※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休延長の手続きは、満員の保育園に入園願いを出す必要があるか、会社に申告すればよいかご相談です。

育休延長の書類について

近隣の保育園が満員の場合、育休延長に一度満員の保育園に入園願いのようなものをだして証明書などをもらう必要があるのでしょうか?

それとも会社に申告すればよろしいのでしょうか?

コメント

しー

保育園ではなく、市町村の役所で申し込みをして待機通知を貰います。
1歳の誕生日前の期日で待機通知を貰わなければ、育休手当の延長が出来ないので、一度役所で手続き関係のお話を聞くと良いですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます^ ^
    それは発行するのにあまり時間はかかりませんか?

    4月に転勤予定ですが、まだ勤務場所が未定で役所に出向くのはギリギリになりそうなんです、子は4月生まれなので危ういですよね😅

    • 2月16日
  • しー

    しー

    それは大変!!
    基本は前月の5日頃までに届け出を申請するんだと思います。一応、今お住まいの所で申請して待機通知を貰っておかないと手当ての方の延長はできないかもしれないです。

    手当無いと悔しいですし、職場の担当の方に聞いてみた方が良いですよ。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、そのような手もあるんですね、今日なんとなく調べたみてよかったです😂

    すぐにお返事くださりましてありがとうございました。職場にも相談してみます。

    間違いなくグッドアンサーです。ありがとうございました😊

    • 2月16日