※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいる
家族・旦那

23歳、3人目を妊娠したばかりです。ですが、妊娠がわかってからすぐ仕…

23歳、3人目を妊娠したばかりです。
ですが、妊娠がわかってからすぐ仕事がとても忙しくなり別居状態です。
家から会社までは片道車で30分の距離です。
夜中に仕事が終わるので会社に泊まったり会社の近くの1kの部屋に帰ってます。
ここ2週間近く帰ってきてません💦

昼間は現場仕事して、夜は事務仕事って感じです。

私もフルタイムで仕事しているので、子育てや家事を一緒にしたいのです💦
これは私のわがままでしょうか?😥

仕事っていうのはわかってますが、夜の事務仕事はサービス残業です😣

なぜか、毎日イライラして凄く不安な気持ちです。



コメント

ママリ

それは大変ですね。
辞めてと言っても辞めてくれないのでしょうか?
そこまでするほどお給料がいいとか?

私なら転職してほしいことなど相談すると思います。

  • あいる

    あいる


    もーすぐ35歳でやっと、部長になれたんですが…。
    給料は日当なので出た分です。

    20代の時、何度も転職して失敗してるので、辞めてほしいとは言えないのです。
    本人が家族に会いに少しでも早く帰ろうって気持ちがないと無理な気がします😣

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ


    35歳で部長は立派ですが、
    部長で日当ってすごい会社ですね。

    小さいお子さんが2人いて、
    妊娠は大変ですね。
    家事育児と仕事ができそうならいいのですが、
    お二人のお子さんですし、
    話し合って方がいいと思います。

    仕事がしたい時期なのだと思いますが、子供たちの成長も早いですしね。

    • 2月15日
  • あいる

    あいる

    そうですよね。部長なのに日当。ブラックですよね。日曜日休みもないです。労働監督署に訴えてもいいのでしょうか?
    なので今は1ヶ月以上休んでないです。そして週に4回くらいの飲み会!
    旦那も疲れてると思います。

    が、こっちもキツいです。でもそれはわかってもらえず。話し合ったのですが、私が言いたいこと言うと電話など無視し出すんです。ラインも無視。。。

    なので、話し合いにならず😭

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ


    すみませんがそれは本当に仕事ですか?

    労基に訴えたら、
    監査が入ると思いますが、
    ご主人は今の会社では働き続ける事は難しいと思います。

    そんなに働いているのに主さんが働かないと生活できないのですか?

    • 2月15日
  • あいる

    あいる

    携帯チェックしているし、結婚7年で浮気した事はありません。

    誰が訴えたかバレますか?💦

    私も働かないとダメなんです。私が働いたりして親の車のローンも自分のも返してます。
    ましては、旦那のお金の使い方が荒く、パチンコとかしてないのに平気で10日で六万くらい使います。自分の生活費でしょうね。

    • 2月16日
  • あいる

    あいる

    お金を隠してても、貸してって言われて、渡せずにはいられません。旦那が稼いだお金なので…

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    生意気にすみませんが、
    主人の稼いだお金って考え方がよくないです。
    主さんはその間、子育てもしてますし、増してフルで働いてますよ。

    夫婦として成り立ってないように感じます。
    ご主人は何のためにいるのですか?お子さんたちへ何かしてくれるのですか?

    • 2月16日
  • あいる

    あいる

    やっぱり私の考えがへんですよね??どーゆー考えが普通なのでしょうか?😥

    ここ2週間は、着替えを取りにしか帰ってきて無いので子供達には何もしてくれません。
    その前は、遊んでくれたり洗い物してくれたりしてくれてました。3人目お互い望んで作りましたが、妊娠してからものすごく忙しくなりました。。

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    私ならですが…。
    先ずはしっかり話し合います。自分の望んでいる家族の時間がどんなものかって事を主人に伝えます。

    ほとんど家に帰ってこないで子供3人は育てられない。
    今の仕事をしていくなら勤務状況を見直してほしい。
    ちゃんと家に帰ってきてほしい(前のように子供と遊んでほしい)
    このままだと、子供たちの行事にも参加できなくて家族の意味がない。

    お金は2人で働けば何とかなるから、転職は考えられないか?今の会社はブラックだし…とかですかね。

    主さんが何を望んでいるのかしっかり伝えたらいいですよ。ご主人は家族のためにって言うかもしれませんが、
    それが主さんの思いと違うなら、どんどん溝ができてきます。

    主人の稼いだお金って言い方が、すでにご主人に遠慮しているように感じます。

    もちろん、家族のために働いてくれている夫へ感謝の気持ちを伝えた上で、
    3人の子供たちを第一に考えてみてはどうですか?

    • 2月16日
  • あいる

    あいる

    考えてくださりありがとうございます!😭

    昨日話し合いたいと、ラインでは伝えました。
    少しラインで仕事は変わったりできないか聞いたのですが無理でした。

    『でも、今の俺の立場や役割とか考えたら家族はついてこれんかもね!
    こんなんやし!変わる気はないよ』


    『仕事を選ばずまた8時〜5時が終わればいいやの男になれと?
    ごめんけどそれは無理やししたい事やないと続かんし』

    って来ました!
    もう考え硬いんですよ😣😣

    • 2月16日
  • あいる

    あいる

    あによさんが言ってる事、似てる事いって、この返事です😭

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ


    家族あっての仕事じゃないんですかね。
    じゃあ何で3人目ってなりますよね。。。

    父親である事をもっとわかってもらいたいですね。

    我が家も主人が多忙で深夜に帰ってきます。
    朝方の時もあります。
    (浮気の心配はないです 笑)

    何度も喧嘩しました。
    でも、言い続けました。
    主人は今の仕事がしたいからと、自身が上に上がって仕事をコントロールできる立場まで我慢してほしいと言い、
    今から5年ほど前かな。。
    立場が変わって、
    子供達との時間も持てるようになりました。
    それまでは何度も主さんと同じようなことで喧嘩し、
    子供も間隔開けての出産です。
    シッターや家事代行にも頼って何とかその間は踏ん張ってきましたよ。

    主さんが大変な事は目に見えてますから、
    何度喧嘩しても話し合わないとなりませんよ。
    夫婦ですからね。

    • 2月16日