
6ヶ月の娘が寝返りをして疲れて泣く。1人で遊べず、バウンサーを検討中。家事や子育てで精神的に参っている。同じ経験の方、アドバイスをください。
6ヶ月になる娘がいます。
最近寝返りをとても上手にするんですが、寝返りして少し時間が経ったら疲れて泣いて仰向けに戻してはすぐに寝返りして泣いてって感じです。
そして機嫌いい時や1人で遊んでることが少なく私や人がいないと泣きます
上にも年子の息子がいるので息子が眠くて私を求めているときに下の子を抱っこしなきゃいけなく抱っこや構うことができなくて可哀想だなと思ってしまいます。
そして私の1人の時間や休憩、さらに家事も下の子がずっと泣いてるので出来ません。
同じようなお子さんがいる方はどうしていますか?
バウンサーも1つの手かなと考えているんですがバウンサーで機嫌よくしていたりしますか?😖
どうしても家事をしなきゃいけないときは娘を少し泣かせておくんですが上の子の面倒や下の子の泣き声で精神が参ってしまって
叫びたくなるほど泣きたくなります
最近は赤ちゃんなんてかわいくない。なんて思ってしまうほどです…いい方法知ってる方、教えていただきたいです💧
- いつきmama(5歳8ヶ月, 6歳)
コメント

あずき
お疲れ様です!!
分かります💦
うちはバウンサー使っています!
確かに洗い物している時に一緒にキッチンに連れてきて見えるようにしてあげるとおとなしいですが、そんなに長い間もたなくなってきました☆
寝返りするようになってからはバウンサーの上でも寝返りしようとして居心地悪そうに泣き出します💦
最近はおんぶ紐が一番です✨
両手空くので家事もできるし、上の子ともかまってあげられるしおんぶしてたらよく寝るし助かってます!
いつきmama
買ってみました!
慣れてきて少しぐずるときはありますが前に比べたらだいぶ楽になりました!
ありがとうございます☺️
あずき
良かったです😆
お互いがんばりましょう✨