※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月の離乳食教室に参加するか悩んでいます。インフルエンザは収まっているけど、コロナが心配。強制参加ではなく、1回目は子どもがグズグズであまり話も聞けず。皆さんは参加しますか?

気にしすぎでしょうか..😭
3月に市の離乳食教室があります。
インフルエンザは落ち着いているだろうし大丈夫かなと思い参加予定だったのですが、コロナウイルスが怖いです( ˙-˙ ; )
離乳食教室も強制参加ではないのと、1回目の離乳食教室は子どもがグズグズであまり話もロクに聞けずに終わったので正直行かなくてもいいかなと思ってしまっています。
ただそんなことまで気にしていたら、どこにも行けないし💦悩んでいます😢
皆さんだったら参加されますか?

コメント

ゆ

コロナが怖くて近所のスーパーにしか行ってない私ならいかないです💦
どんどん広がってますし、気付いてないだけですでに感染してる人たくさんいるとおもいます😭
中国人と接点がない人は検査すらしてもらえないみたいですし💦
なるべく人が集まるところは避けてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね( ˙-˙ ; )‼️仰る通りです..スーパーすら怖いですよね😢行かないことにします✨

    • 2月16日
凛

私も感染症心配してます😅
行かなくても良いところは
行かなくてもいいかなと、
何か悩まれていてってことで
あれば参加しますかね。
それか、子どもを
預けていく手段をとるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね( ˙-˙ ; )行かなくてもいいところは行かなくても良い、仰る通りです‼️特に悩んでないのと、預け先もないので行かないことにします🙆‍♀️

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

参加しないです
3月はもう感染が大変なことになってると思います‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね‼️行かないことにします( ˙-˙ ; )✨

    • 2月16日
deleted user

離乳食教室行かなくても、離乳食の本もたくさんあるし、アプリやサイトもいろいろあるし、ママリでも聞けるし、なんとかなりますよ(ง •̀_•́)ง
うちの市も離乳食教室ありましたが、必要性を感じなくて行きませんでした( ˙_˙ )
感染云々じゃなくて、そもそも離乳食教室自体行っても行かなくてもどっちでも良い感じがするので、月齢近い人と交流したいとかじゃなければ行かなくて良いと思いますよ( 'ω')

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    仰る通りです、結局私も今、本やアプリで事足りてるので行かないことにします🙆‍♀️✨交流とかも苦手なのでやめときます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

    • 2月16日
らん

日本でもだんだん広がってきているので本当にどこのだれが感染しているかわからないですよね😓
私やったら行かないです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね‼️行かないことにします🙆‍♀️

    • 2月16日
やまねこ

私は感染症が〜という理由ではないのですが、離乳食教室自体が有益なものでなかったので、自分なら参加しないです。

保健師さんの話が長くてなかなか本題に入らなくて、結局時間がなくなり作り方の話は殆どありませんでした…

また、お出汁の取り方やおかゆの炊き方なども、比較的面倒な方法で紹介してくるなーという感じでした。

出汁なら私は出汁パックで取っちゃうし、おかゆも炊飯器でいいし、にんじんやじゃがいももシリコンスチーマーでいいし…

ネットで調べると楽なやり方がいくらでも出てくるのですが、紹介していただくのはなんというか時間があるママ向けだなという感じがしてしまいました💦

結果ネットや本で十分でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    仰る通りです( ˙-˙ ; )‼️結局今私も本やネットで事足りてるので行かないことにします🙆‍♀️

    • 2月16日