
ママ友とおうちで遊ぶ際、お互いの家を行き来するか、どちらかの家のみかについて教えてください。
皆さんはママ友とおうちで遊ぶとき、お互いの家を行き来しますか?それとも、どちらかのおうちのみですか?
どちらかのみが働いている、第二子以上の子どもがいる、親と同居など、特殊なケースは除いて、全く同じ条件(専業主婦、子どもは一人、核家族)の場合、です。
とても仲いい友達は、よくおうちに呼んでくれ、呼んでもらうとこちらも呼ばなきゃ、と思うので、やはり呼んだりします。
でも、こちらが呼んでもあちらには一切呼ばないママ友さんもいます。もちろん、おうちが狭いなど、事情があるのだと思うけれど、狭いと言っても普段そこでお子さんは遊ばせているわけだし、「お掃除が出来ない人なだけ?」とも思ったり…(^-^;)
皆さんはお互い行き来、なのか、どちらかのみ、なのか、ふと疑問に思ったので、教えてください(^-^)
- azu66(8歳, 8歳, 10歳)
コメント

然mama❣
何回もうちには来てるけどほとんど行ったことないお家あります。
高校のときからの友人です!😊
家にあんまり呼びたくないって言ってました笑
私は逆で人に来てもらうのが好きなので基本お家で遊ぶときは私の家です!
呼ばれたら行きますが😊やっぱり自分の家がいいです!
一切自分の家に呼ばないママ友の気持ちもわかりますー。
お子さんが小さくて部屋が狭いと家具にぶつかるし、触ってほしくないところ触るし、散らかるし嫌な人は本当に嫌だと思います。

ぴーちゃん
行き来します😄
やはりお家に呼ぶほうがなんだかんだ用意したりするので😅
-
azu66
やっぱり行き来、ですよね!一応、お掃除しなきゃだし、呼ぶほうも多少は気をつかうので、私は呼ばれてばかりじゃ悪い気がするんですが、気にしない方もいるんですかね~
- 5月20日

ままリんりん
アパートのお家の人には、気をつかうので、ウチに来てもらうことが多いですね。
わたしも、ウチに来てもらった方が、子供が何か悪いことしないか、目を光らせなくていいので楽です(笑)
-
azu66
確かに、アパートのおうちだったら、騒音とかもあるし、私も気になるかもです(^-^;)私のママ友さんはみんなマンションなので、そこは考えたことなかったです。
確かに、よそのおうちに行くと、変なもの触らないかとかは、気を使っちゃいますね(笑)- 5月20日

リーハ❤
私はアパートなので、行く方ばかりです(^_^;)
申し訳ないと思うので、お菓子やジュースを持って伺います(^^)
招いてくださるママ友にはいつも感謝してます(^^)
-
azu66
アパートだと、子どもたちが騒ぐの気になりますもんね!私のママ友さんは、みんなマンションなのでちょっと疑問だったのですが、アパートならばわかります!!
- 5月20日
-
リーハ❤
周りも小さなお子さんがみえるのと、メゾネットなので一組ぐらいなら招けないことはないのですが(^_^;)
集まると最低でも2、3組は集まるので人数が大人合わせると10人超えちゃうので(^_^;)我が家では難しいのが理由です(・・;)
マンションは、騒音響きませんか?- 5月20日
-
azu66
我が家合わせて、親子3組くらいならいけるかなあ?という感じです!もちろん、ご近所さんが出かけている可能性が高い、平日の日中ですけどね。(笑)
でも、私の場合は、お互い一組ずつで集まるのが普通で、グループではあまり集まらないです(^-^;)- 5月20日

あやりん😆
遊ぶ時はいつも私の家です!
なぜかママ友の家には呼んでくれない💦
たまにはうちで遊ぼうって言ってほしいな~😅
-
azu66
わ!同じ境遇で気持ちがわかってくれる方がいて、嬉しいです!!(笑)
私も何人かのママ友さんは、そうなんですよね~
何か理由を言われればまだ納得するんですが、特にそんな言葉もなく、呼ばれないので、なんだかモヤモヤしちゃいます(^^;)「呼ばれたら、呼ばなきゃ」って思わないのかなぁ…と。。。- 5月20日
-
あやりん😆
そうですよね。
私もそう思います!
しかも、雨が降った時にしか連絡してこないし💦
お互いさまだから交互に行き来したいですよね😅- 5月20日
-
azu66
え!雨が降ったときだけとか…支援センター?児童館?代わりじゃないですか!!私ならそんなママ友なら、断っちゃいます(笑)
- 5月20日
-
あやりん😆
私もそう思って断りました😰
ママ友同士って、大変ですよね。- 5月20日

ソラン
うちは社宅で5歳くらい年齢が上のママ友さんとのお付き合いが頻繁にありました。(今は引っ越されたので付き合いはなくなりましたが)やはり順番にお互いの家を行き来してましたね〜(^-^)ランチとかお昼からしてその後どちらかの家でお茶飲みして解散ってこともよくありましたよ。
やはり自然と順番になるかな〜と思います。
自分の家だ毛だとなぜ!?って思っちゃいますよね〜(❁´◡`❁)
-
azu66
社宅だと近くで行き来できていいですよね!うらやましい!
やっぱり交互でないと、モヤモヤしちゃいますね~(笑)- 5月22日
azu66
家に呼びたくない、って、高校の友達くらい付き合いが長いと、正直に言えるからいいですよね。(笑)
私も、子どもがいないひととか、子どもの月齢が明らかにちがうなら、呼びたくない気持ちよくわかります!でも月齢が同じくらいなら、家具の対策は我が子向けにしているのでは?と思うんですが…(^-^;)我が子とほかの子は違うのかな。