
お子さんの保育園でのおむつ消費が多いことに驚いています。排泄回数に合っているのか心配です。保育園でのおむつ交換のタイミングや頻度について教えていただけますか?
こんばんは。
お子さんが保育園に通っている方にお聞きしたいことがあります。
まだ慣らし保育中なのですが、おむつの減りが早くて驚いています。
今日で4日目が終了したのですが、もう10個以上消費したようです。
午前中の2時間だけなので、タイムスケジュールだと2回排泄の時間があるのですが、こんなものなのでしょうか?
濡れてもいないおむつを変えているのかと思ってしまって...
私といる時は、出ていなければそのまま履かせていたので。
登園直前にも交換しているので、30分も経たず交換されているなら正直ショックです。
よろしくお願いします。
- かんしょ(6歳)

まいたけ
まだ慣らし保育ならどの程度の量が出る子なのか把握したいのかも知れませんよ!でも気になるようなら先生に聞いてみてもいいのかも(。-_-。)ですね!

かなぶん
保育園によるでしょうけど、オムツ替えの時間になったら一斉に替える所がおおいと思います。
なので定時のオムツ替え+うんちした分という感じになるのだと思います。

退会ユーザー
息子が通っている保育園では、おむつや着替えなど親が置く用の棚の他に、保育室内に保育士が使用する用の棚があり、そこにストックでおむつを置いてますよ!
わざわざ取りに行くのは大変なので、おむつ台の近くにストックしてるようです。
なので、使わないで別の場所に保管されてる可能性はないでしょうか?

まり
上の子が行っている保育園は
おむつストックするところが2箇所あって、着替えのストックところに親が入れておいてもう一つはおしめを変えるところの近くにストックする場所があり、そこは保育士さんの管理でした!
もしかしたら同じような感じで保育士さんが別の場所でストックしてるとかじゃないですか??

じゅえりー
保育園、1日に6~8枚位は消費されてしまう気がします😅
特に小さいうちは。
オムツかぶれや衛生面を気遣って、こまめに交換して下さってるのだと思うのですが、
有り難いような、もったいないような…笑
今のオムツ吸収率めちゃめちゃ良いですものね👶
でも、まぁ必要経費と思って、どんどん使って貰ってました💧

りーまま
慣らし保育で何時間ずつ行ってるのかわかりませんが規定のオムツ交換の時間プラスうんちで替える分と考えると平均枚数かなと思います。
むしろかえてもらえずオムツかぶれになるくらいならかえてもらって全然かまいません!

はじめてのママリ
うちの園は、おしっことか出てても出てなくても時間きたらかえるようです。
なのでメリーズでしたが、保育園だけマミーポコにしてます。こまめにかえるならかぶれも気にならないので。
コメント