
夫にお小遣い減らしてもらいたいのですが、どんな風に言えば説得できま…
夫にお小遣い減らしてもらいたいのですが、どんな風に言えば説得できますか?
夫、私(30代)、5歳、1歳、の4人家族です。
都内在住です。
手取り36万で内訳は、
社内預金 10万
保険 4万(財形含む)
家賃 3万(社宅)
夫お小遣い 10万
残り 9万が生活費です。
現在貯金は1,700万程度あります。
あと幼稚園無償化になった分は子ども名義の貯金に回したくて、残り9万の生活費から月謝26,000円を置いておくようにしています。
正直カツカツで、夫には何度も話していますがなかなかお小遣いを減らしてくれません。
家族で出掛けたときの外食費はたまに出してくれますが、回転寿司に行ったときも明らかにまだまだ食べれるのに、「もうお腹いっぱいだからいい」と言うのでこちらも止めといた方がいいのかな〜とお腹いっぱい食べれません。会計は2千円くらい。
こんな夫なので散財することはありません、使わないのにどうしてそんなにお小遣いを死守するのか理由を聞くと、「自分の口座にお金を持っておきたい」そうです。私も家族名義の貯金が目的なので使いません。家族の貯金が増えればそれでいいと思うのですが、夫が自分名義の口座にこだわるのがよくわかりません。自分名義で貯めたからといってプレゼントしてくれたりご馳走してくれるわけでもなく…。
どんな風に言えば気持ちよくお小遣い減らしてもらえますか?知恵をお借りしたいです。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

かなママ
預貯金もたくさんあるようですが、旦那様のお小遣いの額に驚きました!
うちはその半分ですが、それでも減らしてもらいたいくらいです…
上のお子さんはもう結構食べませんか?
うちは3歳ですが、よく食べるので外食すると大人3人分必要です。
生活費が足りないと言ってもダメですか?
旦那様、運用とかされてるのでしょうか?

ぴーちゃん
そのお小遣いはまずいですね😅
うちも手取り同じ額ですが、3万です😅お昼に弁当とお茶持たせてます!
-
はじめてのママリ🔰
まずいですよね💦旦那様、うらやましいです。お弁当を作ってないのでそれもいけないですよね…頑張るしかないですね!
- 2月17日
-
ぴーちゃん
お昼、例えば1日千円で食べたとしたら、22日で2万2千円。せめて五万くらいには減らして貰えるかな?と思ったり…
その分老後資金の積み立てとか、子どもが進路を選べるように学資積み立て、あと6年後に家を建てる予定なので、その時に少しでもローン減らすのに頭金貯金してます😄- 2月18日

ひろ
お小遣いは月収の1割が理想と言いますよね…
我が家は、子供が成人するまでにかかるお金のシミュレーション(食費、光熱費、日用品、雑費、保険、医療費、子供の習い事や学費、入学金、受験費等)を毎年リストにして22年分ざっくり算出し夫に見せた上でお小遣いを納得してもらいましたよ!
結婚したてはお小遣い制は嫌だと言われていたので…😂
-
はじめてのママリ🔰
素晴らしい!私もそこまで計算してみようかな…一度しっかり計算しておくと自分のためにも家族のためにもなりますよね。我が家も結婚当初お小遣い制を嫌がった末、この金額になってしまいました…
今からでも軌道修正頑張ってみます!- 2月17日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、そうですよね多過ぎですよね…結婚当初からこの金額だったのでなかなか変えるのが難しく…初めが肝心でしたね。
運用はしていません…
下の子の教育保険入れたいからとお願いしてみようかな〜と思います!