
コメント

👍
マンモス保育園なので、朝早く、夕方遅ければ混んでいませんが...駐車場も駐輪場も狭いので混みます。
先生方は若い方が多いです。延長時間は年配の先生が見られている気がしますね。
先生方は優しく明るい先生ばかりですよ。子持ちの先生は相談に乗ったりもされてます。
私個人的には、みみょうは失敗でした。1歳児クラスから2歳児クラスまでいましたけど、噛まれることが多すぎて先生に話をしたら、園のことは園で対処すると言われて、これといって何もしてくれませんでした。相手の保護者には報告はしないそうです。アザになるほど噛まれても対応はしてくれませんよ。
事務員の方も対応悪かったです。土曜日保育は、気軽に預けたい人には不向きです。両親どちらかが仕事がお休みなら預けることは出来ません。毎週、今週は?と聞かれます。
いろいろ思うことありますが...もう少し人数が少なくて、対応もきちんとしれてくれる所に入れてあげれば良かったと後悔しました。今のところへ変わる時は、園長に対応はどうされてるのか等、気になることを沢山聞かせてもらって決めました。見るだけ体験だけじゃなくて、質問攻めも大切だな〜と...

ままり👶🏻
以前姉妹園で働いていました。
同期は乳児は数が多く、「え、こんな雑な感じでご飯与えていいの?かわいそう。」って言っていました。
ご飯時とかは先生たちもピリピリな感じらしいです。
-
まゆみ
そうなんですね。働いてた方のご意見聞けて良かったですが、あまり評判はよろしくないですね😭
- 2月16日
-
ままり👶🏻
姉妹園が多いので、行事ごとなどに先生は参加していろんなアイディアを得るので、日頃の保育には子どもが楽しいと思えるものをやってくれてると思うので、、、、
私が働いていた姉妹園は田舎の方だったので、一人ひとりじっくり関わる感じでした💦💦
第2みみょうは人数が多いので…- 2月16日
-
まゆみ
人数多いとピリピリしちゃう時もありますよね💦先生自体はいい人が多いのでしょうか??
何かあった時などの対処の仕方は、姉妹園でも同じですか?- 2月16日
-
ままり👶🏻
遅くなりすみません…💦
対処は多分一緒だと思います…
結構研修あるので- 2月21日
-
まゆみ
いえ、回答ありがとうございます😊
- 2月21日
-
ママリ
昔の質問に、横からすみません💦
現在微妙系列に預けるが迷っているのですが、食事面で(ちっ息等)心配なことがあり、安全面がきちんとしているところに預けたいです💦
安佐北区なのですが、もしかしてご存知でしょうか?よければどんな感じか教えてください😭🙇♀️- 12月30日
-
ママリ
微妙ではなくみみょうです
- 12月30日

👍
今のところはいいですね♩
何かあったり、お願い事したりした時の対応も早いですしね♩
ほんと何もなければ、特別悪い保育園ではないと思います💧うちの子は何故か噛まれて帰ってた...😅
夏は二階の園庭で水遊びするんですよ!結局、綺麗に拭いてもらってないのか鼻水ダラダラになるので1、2回しかさせてあげれなかったけど😅遊びの内容が、先生に若い子が多いので今時な感じがしましたね!
今のところは、それに比べると昭和感があります🤭笑
保護者の交流は1、2歳の頃ほとんどありませんでした。役員になったり行事の手伝い、例えば夏祭りの出し物の手伝いとかになれば会話する程度でした。ご兄弟がいたりすれば話してるお母さんもいるかな〜って感じですね🙄
-
まゆみ
それは良かったです😆
本当何故噛まれてたんでしょう?よく一緒にいる子だったんですかね?
水遊び楽しそうですね❗️鼻水ダラダラは困っちゃうなぁ😱
保護者の交流はあっさりな感じですね。仕事もあるし、それで充分です‼️
いろいろ不安なことはありますが、子供が楽しく保育園生活を送れたらな思います✨
長い間、質問に答えて頂きありがとうございました😊- 2月16日

みんみん!!
長女が通園中です。
送迎は主に自転車だったので、そこまで激混みとは思いませんでしたが、やはり朝8時や夕方18時とかは多いです。受入れや降園が滞って困ったとかは感じなかったです。
先生はみなさん優しいですが、人によって合う合わないはあると思います。子供もだんだん好きな先生ができるようでした。どっかにぶつかったり引っ掻いたりあれば、基本報告はありました。他の方のように一歳時クラスの時は腕に歯形が付いてたことがありました。噛まれたり叩かれたりはお互い様なとこがあるとは思ってますが、「自分で噛んじゃったかな〜」と言われたときは家ではそんな様子を見たことなかったので噛まれたのでは?と思いました笑
2歳児クラス以降は慣れたのか不安に思うことはほとんどないです。
仕事が終わらない時に当日に延長保育をお願いできるのはいいな、と思います。あまり多くなると言われますが。
-
まゆみ
今、まさに通園中なのですね!
私も自転車なのでそんなに気にしなくて良さそうです。
人はやっぱり合う合わないがありますよね。基本報告があるなら安心です。
当日に延長保育をお願いできるんですね!それは知らなかったです。
入園式はやっぱりないのですか?- 2月19日
-
みんみん!!
入園式はないですね。制服を買うのも年少さんになってからでした。
慣らし保育開始も4月1.2日あたりは避けて欲しいと言われた気がします😅- 2月21日
-
みんみん!!
延長保育、夕食付き(2時間延長)は前日までだった気がします。
- 2月21日
-
まゆみ
入園式はやはりないんですね💦ないのはちょっと残念です。
年少さんから制服があるんですか?見学に行った時が夏だったからか、制服に気づきませんでした。制服はどんなのですか?値段はどのくらいだったか教えてください🙇♀️
慣らし保育も4月1日から始まるものだと思ってたんですが、それは説明会の時に聞いてみます。バタバタするとかですかね?- 2月21日
まゆみ
そうなんですね。
夫婦共に勤務時間が8時〜なので、時間的なことを考えるとどうしてもみみょうは外せませんでした💦
噛まれることが多いのは困りますね😭ケンカになって噛んでしまうのでしょうか?
これから入園を控えて少し不安ですが頑張ります。
👍
7時15分から預けれるのはいいですよね!夕方、2時間延長の登録は職員がいないからという理由で拒否されることが多いですね!なので、それが選択肢の中にあった人は要注意...
言葉が通じ合わないので噛むそうです。喧嘩はしてなくて、特別、その子が噛むような子だそうです。1クラスに1〜3人はいるようですよ。1クラスに人数が多いので💧ただ保護者に報告すらしないところが有り得ない保育園だな〜と思いました。
なんにせよ、保育園が大きいので子供も保育士も人数が多いですし、事務員もお金の管理のことでたまに適当なこと言ったりするので...こうして欲しい!って思ってても思うようにはなりませんね💧
因みに、もしかしたら入園式は無いかもです!!私の時は無しでした!保育士に休みを取らせたいというのが理由だそうです!
まゆみ
そうなんです。公立の保育園も家の近所でいいなと思ってたんですが、開園も7時30分だったので諦めました🤦♀️
延長はする予定がないので大丈夫そうです。
ケンカしてるわけではないのですね!1クラスに1〜3人は多いですね💦出来れば保護者に報告してほしいですが、面倒だから報告しないのでしょうか?自分の子供がよそ様の子を噛んでいたとしたら私は知りたいです。
みみょうに入れて少しでもよかったことは見当たらないですかね?
👍
7時半が多いですよね!
今のところも7時半なんですけど、土曜日も預けやすいし、急な延長も預けやすくて結果オーライです😅
我が子がしてたら教えて欲しいですよね!!園のことは園で対処するのが方針なんです。だから報告しません🙌としか言われませんでした😐
イベントは多いですよ👍
2歳児クラスからは運動会が1つ出れますね🙄0歳1歳は未就園児とかけっこです!あとは夏祭りとか。お遊戯会は年少からだそうですよ。
子供達自身は、イベントもありますしお友達もたくさんいて、おもちゃも沢山あるので、楽しいんだと思いますよ!絵本もロビーで読んだりできますし!園での生活を写真にして壁にたくさん貼られていたりするので、見るの楽しいですよ。数ヶ月に1度、見たことは無いですが夕方に写真か動画を流して園の様子をみてください!って流してらっしゃいますし🙆♀️
私にはやること多い、気になること多いの保育園だったので悪い印象しかないです😂そこに勤められてた方の旦那さんにも、なんでそこにしたの〜💧って言われたので保育士にもいろいろあるんでしょうね...
まゆみ
7時半がほとんどですよね😌
今のところがはじめてのママリ🔰👍さんにとって、相性の良い保育園だったんですね‼️
園のことは園で対処するのは分かりますが、何かあったときに困りますね💦通い始めて、大きな問題だと感じたら転園を考えようかな😭
でも今は入れただけ良かったと思います。
イベントが多いのは良いですね🙆♀️見学に行った時に子供達がとても楽しそうだったのはとても印象的です😆
親同士の交流とかどのくらいですか?
質問ばかりですみません🙇♀️
👍
お返事書いたら新たに投稿しちゃいました🙇♀️