
扶養内パートで産休育休が取れるが手当なし。復帰条件あり。退職か復帰か悩む。仕事探しも大変。アドバイスを求めています。
いつも大変お世話になっています。
今現在扶養内のパートで働いており、二人目を妊娠中です。会社側からパートさんでも産休育休がとれる(ただし名前を残す形で手当はなし)という事を聞き、今後どうするか少し迷っています。復帰は子供が1歳になる誕生日が条件となり、託児所も完備している施設なので下の子の預け先には困らないだろうかなと。ただ、まさか扶養内パートで産休育休がとれるとは思っておらず今後別の仕事もしてみたい気持ちもあり退職する気満々だったので、ちょっと悩ましいところで…。
旦那にも相談してみたのですが、手当を貰うわけじゃないし取りあえず名前を残す感じで産休にしてみたらと言われ、確かにその方が上の子(年中さん)の保育園の費用も無償化対象で安くはなります。でも、育休を貰った以上復帰する責任もあるかと思うので、やっぱり復帰できませんでしたという事は余程の事でない限り許されないんじゃないかと、なかなか簡単には決められず。…曖昧な性格で本当にすみません(+_+)
でも、仮に退職して子供二人を抱えながら0から仕事探すのも確かに大変ですよね。もし何かアドバイス等ありましたら教えて頂けたらとても嬉しいです(^^)宜しくお願いします。
- ちき(4歳9ヶ月, 10歳)
コメント

サヤカ
私も扶養内でパート勤務です。
せきを置いてくれているので4月から復帰します。
一から仕事を探すより、子供に何かあった時に慣れた場所なら融通がきくと思い復帰する条件でお休みとりました。
雇用保険は入ってませんか?
雇用保険から育児休業手当を貰えます。
産前産後手当は社会保険なので、育児休業手当は出産してからの手続きになるので支給までかなり期間がありますが😓

✩sea✩
私も扶養内パートで働いてますが、雇用保険に加入していたので、育児休業給付金は貰えましたし、育休として処理してくれたので、保育所にも入れました^^*
-
ちき
お返事遅くなりましてすみません!やっぱり雇用保険には入っていた方が何かと良さそうですね。私は残念ながら入っておらず…。今日総務課に再度確認したら何だかんだ私は産休取るのが厳しそうで退職になりそうです。でも何か吹っ切れました!参考にさせて頂きます(^^)
- 2月17日
ちき
お返事遅くなりましてすみません!
雇用保険は残念ながら入っていないんです。やっぱり1から仕事探すのは大変ですよね。今日総務課に再度確認したら何だかんだで私が産休を取るのはやっぱり厳しそうで…どうも退職になりそうです。でも戻ってきてくれるなら何とかする、とも言って貰えているのでちょっと安心です。参考にさせて頂きますね(^^)
サヤカ
戻れる可能性があるだけでも安心ですね😄
ハローワークで失業保険を貰えるので、仕事始めるまでの足しに少しでもなると思います😄
個人で手続きになりますが、貰えるものはもらったほうがいいですしね(笑)
ちき
そうですよね。ちょっと安心です。
ただ、雇用保険に入っていないと確か失業保険って申請できないんでしたっけ?無知で本当にすみません(+_+)