
弟が強迫性障害なのかもしれないと最近思っています。今年に入り、何故…
弟が強迫性障害なのかもしれないと最近思っています。
今年に入り、何故か色々なことを心配したり不安になる様子がうかかまえます。
ここ最近は母に何度も同じことを相談していて、大丈夫だと言われてもそれを何度も同じことを聞き本当に大丈夫なのかを確認します。ひどいときは20.30/日です。
内容としては
・前歯の裏を舌で押すと出っ歯になるのか
・たくさん悩んでると円形脱毛症になるのか
・こないだのテストで寝てる友達が斜め前にいて、その友達を見ただけでカンニングはしてないのに、誰かに見られてちくられていないか
・車を走行中、タイヤの音がしただけで、バックモニターもついてるのに、人を引いたと思い、その場所に行くとひいていなかった、だか、左に曲がる時にまたひいてしまったのではないか
などです。
母も何度も同じ話を聞いて全然大丈夫なことでも、聞いてくるのでストレスに感じています。
本人に強迫性障害のことを言うと余計に心配するので、黙っています。このまま病院に連れて行って診察してもらうべきだとおもいますが?
母が、このままだと自殺するのではないかと不安に思っています。
教えてください🙇♀️
- R❤︎(5歳10ヶ月)
コメント

ひろみ
弟さん、日常生活に支障が出てそうですね💦
病院に連れて行って差し上げた方がいいかと思います。
可能性があるかもしれません😖💦

とん
ご家族が困っているなら、病院に連れていった方がいいと思います。本人を説得して連れていくのが難しそうなら、まずはご家族が病院に相談してみてもいいかなと。本人が困っていなかったり、自覚がないと説得しづらいかもしれませんが、確かに強迫観念ありますよね😥💦
-
R❤︎
ですよね。。
原因は多分私が、9月に別居して家に転がり込んでしまい、自分の自由なスペースが無くなったからだとおもいます。- 2月16日
-
とん
元々メンタルがデリケートな方なら、悪いニュースとか季節の変わり目とか、日々の生活の中での変化とか些細なことの積み重ねでそういうスイッチ入っちゃうことあるので、ご自分のせいだと責めないでくださいね。
気付いて心配してるお姉さんがいて、良かったです🌷😌- 2月16日

M
強迫性障害については無知ですが、同じような感じだった弟が、就職後しばらくして自ら命を絶ってしまいました。
今思えば、強迫性障害だったのかもしれません。
私の弟は、就職してから、いつも誰かに監視されているのではないかと本気で思っていました。
職業が父親と同じだったので、弟は父親にいろいろ相談していましたが、父は「この仕事はそれくらい厳しいもんだ」とあまり深刻に相談を受け止めていなかったところもあり、こうなった今では父をはじめ、家族みんな、なんとか助けてあげられなかったのか、と後悔しています。
ご家族が気付かれて、ご心配されている今、弟さんにしてあげられることをして欲しいと切に思います。
具体的なアドバイスできずすみません。
-
R❤︎
そうだったんですね。悲しい限りです。
精神疾患って命落とす可能性もありますもんね。母もそのことを心配しています。なぜなら弟は将来看護師になり、人の命にあずかる職業だからです。やはり病院に連れて行くことが最優先ですよね。- 2月16日
R❤︎
ですよね!ストレスでなるって調べると載ってて、私去年9月の末から別居しててその影響もあるのかなとおもい、申し訳なくて😂😂