![わかめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月前から哺乳瓶を拒否する赤ちゃんについて相談です。対処法や授乳ケープの使用経験について教えてください。お風呂後に飲むことができるなどのアドバイスがあれば教えてください。
似たような投稿すみません💦
1ヶ月頃から哺乳瓶拒否になった方居ますか??
完母なんですが哺乳瓶拒否になってしまって、今日も預けなきゃ行けなくて旦那に預けてたのですが5時間ほど何も飲まずでミルクをあげても体反らせながらギャン泣きしてたみたいで帰ってきてすぐ母乳あげたのですが…
消毒液につけてるのでその匂いが嫌なのかと思い水で洗ったり、乳首を温めてみたり母乳を少しあったかくしてあげてみたりしたのですが全くダメです…
お風呂上がりなら飲んでくれるよー!とかってあるのでしょうか??
これから預けたりする事あったり外出したりしても無理な気がして…
ちなみに授乳ケープ使ってる方などいますでしょうか??もし居るなら外で使ってるか教えてください。
- わかめ(5歳1ヶ月)
コメント
![ちゅる(29)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅる(29)
うちは2人とも哺乳瓶拒否でしたー😅
ただ、上の子はミルクも嫌いだったので、
アクアライトのリンゴとかなら多少飲んでくれてたので5ヶ月の時に長時間預けなくちゃいけないときはそれでしのぎました💦
下の子の時は4ヶ月ころにストロー練習させて飲ませてました!
授乳ケープ使ってました!
車の中、授乳室、個室のご飯屋さんです!
![三児のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三児のまま
哺乳瓶拒否でした!
まだ小さいときは
なるべく早く帰ってくるようにしてました
あとはギリギリまでおっぱいあげてました!
離乳食はじまってからは
マグも拒否なので
ストローの練習し
いまでは一人で上手に飲んでます
ケープも買いましたが
上手くつかえず
服の中にすぽっと子供いれて
やってました!
ピタッとした服ではなくて
ゆるっとした服なら
こども小さいので余裕で入ります!
-
わかめ
ですよねやはり早めに帰るかギリギリまであげますよね…
ストローの前は哺乳瓶あげてないですか??
ケープやはり難しいって方もいますよね…私も買おうか迷ってるんですが難しそうで…- 2月16日
-
三児のまま
哺乳瓶は新生児のときのみ使ってました!
ケープのかわりに
ガーゼタイプのおくるみあるなら
それで代用も出きると思いますよ!- 2月16日
-
わかめ
それ以降は使ってないんですね!!
ガーゼタイプのあります!!それでもいいんですね👍👍ありがとうございます!!- 2月16日
![りぼんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぼんこ
息子も1ヵ月過ぎた頃から哺乳瓶拒否でした😂入院中は混合だったのですが、完母になって哺乳瓶使わなくなったら気付いた頃にはNGでした…😅
うちの場合はにおいや乳首が合わないとかじゃなくて、とにかく本当のママの乳首でおっぱいが飲みたい!というこだわりでした😣
なので、息子はどのタイミングでも哺乳瓶では飲まなかったので、私の場合は預けることは諦めて、こどもと一緒にいけない用事は全て断ってました😂
ちなみに、スプーンで少しずつあげたりは出来ましたよ!
飲む量はだいぶ少なくなりますが、緊急事態でママがいないときの脱水はまぬがれると思います。
ある程度授乳感覚があけば、一応2〜3時間の外出は可能になってきます😁💦
ちなみに授乳ケープは家でも外でも使ったことないです🙇🏻♀️
-
りぼんこ
ちなみにスプーンで飲んだのは、ミルクじゃなくて搾乳した母乳です☺️
- 2月16日
-
わかめ
私も入院中は混合で家に帰ってからも混合だったのですが母乳だけでいいと言われてから母乳にしたら無理になってました…私は2種類試してダメでした…
前まで他の人があげると飲んでくれてたのですが今じゃ飲まなくて…
スプーンも娘はダメでした💦
今は寝たら4時間とか寝てくれるのでなんとかって感じです!
授乳ケープ必要ではなかった感じですかね??出先で授乳が必要になったらどうしてましたか??- 2月16日
-
りぼんこ
完母だと哺乳瓶拒否になる子、結構多い気がします😭
1ヵ月で4時間寝てくれるなんて助かりますね☺️💓
やはり、哺乳瓶拒否だと赤ちゃんと離れるのは次の授乳までの間隔だけになっちゃうと思います…😣預けられないことが完母の唯一のデメリットかなぁと😁💦
授乳ケープは特に必要じゃなかったです!
授乳室も大体個室でしたし、車内や実家&義実家などでは、服の中に赤ちゃん入れて授乳してましたよ〜😊うちは2歳手前までおっぱい星人でしたが、ずっと服のなかで問題無かったですよ🙆🏻♀️💓- 2月16日
-
りぼんこ
ちなみに暑い時期は服の中も熱がこもるので、その時期は通気性の良いおくるみで隠して授乳してました👍🏻🌟
さっきから追記ばっかりすみません。笑- 2月16日
-
わかめ
やはり嫌いになりますよね笑笑
私もこんなに寝て大丈夫なの?!と思いますが夜は寝てくれます😂
ですよね…ただ4時間の時もあれば2時間などの時もあるのでバラバラです…ホントそうですよね…
なるほど!飲ませれる感じなら要らないですかね!😃夏はおくるみかけてやろうかと思います!!- 2月16日
-
りぼんこ
寝てくれるうちにわかめさんも休んでくださいね☺️💓
完母は1人で自由に動ける時間が無さすぎでした…😂笑
解決策を提案出来ずに申し訳ないですが、これからちょうどいい間隔が見つかるといいですね👍🏻‼️
授乳ケープはあえて買うほどではないかな〜と思いますよ😊2人目もケープ買う予定は無いです😁💡
ちなみにおくるみは、飲ませてる間ずり落ちてくることが何度かあったので、もし心配でしたらクリップとか簡単に留めておけるようなやつも用意しておくと安心かと思います😊🌟- 2月16日
-
わかめ
はい!ありがとうございます😭💜
いや!アドバイス助かります😂根気強く毎日1〜2回は哺乳瓶試して見ます笑笑
私もおくるみで代用することにしました!!そうですよね私もずり落ちて来ないのかな??と思ったのでクリップ買います!!ありがとうございます🙇♀️❣️- 2月16日
わかめ
やっぱりミルクが嫌いはあるんですね💦その前までは母乳ばっかりでしたか??授乳ケープ楽ですか??
ちゅる(29)
なので、私は子供預けたこと3.4回しかないです😂
母乳しかあげてませんでしたよ🙆♀️
授乳ケープがあると子どもが気が散って?飲むのに時間はかかってました😅
自分の服の中に入れるのは、
うちの子は生まれた時から大きくて、息苦しそうだし暑そうなのでしなかったです😂
わかめ
私も出生届を出しに行った時や私の病院に行く時などしか預けてなくて…
毛布とか被せてあげたことあるんですがいつも通り飲んでくれたので授乳ケープでも飲んでくれますかね??なるほど…私も服は難しすぎるかなと思います…慣れれば出来るのかもですが!
ちゅる(29)
飲んでくれると思いますよ(^^)