
コメント

退会ユーザー
上の子が幼稚園に入ったときに下の子が1歳になり、そのときは夜中の授乳がまだあり、卒乳が1歳4ヶ月くらいでできて、卒乳してから自分もだいぶ楽になり、子供も生活のリズムがだいぶついてきて、今現在1歳10ヶ月ですが、楽ですね。。

まこれん
二歳半くらいですかねー😌
ご飯やお風呂はもっと早くから落ち着いていましたが、夜泣きがひどくて二歳半くらいでやっと落ち着きました。
ちなみにトイトレも終了していたので、かなり楽です✨
退会ユーザー
上の子が幼稚園に入ったときに下の子が1歳になり、そのときは夜中の授乳がまだあり、卒乳が1歳4ヶ月くらいでできて、卒乳してから自分もだいぶ楽になり、子供も生活のリズムがだいぶついてきて、今現在1歳10ヶ月ですが、楽ですね。。
まこれん
二歳半くらいですかねー😌
ご飯やお風呂はもっと早くから落ち着いていましたが、夜泣きがひどくて二歳半くらいでやっと落ち着きました。
ちなみにトイトレも終了していたので、かなり楽です✨
「2人育児」に関する質問
ドリームスイッチ2、寝かしつけにいいですか? 特に寝かしつけに困ってるわけではなく、今も絵本を読んで寝てくれるのですが約3年の間に夫が寝かしつけたのは10回にも満たないので…私が出産の入院中の寝かしつけや2人育児…
愚痴です💦 数年前下の子産んだ時、上の子の幼稚園あったので里帰りせず、実家は遠方なので簡単にお互い行き来出来ない状況で、旦那も激務で産後ワンオペ2人育児しんどくて… いっぱいいっぱいで、もう何もしたくないとい…
子どもが1人から2人になるって全然違いますよね? 金銭的にも精神体力的に大変になるし、1人っ子の時よりも余裕もなくなりますよね? それでも幸せって感じられるものですか? 私は落ち着いた静かな時間がないと苦しくな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
退会ユーザー
ちなみに2人同時にお風呂ができるとだいぶ楽になります。
うちは2人同時の風呂は1歳半くらいから可能になり(それまで上の子が私を独り占めしたかったので、別々でしたが、ようやく3人で入ることを許してくれました)、また1歳半前後くらいから食事も上の子とほぼ同じメニューにできたので、楽ですよね