
幼稚園の入園式に祖父母は呼ぶべきか悩んでいます。義父母との関係で娘との時間が減り、写真も残せない状況。入園式で祖父母が来ると知り、複雑な気持ち。下の子がいるため、夫や義父母に参加を頼むか迷っています。祖父母の参加率と注意点を教えてください。
幼稚園の入園式に祖父母はよぶものですか?
義父母宅にお邪魔したときに、入園式はいつかきかれて答えたら平日かぁ〜と仰ってたので来るつもりかと思います。
もちろん幼稚園にも大丈夫かきいてみますが…
義父母はとてもよい方たちなので、行事毎に参加していただいていますが、そのたびに娘から引き離されているようですこしつらくなってきています。私と娘の写真も撮れなくて、思い出が一枚も残りません。手も繋げないので寂しいです。
入園式で、園の前で親子の写真が撮れるかなとワクワクしていたので義父母も来るかもと知って、なんだかガックリきてしまいました😨もちろん子ども的には祖父母がきているほうが嬉しいことだと思いますので、園側がOKでした断る理由はありませんが。。
下の子もいるので、私が家でみてて、義父母と夫に参加をお願いした方がいいのかなとも思っています。
参加された入園式での祖父母の参加率と気をつけたほうがよいことを教えてください!
- ままん
コメント

もふもふ
うちの園ではいませんでした。両親のみです。
まぁ、うちの義両親も孫(義姉の娘)の入園式にはるばる片道3時間もかけて行ったそうですが…。

みぃママ
去年、娘の入園式でした😊
おじいちゃん・おばあちゃんも参列されていた方もいました。
ですが、娘の園では、椅子一つに親子で座り、式が進行する形でした😅主人と下の子は後方に作られた家族席での参列でした💦
園によっても違うと思うので、祖父母の参列が可能かと一緒に、どのような席かも確認したほうがいいかもです😣
-
ままん
その形式だと私が参加できないかもです😭やはり幼稚園にきいたほうがよさそうですね、場合によっては式は祖父母に出てもらったほうが丸く収まりそうですし😱
- 2月16日
-
みぃママ
入園式の後に、教室で先生との顔合わせとかもあったし、保護者同士も軽く挨拶したりがあったので、お母さんは参加された方がいい気がします💦
旦那さんがそう言ったことがきちんと出来れば良いですが、今後何かと関わるのはお母さんだと思いますし😅- 2月17日

ぽん
いませんでした!
なんならわざわざ仕事を休んでまでっと母親のみの人もいました😳
-
ままん
ほんとですか!夫は意地で参加するような感じです。。夫がこなければ祖父母にも遠慮してもらえそうなのに😱
- 2月16日

ネネネ。
息子が通ってるこども園両親のみそれ以上の方は後ろで立っててくださいって感じでしたよ!仲良くしてくれているお母さん曰く誰も来てなかったよ!って言ってました!
-
ままん
そのパターンだったら祖父母が席で、私達が後ろで立ってる感じになりますね😅もしかして祖父母参加って思ってたよりあまりないぽいです💦
- 2月16日

ぽぽ
父母+祖父母のセットはあまり見たことないです。
お母さんの代わりとか、お父さんの代わりとかはありますが…もし参加されるおつもりなら、園に席はあるか確認された方が良いかと思います。
入園式の集合写真など撮る園もあると思いますし、その後の園生活についてなどお話もあるかもしれませんので、ママが行ったほうが良いと思いますよ☺️
-
ままん
園には確認してみます。入園式の写真撮りたいなぁ…🤣でも孫の晴れ姿(?)だし、席に限りがあるから…とかなら義父母に譲ったほうがいいのかなとも思っています。
プレに通っているので園生活のお話は既にきいてしまっているし😨- 2月16日

バタコさん
下の子見てて貰えますか?って頼んでみたらどうですか?
-
ままん
下の子はめちゃくちゃ人見知りで、私がパパじゃないと子守できないのです😭
- 2月16日

みかん
祖父母は見たことないですね💦
ホールの大きさ上、両親以外は入場不可だったし…
自宅に招きご飯を食べお祝いするだけでいいのでは?
-
ままん
やはりお食事会したほうがよいでしょうか??食事会すると2、3日前から下準備したりなので、避けていたのですが😭
- 2月16日
-
みかん
オードブルや外食でいいと思います!
我が家は両家呼びません。
自分の子の行事に祖父母がでしゃばるなんて、意味不明なので(><)
堂々と写真撮ったりすればいいと思いますよ😃😃- 2月16日

4匹のこっこちゃん
うちの幼稚園も、祖父母はいませんでしたね!
園まで送ってもらった、くらいでした。
旦那さん参加はかなり多かったですよ!うちの夫も仕事を休んで行きました☺️
もちろん、下の子も連れて行きましたよ✨
うちの園は、祖父母がくるのは運動会くらいですね😅
-
ままん
なるほど!運動会もですね!!
- 2月16日

退会ユーザー
入園式は基本的に父母です。
祖父母がいる場合は子どもがたくさんいるのであちこち散らばって参加するか、都合で父母が行けないとかで来てる感じです💦
園側オッケーなら行けますね😃
-
ままん
うーん、その場合祖父母に譲るべきでしょうか。夫は絶対行くつもりぽいですが…
- 2月16日
-
ままん
難しいですね😓
- 2月16日
-
退会ユーザー
父母が行けるならなるべく行きたいですよね💦
- 2月16日

ママリ
うちは保育園でしたが、祖父母の参加は誰もいてませんでしたよ😂
-
ままん
あまり参加率高くなさそうですね…
- 2月17日

なっちゃん
うちも幼稚園でしたが祖父母が来ていたのは、旦那さんがこれなくて赤ちゃん連れの方だけでした😅特に書類には書いてありませんでしたが大勢で出席するとかなり目立ちますし他の保護者から一歩引かれると思います…💦
しかも主さんが下の子と留守番で旦那と祖父母で参加って周りからみたらぜったい変ですよ~。祖父母には親しか出れないなど言って遠慮してもらった方が良いんじゃないですかね😅
-
ままん
たしかに祖父母もいらっしゃってると話しかけにくいですよね。。
- 2月17日
ままん
早速ありがとうございます!それは幼稚園側が祖父母の参加を許可してなかったんでしょうか??
もふもふ
特にそういうのは書いてないです。でも一般的には両親のみじゃないですかね。
幼稚園のホールだって入れる人数が限られてるし。
ちなみに義姉の娘の入園式、祖父母が来てたの義姉のとこだけだったそうです。
旦那の方の親(近所住まい)が行ってないのに行くか?普通って思いましたよね…。
ままん
お孫さん思いなんですね!入園式は園の近くの施設を借りるそうなのでキャパシティ的には余裕がありそうです。
もふもふ
うちの方がいろいろあって会ってないのであっちに行くんだと思います。
孫思いって言えば聞こえいいけど、義姉も断ったのに来たから恥ずかしかったっと言ってました。