしてることが多くなりました。
公園では遊具に乗らずにずっと走り回ってます。

一人一人違うとは思いますが
息子は、大人しい方かな?と思ってましたが全然そんなことないなって感じです。笑

  • ママリ

    ママリ

    男の子はやっぱり激しいんですかね笑

    • 2月17日
ママリ

うちの子は2歳までは大人しかったです💦今も周りからしたら大人しい方らしいですが、最近は走り回って大変です😂

  • ママリ

    ママリ

    その子の性格によるんですかね🤣

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    性格によると思います!
    甥っ子は手がつけられないくらいヤンチャなので😂

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ走り回りますよね笑

    あれは外でしてもしお年寄りや妊婦さんにあたったとき怖いです。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    年齢的に仕方ないとは思いますけど、ちょっとこわいですよね😑💦
    うちはベビーカーに乗ってもらってるか、歩くにしても迷子紐つきのリュックを背負わせてます😅ぶつかるのも道路に出られるのも怖いので💦

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    公園とかなら全然いいですけど
    電車とか友達の家とかで走り回られるのかと考えると、ちょっと🤣

    そんなリュックがあるんですね!!

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    分かります😂

    親からは犬とかじゃないんだから💦って言われましたけど😅

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそーですけど

    最近迷子とか多かったですもんね😭

    • 2月17日
deleted user

5歳、3歳男の子2人居ます。
我が家はうるさくなるだろうと一軒家購入しましたが、広くなったらとんでもなくうるさくなりました😨
マンションなら長期休み期間は騒音気にして家にいられないんじゃないかと思った冬休みでした😨

  • ママリ

    ママリ

    そんなにうるさかったんですね😭

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家くらい好きにしていいよ〜なんて思ってたら走るは飛ぶわ、寄って触って喧嘩するわ酷かったです😰

    トミカ爆弾で床はボコボコになるし怒らずには居られない毎日です😭

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    本当大変そうですね🤣

    子供の性格にもよるんですかね!!

    • 2月17日
はなかえママ

その子によると思います!
でも、女の子よりは動き回る子が多い気はしますが、活発な女の子も居れば大人しい男の子も居るので男の子だから・・ってことはないと思います!
ただ、男の子の方が何を言っても左から右に流す事が多い気がします😅幼稚園入ると男の子と女の子の違いがよく分かります🤣

  • ママリ

    ママリ

    男の子は大変なんですかね笑

    義兄の子供見てるとあんな風にはなってほしくないなっておもっちゃいました笑

    • 2月17日
  • はなかえママ

    はなかえママ

    参考になるか分かりませんが、義兄の子供なので似る可能性は低いのかな?って思います!奥さんがメイン子育てすると思うので、実の姉妹の子供は似ることが多い気がします💦
    うちも、実姉の長男と自分の長男が性格が若干似てます😭似て欲しくなかったのに・・・。実兄の子達は本当にいい子でそっちに似て欲しかったです。1番最初の子か男か女かでまた次の子の性格も変わるのかもしれませんが😅

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんですか?
    初めて知りました😭

    • 2月17日
うみうみ*5kidsmämä

うちは下2人年子だからかめちゃくちゃうるさいです😅
家の中は走り回りますし、騒ぎまくりですし、物も投げますし噛みます😅
流石に他所ではしないですが😅

  • ママリ

    ママリ

    義兄の子供が私の家でめちゃくちゃだったので
    みんなそんな感じなのかなーと😭

    • 2月17日
かな

家では常に動き回ってます!
でも外に行くと割と大人しめです🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    動き回るのはいいですが
    他人に迷惑かけない程度になってほしいです😭😭

    • 2月17日
ママリ

はい、かなりやんちゃです と いうか、動きがすごいです 椅子とか登りますし男の子だなぁ~って思います

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます

    • 2月17日
さ🦖

1歳の息子そして甥っ子もいます‼︎

甥っ子は、まーなかなかうるさかったですね🤣
ただ私の実家は狭いので、走り回るというより
ぎゃいぎゃい、うるさかったです(xдx;)
そして1歳の息子ですが、まだ走る事は出来ないですが
毎日暴れてます🤣

  • ママリ

    ママリ

    どーなることやら…
    不安です笑

    • 2月17日
さらい

性格によりますよ。うちは静かなタイプでしたね今でも、、

  • ママリ

    ママリ

    静かなタイプがいいです!😭笑

    • 2月17日
ゅん❤︎

もうすぐ2歳の男の子がいます💡
めちゃくちゃ走り回ってます😂
いろんな所登って降りての繰り返しでドンドンバンバンうるさいです…笑
この前公園行くと小学生の子たちが鬼ごっこしていて公園入った瞬間に走り出して一緒に混ぜてもらってました😂💦💦
その子の性格にもよりますが、うちの子はあ〜男の子だな〜💦って思います(笑)

  • ママリ

    ママリ

    大変ですね🤣

    • 2月17日
deleted user

家ではうるさい時もありますが、基本おとなしいです。
保育園含め外では借りてきた猫のようです。笑

  • ママリ

    ママリ

    育て方によるんですかね…

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    育て方よりは、生まれ持った性格と環境だと思います!

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    確かにです!

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下の方もおっしゃってますが、おとなしい=育てやすい、ではありません!
    うちは癇癪起こし始めると収拾つかなくなります。
    3時間全力でギャン泣きブチギレなんてことも間々あります。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    なんか言い方悪かって申し訳ないです。😭

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ん?
    特に気になりませんでした💦
    気を悪くされたなら申し訳ありません!

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    いや、逆に気悪くしてしまったかな?と思いまして😭

    申し訳ないなーと😭

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

保育士してたので、男女に限らず賑やかな子も、静かな遊びが好きな子もいるとはわかっていたものの、やっぱ男の子の方が刺激的な遊びを好む子が多いのは事実で…🤣

うちはどっちかな?と思ってたのですが、どちらかというと静かな遊びを好む子のようです☺︎
ピタゴラスイッチ的な、組み立てボールを転がす遊びだったり、シール貼りとか手先を使う遊びが楽しいみたいで…

あとは電車が大好きで、図鑑買ってあげたら毎日見てます😅

個人的には、公園とかで思いっきり走って身体動かして…と、身体の使い方を覚えてほしいなーとも思いますが、なかなからこちらが思うようには動いてくれません🙄

ただ、大人しいからといって育てやすいとは限りません笑
大人しくてもイヤイヤ期がすごかったり、離乳食拒否があったりと…
どんな子でも子どもに関しての悩みはつきません🤣