※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

裾上げテープが取れやすい場合、手縫いがおすすめです。簡単な方法として、裾を折り返してミシンで縫う方法があります。

1歳3ヶ月の息子ですが4月から保育園に入園します。ズボンを大きめを購入したので、裾上げをしようと思いますが、裾上げテープだとすぐ取れてしまうような気がします。私がよく取れてました😅

やはり手縫いでしょうか?簡単にこうしたよとか方法ありますか?

コメント

マロッシュ

裾折って行かせちゃってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    折ると砂が入ったりすぐ落ちてくるから裾上げしてほしいみたいで😅

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    折ると砂が入ったりすぐ落ちてくるから裾上げしてほしいみたいで

    • 2月16日
mama

私はいっつもこのやり方です!
参考にできるページです。
http://fanblogs.jp/lively/archive/15/0

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました。見てみます😁

    • 2月16日
deleted user

いつも手縫いです😅
がっしりタイプでウエストやふくらはぎの太さに合わせると丈が余るので💦

あと簡単にやるとしたら裁縫上手というスティックのりみたいなものが売ってますが、我が家は裾には使ったことがないので効力は未知です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手縫いが1番ですかね!ありがとうございました。😄

    • 2月16日