
拒食症になりかけているか心配です。妊娠中で吐くこともあるけど、食べ過ぎないように気をつけていて、食べた後に後悔することもあります。
わたし拒食症になりかけなのかな。。
妊娠中ってのあるから吐くっちゃ吐くけど
痩せなきゃって思ってあんま食べれない時あるんだよな。
食べちゃうけど。食べたら食べたで後悔する。
吐き気酷くなるし。
- 。ぽん。(3歳3ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
あまり食べる食べない事に執着しない方がいいです。
ただ食べるとき、健康的な食事を心がけると楽になるかと思います

かほ
悪阻ではないのですか?
なぜ痩せなきゃとおもうのですか>_<?
-
。ぽん。
つわりなんですかね。。
食べても食べなくてもいいやーって思って食べない時もあって。
元々結構太ってて、20キロ痩せてすごいそれが嬉しくてもっと痩せたいなー可愛くなりたいなーって思っちゃって。- 2月16日
-
かほ
私は悪阻で毎日吐いてます。
15週でしたら落ち着く頃と言われてますが、人によってはまだ悪阻続いてる人もいるはずです。
20キロも痩せるなんてすごいですね!沢山努力されたのですね!
でも赤ちゃんのためにはしっかり食べた方がいいですよ(´・ω・`)
大げさな言い方になってしまいますが、痩せたいがために食べないと飢餓状態の赤ちゃんが生まれてきます。
その赤ちゃんはあまり栄養を取らなくても生きていけるような体質になってしまいます。つまりご飯を普通の人と同じくらいしか食べてないのに何倍も吸収してデブになってしまう。
結果、生活習慣病院などの疾病に罹りやすくなります。
悪阻で食べれないならば無理する必要はありませんが、自分が太りたくないという理由でご飯を抜くことはお勧めしません(>_<)- 2月16日
-
。ぽん。
少し落ち着いたかな。とはおもってるんですがやっぱまだ吐いてます。。
痩せたいけど赤ちゃんに栄養行かないのは困るなって思って食べるようにはしてます。
ですが食べても触った感じ痩せてるなって思うこともあって。
食べなくてもいいなーって言うよりなんか食べれないなーそれなら無理しないでおこ。って感じです。- 2月16日
-
かほ
そうですか…
吐くの辛いですよね。
私は1人目妊娠した時本当に悪阻がひどくて殆どロクなもの食べてなかったですし、妊娠4ヶ月頃には5キロ体重が落ちました。産婦人科で点滴もしました。
悪阻で辛いのであれば食べなくていいと助産師さんにも言われました。
普通にご飯食べれるようになったのは5ヶ月頃からでしたが、赤ちゃんは標準的なサイズでかなり健康に産まれてきましたよ!
食べれないのでしたら無理せず、落ち着いたらきちんとバランス考えて食べれば問題無いと思います♪- 2月16日
-
。ぽん。
辛いです。
ひどい時は8回以上吐くしなんも口にできない時ありました。。
そうなんですね!!
安定期にもう少しで入るのでそれくらいにはちゃんと食べれるように考えようかなって思います!!- 2月16日
-
かほ
それは結構悪阻が酷い方ですね(´;ω;`)
きっと水分すら吐いてしまってる状態でしょうね…
それだけ吐くならもうしょうがないです!
心配になることあると思いますが食べなくても赤ちゃん元気に産まれてくるので大丈夫です!
早く楽になるといいですね(;_;)
産婦人科で相談すると、(すでにもうされてるとは思いますが)漢方薬だったり吐き気どめの注射や点滴してもらえますよ!- 2月16日
-
。ぽん。
そうなんですよー。。。
酷くなってて。びっくりしました。
動いたら嗚咽酷くて。。
楽になりたいです。- 2月16日
。ぽん。
なんか、食べれる時に食べればいいって思ってるんですが食べる気になれなくて1日に1食食べてて、つわりもあるのでなかなか栄養とかも考えれなくて。
退会ユーザー
栄養は妊娠する前の時よりも倍にとった方がいいです。
というのは、赤ちゃんに栄養をとられるので、。ぽん。さんの身体がボロボロになり後から現れます。
肌も骨もボロボロになりますよ。
。ぽん。
そうなんですね
赤ちゃんに取られるから食べすぎたかなって思っても太らないのかな。
退会ユーザー
食べる食材で大きく変わりますよ。
あと、その人の体格っていうのは決まっていますから、
太る体質なら、太ります。
それより、20週ぐらいからできるマタニティーヨガがオススメですよ!
何しろ食事は健康的にあとは無理せずに運動です。
産後も産後ヨガなどありますから、食事を食べなくするのではなく、体力をつけることが大事でかっこよくなってください。
ただ今は無理しないでください。
退会ユーザー
というのは私は中学の時から摂食障害を経験しているので、身体の変化が経験としてわかります。
。ぽん。
チャーハンとかお茶漬け
味噌汁、スープ系ばっかりです。
パスタとか麺類も時々
そうなんですね
ありがとうございます