
心室中隔欠損の閉鎖手術後、怪我に対する心配がある方への経験談を教えてください。
心室中隔欠損をお持ちの方、経験された方にお伺いしたいです。
娘は心室中隔欠損の閉鎖手術をしましたが、まだ縫い目のところから少し漏れが残っており、閉じない可能性もあると言われています。その程度なら日常に問題はないそうです。ただ、抜歯の時や縫うほどの怪我をした場合は抗生物質を処方するように言われました。
先ほど何気なく検索してみると、転んで擦り傷程度でも菌が身体中に回ったという話や、口の中を切ったら即病院などの体験談を見て驚いてしまいました。
これから怪我をしないことは無理だと思います。
転ぶことなんて多々あると思います。
みなさんどのように過ごしてこられましたか?
教えて頂きたいです。
- ぱつ(6歳)
コメント

あひるまま
うちの子もVSDで閉鎖しました。(感染症になり2回しました)
子供だから、普通に過ごしてます。あまりにも危なさそうなら止めますが、そのほかは普通に過ごしてます。

みい
長男が心室中隔欠損症です。
穴が小さいから手術は必要ないと言われ半年毎の経過観察です💦
口の中を切ったり、転んで怪我したり多々ありますが、今のところ大丈夫です!
病院で言われたのは歯医者だけは気をつけてと言われました‼️
虫歯治療等…
-
ぱつ
お返事ありがとうございます!
子どもに怪我はつきものですよね😫😫
うちは唇を机でぶつけて、なかなか出血したことがあって、それを主治医に話すと、そういう怪我じゃなくてもっと大きな縫うレベルの怪我だと言われて、、
みいさんのお子さんは怪我をしたら毎回病院へ行っていますか?
やはり歯医者は注意しなければならないんですね😫- 2月17日
-
みい
次男とじゃれあってどこか切ってしまったり、唇切れるなんてしょっちゅうあるので毎回行ってはいません💦
みてもらってる病院も大きく2.3週間前に予約取らないといけないようなところなので…(´•̥ω•̥`)
歯医者だけは本当言われました!- 2月17日
-
ぱつ
口は知らない間に怪我してることもあるだろうしキリないですよね😫
娘の病院も大きいので、当日に行くことは無理です😫
歯医者、気をつけます😫
色々と検索すると、虫歯にも気をつけるように言われたという人もいて混乱してます😫
でも主治医の話を信じるのが一番ですよね、、- 2月17日
-
みい
うちは虫歯も言われましたよ‼
治療の際に菌がまわってしまうので必ず抗生物質を飲んでから治療させてくださいって言われました‼︎- 2月18日
-
ぱつ
虫歯自体にではなくて、虫歯の治療ということなんですね!もちろん虫歯にもならないに越したことないですが😫
色々と参考になりました!
改めてまた主治医にも確認してみます!!- 2月18日
ぱつ
お返事ありがとうございます!
普通に過ごされていると聞き安心しました。
小さい子に大人しくしてるように促すなんて無理だし、可哀想ですよね😫
あひるまま
大人しくしてる方が、びっくりします笑笑
まだ、心臓なんかあるの?とか色々思っちゃいます💦
ぱつ
そうですよね😫
そんなこと言ってたら幼稚園にも学校にも行けないですよね😫😫
お子さんの穴は完全に閉じてますか?
差し支えなければ教えて頂きたいです😫
あひるまま
穴は完全に閉じてますが…僧帽弁が中等度逆流してます。
逆流してますが、薬飲んだりはしてなくて普通の子のように走り回ってます(*´꒳`*)
ぱつ
そうなんですね…
その症状に関しては無知ですみません😫
元気に走り回って遊んでいるんですね☺️元気な姿を見ると頑張ろう、心配ばかりするのやめようと思えます☺️
あひるまま
心配な顔ばっかりすると子供が不安がるからやめた方がいいよーと入院中言われました💦
あんたに、何が分かるんよーと思いましたけど…確かにそうですよね。
なかなか難しいですけどね笑笑
ぱつ
理屈はわかるけど無理ですよね😫
常にではないですが、ふとした時に、つい色々と考えてしまい検索魔になって時間無駄にしたり…😫
手術に入院に辛いこと乗り越えてきましたが、全然強くなれません😫
あひるまま
子供が1番頑張ってるのに、色々検索しちゃいますよね💦
身体に傷があるから将来どうなるんだろーとか色々考えちゃいます💦