
子供が産まれてから夫婦仲や生活、どう変わりましたか?私は2回流産して…
子供が産まれてから夫婦仲や生活、どう変わりましたか?私は2回流産していて子供いる家庭が本気で羨ましいですが、長年、治療して授かった友達が夫婦仲も2人の時より良くなくなったし、子育ても大変。2人の時は楽しかった、と言っていました。私達夫婦は本当に仲良しです。旦那のことが大好きすぎて、いつまでもこの関係でいたいとも思います。でも周りの話を聞くと、自分は夢見過ぎなのかな?と思いました。私は子供がいることが羨ましいですが実際に子育てしたことがないので良い面だけを見てるのかな?と思いました。
- nana
コメント

さくさくぱんだ
子育てしていますが、
旦那のことが大好きすぎるし
仲良しです・・・。
夫が休みの日には
お互いの趣味の時間に使う以外は
いつも息子を連れて3人で出かけています!
お風呂も休みの日は3人で入ります!
子育ては大変です。
でも家族との時間は本当に幸せですよ!

おみそ
子供が産まれる前と後だと確かにラブラブ感はなくなりました!
ですけど、お互い子供のことで話すことも増えたしテレビとかお笑いじゃなく単純になんだか幸せだねーって笑うことが何百倍にも増えました☺️
旦那さんが協力的かとかで夫婦仲は変わると思いますがうちはお互いこうしてほしい、こうしたい、ありがとう、ごめんねは言えてるので仲悪くなったとかはないですよ☺️
子育て大変ですがとっても幸せだとです!
-
nana
お返事ありがとうございます^_^✨
単純になんだか幸せって感じれるのとても羨ましくて理想です🙋♀️❤️
とても参考になりました✨ありがとうございます🥳- 2月15日

ゆちょりん
主人との関係は、恋人の
延長みたいな感じでいたのが
子どもが産まれて家族に
なった(落ち着いた)感じはします。
今は子どもありきで予定を
たてなくてはいけないので、
体調悪くて旅行キャンセルとか
なったりはしますが、2人の時に
戻りたいかと聞かれたら
もう戻りたくないです。
子どもがいない生活を
考えられないので…。
私も4回流産していて
子どもを火葬もしていますが、
主人と子どもが
いたから立ち直れた部分は
あるかなと思っています。
-
nana
お返事ありがとうございます😊✨
辛い経験も旦那様とお子様のおかげで😭✨
話していただきありがとうございます😭- 2月15日

はじめてのママリ🔰
良い面も沢山ありますが二人のときにはなかった育児の問題でぶつかったり、子供がいないときには感じなかったモヤモヤやイライラがあるのも事実です😔💦
ただ友人や知り合いに子育ても楽しく旦那さんと協力して変わらず仲良しな夫婦もいっぱいいますよ✨
-
nana
お返事ありがとうございます🥰
大切な子供だからこその、ぶつかりなどはありますよね😖💦わたしが子供できた際はお互いに感謝の気持ちを持って協力したいです😭- 2月15日

はなめ*アレっ子ママ
わたしの場合ですが、産前旦那のこと大好きすぎて赤ちゃんが生まれてきてもずつと大好きでいれると思っていましたが、今は嫌いになってしまいました(T . T)
触られるのも嫌です。甘えられるのも気持ち悪いと思ってしまいます。
まだ2か月で余裕がないということもあるかもしれないですが💦
ちなみに義親の孫フィーバーの影響も大きかったように思います。
義親は孫フィーバーで旦那は義親優先でうんざりしてます😭
いまのところは、ですが💦
-
nana
お返事ありがとうございます🥰✨
友達もそう言ってました🙇♀️旦那様のこと大好きすぎていつも一緒にいる夫婦だったのですが、関係が崩れてきているようです💦💦それほど子育ては色々あって大変なのですね🧐義親さんとの関係も夫婦仲に影響しますよね🤣- 2月15日

退会ユーザー
旦那のことは好きです。
長女産んでからもガルガルとかなかったし旦那いやとかないし。でもやっぱ子育ては大変だし2人の時のが楽しかったなと思うこともあります🙄やっぱ理想の子育てと現実は違うし、育児の考え、躾の仕方にも違う人間だからこそ考え方が合わなくてぶつかる、などは増えました。
でも家族の時間もまた違う楽しさ幸せがあります。たまに子供預けて夫婦の時間を取ると2人で過ごしてた時期懐かしいねって恋人の時の懐かしいデートしたりしてます😂
-
nana
お返事ありがとうございます🥳❤️
わたしも今は子育てが想像でしか考えられないのですが、家族の時間がまた違う楽しさ幸せって感じられるの素敵で憧れます🌸お子様預けて2人の時間も大切ですよね❤️- 2月15日

すず
子ども産まれた直後は
子どもで精一杯でしたが
落ち着いた今は
旦那のこと大好きです😊❤️
まだ私の中では2人になると
恋人気分が抜けてません😊
付き合ってるころからの
ルーティーンもお互い違和感なく
続けているし、この人の
子どもを産んで一緒に
育てられて幸せだと
思ってます!
私が不妊でそのへんでも
すごく苦労かけたし
負担だったと思いますが
文句も言わず一緒にいてくれて
感謝してます❣️
-
nana
お返事ありがとうございます^_^
産後は慣れないことばかりなのとホルモンバランス乱れたりとかで大変と聞きますよね😱💦
落ち着いた今、家庭環境がとてもいいとのこと、憧れます🤩❤️不妊などを乗り越えて夫婦の絆も深まりますよね✨わたしも、旦那とだからこそ、子供欲しいと思えてます🥰- 2月15日

退会ユーザー
子供の人数が増える度に、「はぁ、つかえないな」という気持ちが大きくなります💦💦
子供が居なかったら(例えば幼稚園や寝てる時)出来るけど、居るから出来ない(例えば泣いてたり)ことが増えて自分でもイライラして旦那に求めて、旦那も結局しないし自分でも出来ない、イライライライラ····················
が積もり積もって喧嘩になったり💦
1人目の時はかなり仲良しでしたが·····。
私のママ友も子供産まれるまでめちゃくちゃ仲良いい夫婦でしたが最近は離婚話まで出ているようです💦
-
nana
お返事ありがとうございます🥰
リアルな生活のお話とても参考になります!お子様の人数が増える分、旦那様にも協力してもらわないと母親の負担だけ増えて夫婦仲にも影響しますよね💦ママ友さん仲良しだったのに離婚危機にまで😱子育ての大変さが想像できます🤲教えて頂きありがとうございます!😊- 2月15日
-
退会ユーザー
リアルな話をしてしまいましたが、旦那のことは嫌いではなくまだ大好きなのでイライラが増えても多分好きという感情はなくならないとおもいます😁
- 2月15日
-
nana
大好きな旦那様とのお子様がいること本当に羨ましく思います🥰✨ありがとうございます!☘️
- 2月15日

らら★
旦那の事は産後も大好きです!
感謝することも増えました!
ですが、産まれる前は喧嘩を一切しなかったのに産まれてからは育児の不満やストレスで喧嘩ばかりで嫌になります💦
旦那から言わせると、育児をするようになってから性格がきつくなったようです😅
いい事も悪いことも沢山あるので
私の場合は、何とも言えないです(笑)でも、旦那のことは嫌いになったりすることは今後もないと思います😊💕
-
nana
お返事ありがとうございます😊☘️
とてもリアルで参考になるコメントです📝✨お子様を育てる責任感や大切なお子様だからこそ喧嘩も起きますよね😖わたしは今2人なので喧嘩する内容がなく(笑)ほんとに仲良しなのですがこればかりはわからないですよね🤣💦でも、嫌いにはならないですよね🥰- 2月15日
nana
お返事ありがとうございます🥰❤️
理想の家族です🌸✨