※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよ
子育て・グッズ

同じ月齢でママが見えないと泣く赤ちゃんについて、夫も育児に参加しているが、泣き止まないことで落ち込んでいると相談があります。

同じような月齢で、ママが見えないとギャン泣きする方いますかー?

ご機嫌の時は大丈夫なのですが、眠たくなったら私じゃないとダメみたいでものすごく泣きます…

夫も育児頑張っているのに、ダメなようで落ち込んでいます。

コメント

みく&ひろママ

うちもですよー
パパの抱っこでは寝たことないです😂

みー

3日前くらいから急に眠たい時だけそうなってきました😵
うちの主人も嫌われた…って落ち込んでるのでみんな一回はそうなるみたいだからめげずにお願いねって言ってます😊

にこ

うちもです!
パパが抱っこするとギャン泣きがさらに酷くなります。


https://www.nhk.or.jp/special/mama/qa2.html
オキシトシンが親子の絆を深めるそうなのでパパにも落ち込まずに手伝ってもらいましょう!

りり

うちの息子も同じです😊

生後4ヶ月頃からパパ見知りが始まり、お風呂も寝かしつけもダメでギャン泣きです(笑)

私の姿が見えなくなるどころか、ちょっとでも私が離れるとギャン泣きします😂
嬉しい反面、家事が何も出来ず困ってます笑

うちの旦那も何してもギャン泣きで心が折れてしまい、泣いたこともありました😭笑
今でも息子には泣かれてますが、泣かれながらも関わりは持とうと頑張ってます!

いつか必ず終わりが来るので、成長の過程として見守っていこうねと旦那と話してます(^^)

ちなみに、この前は義父母、自分の両親にも人見知りして泣いてました笑
人見知り早い〜😂😂😂

mina

うちも一緒です😂

遊んでる時はなんならパパとの方がご機嫌なくらいですが眠い時はひどい😂

パパも頑張って寝かしつけようとしてくれますが、ギャン泣きが酷くなるので結局代わってしまいます😂

嬉しい反面たまには私も夜ゆっくり過ごしたいな…なんて思ってしまいます😭

ゆめか

時々あります。

パパはモチベーションを保つために、

パパのことも好きだけど、ママのことが大好きなんだよね〜

と話しかけてます🤣笑

🍓

うちも同じです😂
夕飯作ろうと思って、キッチンに行っただけでもギャン泣きされます😭
そして、パパの抱っこでは寝ないため、いつも寝かしつけは私です😂
それでも、旦那はめげずに、遊び相手になってくれるため、だんだんと旦那にも笑うようになったり、お風呂も泣かなくなってきましたが、寝かしつけはダメみたいです💦

Kぺい

うちも同じですよー🙆
寝かしつけは私じゃないと絶対駄目ですし、お風呂入ってても夫が抱っこしてちょいちょい覗きにきます😂
トイレ(大)入ってても「ママどこかなー?」って探しにくるのでそんときはちょっと苛々しました😂
泣かれてもめげずに頑張ってほしいですね🙏🙏