※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🤩
妊活

卵管造影検査の経験を共有します。検査は痛みなく、造影剤は油性でした。検査後に腹痛や出血がありましたが、2日目には痛みが治まりました。妊娠時の注意も述べられています。

質問ではないのですが、私の経験がどなたかのお役に立てればと思い投稿します😊
これから卵管造影検査を受ける方の参考になればいいなーと思ってます♪♪
私は先日恐怖の卵管造影検査を受けました!
結果は痛くなかったです!!
あれ、もう終わったの?という感じでした。
チューブ、バルーンを入れる時も造影剤を入れる時もあまりなにも感じませんでした。
ちなみに使用した造影剤は、油性でした。
痛み止め等は使用していません。
検査後2日分の抗生剤をだされ、帰宅後生理痛のような腹痛がやってきました。
とりあえずその日の分の抗生剤と、痛み止めのEVEを内服しましたが今度は胃がキリキリ痛みだしました。
少量ですが、出血もありました。
翌日も立ったり歩いたりすると腹部、胃のあたりが痛みました。市販の胃薬を内服しましたが治まらなかったです。
検査から2日目になると痛みも治まってきました!その日の夜には元通りの身体に戻りました🥺
あと1日、痛みが続くようなら受診しよう…と思っていたのですが、治ってよかったです😖
仲良しに関しては、検査をした周期は基本的には避妊をするように言われました。
油性の造影剤を使用した周期に妊娠すると、ごく稀に胎児に甲状腺に異常があることが確認されているそうです。
あまりいないようなので、自己責任かなーと言われました😊
長くなってしまいましたが、以上になります!
参考になれば嬉しいです☺️

コメント

nana

今度、卵管造影検査受けるので参考になります^_^
検査はとても痛いと聞きていたので痛み止めなくても痛くなかったとは安心です✨
今は流産後の生理待ちで3ヶ月くらい妊活できないのでその間にやります^_^

  • 🤩

    🤩

    検査不安ですよね😖
    結果が良好でありますように☺️

    • 2月16日
やま

今度私も卵管造影検査する予定なのでとても参考になります!
胃が痛くなるんですね、、当日痛いのだと思ってたのでびっくりです。覚悟していきます!!

  • 🤩

    🤩

    私も検査が痛いと思っていたのでびっくりしました💦
    検査後に痛みが出たり胃が痛くなる方は少ないようなので、参考になればいいなと思います😊
    検査不安になりますよね😢💦
    力を抜いたり、腹部を温めたりすると痛みが和らぐそうですよ☺️

    • 2月16日