※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
子育て・グッズ

2歳の息子がオムツ替えや着替えなどの作業で泣き暴れ、携帯を使ってYouTubeを見せながら対処している。会話ができれば楽になるでしょうか。

まもなく2歳になる息子のことですが、、、

・オムツ替え
・着替え
・歯磨き
・爪切り

この全ての作業をするたびに泣き叫び大暴れして手に負えないので、もう何ヶ月も携帯を持たせてYouTubeを見せながらやっています。
同じようなお子さんお持ちの方いますか?気が向いたら携帯なしでもさせてくれるのですが、なにか気が紛れるようにおもちゃを持たせたり、歌を歌ったり(超おおげさなかんじで…常に気を引かないといけない。疲れます)してやっとって感じです。

会話のキャッチボールは一切出来ないので、言葉が通じるようになればすんなりさせてくれるのでしょうか。。。

コメント

mamma

それは大変ですね😅💦
うちは必ずする事を伝えてから始めてます😌
オムツ替えなら「オムツ替えようか」と言って、本人がわかりやすいように、物を見せてこれするよーという合図を送ります✨
そして、足をオムツに1本でも入れれたらとにかく上手!!と、褒めまくる!!!
着替えも歯磨きも褒めて褒めて進めていくと、本人も嬉しそうにしてくれます🥰

爪切りだけは寝ている間にしちゃいます💦💦

声かけや褒めて進めていっても難しそうですかね??😅

  • ママリン

    ママリン

    頑固者なんですよね。。。誰に似たんだか😒笑 

    息子の頭では
    褒められる=いいこと って結びついてないので、ダメですね。それが出来てたら苦労してないです〜😩

    • 2月14日
あや

大変ですね😭
イヤイヤ期もあるでしょうが💦
疲れますよね😭
うちはオムツと着替えは子供がとりやすい所に置いて、自分で持ってこさせるとすんなりやってくれますが、気分が乗らない時は全然ダメですww
歯磨きはギャン泣きで
爪切りは寝てる間にやっちゃいます!

なるべく自分でやらせて褒めまくってやってます😂

  • ママリン

    ママリン

    おむつ変えるよー!とか、鼻チュルチュル(吸引)するよー!と言ってその場所に移動するとだいたいトコトコやってきてその場に座ったりするんですが、そこで携帯を見せないとブチ切れて大暴れでそれどころじゃなくなるんですよね。😂
    保育園では時々うんちした時とか先生にアピールしに行くらしいんです。もちろん保育園には携帯がないので歌歌ったりしてるんだと思うんですが笑 

    • 2月14日
  • あや

    あや

    そうなんですねー😭
    じゃあきっとおうちでママがやる時はイコール携帯になっちゃってるんでしょうね💦

    うちもケータイ好きでそういう時ではなくて観たがるときがあるんですが、
    わざと古い携帯で充電3%とかで渡してます!
    最初は観れるけど一定時間経つと電源切れる感じです🤣
    あーー電池なくなっちゃったー。っていうと諦めますwww
    あと機内モードで再生しないパターンとかも怒りつつ諦めますw

    とりあえずケータイ渡すけど電池切れてるパターンはどうですかね?🤣
    怒っちゃいますかね?😅
    よければお試しください🤣

    • 2月15日
deleted user

同じです!
特に癇癪とイヤイヤ期がもう真っ只中で…うちは携帯を見せても尚嫌がります😭
オムツを替えるために携帯渡してそのあとすんなりやめてくれますか??

うちのこは携帯渡すともう取ったらかなり暴れます😅
もうおもちゃや歌などは絶対に効かず…
「おむつかえるよー」やだ!
「着替えしようよー」やだ!
って感じで少しでも追いかけようものならこの世の終わりかのように泣いて…
もう毎日が戦争ですしなき声を聞くたびに嫌になります💦

  • ママリン

    ママリン

    携帯見せてもイヤがるのはもうお手上げですね😨 うちはおしりがかぶれてるときとか携帯の効果ゼロでやばいです!😂 

    今まではおむつ変えた後や歯磨きの後など携帯終わりね!って取り上げたら泣いたりしてましたが、最近は切り替えができるようになってきたようです!🤔 それでもやっぱりたまにグズりますが、そのあとにハグしたり、お気に入りのおもちゃで一緒に遊ぼう!とか言うと泣き止んでくれます!
    でも毎日が戦争分かりますー😂 叫び声とか泣き声とかもう聞くたびにダメージきますよね。。。

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

うちももう直ぐ2歳になります!
同じです〜 オムツ特にウンチの時、歯磨きは毎回、着替えはテレビ見ながら、爪切りもテレビ見ながら
しか無理です💦
イヤイヤ期MAXで毎日ヘトヘトで、保健師さんに相談したら「今はお母さんが疲れ過ぎてしまわないようにYouTubeなど頼ってもいいですよ。4.5歳からしつけしようというくらいの気持ちでないとお母さん倒れちゃいます。」と。
私もYouTube見せることに抵抗がありましたが、ずーーっと見せる訳じゃないしまぁ良いかと思うようにしました。
YouTube以外の、おもちゃや歌ももう効きません💦
イヤイヤ期が終わったらまた考えましょう❣️

  • ママリン

    ママリン

    4,5歳からしつけするつもりで〜と言う言葉に救われましたー!😩 
    そうですよね、オムツ替えや歯磨きのたった1,2分だし、まあいっか……🤣 
    特にうんちの時やばいですよね!😂 最初あれ?携帯なくても大人しくしてくれてる!いける!と思って変え始めたら大暴れして足やカーペットに💩つきまくったことあったのでそれからは100パーYouTube無いと無理です😂

    • 2月14日
あ

うちも歯磨きの時は毎回YouTubeです😭
そのせいで歯磨きするよーと言うと、携帯かせ!とアピールしてきます😭
歯磨き=携帯になってしまってるのでやめたいですが、見せながらじゃないととてもじゃないとできないのでまぁいいかなーと思ってます😣

  • ママリン

    ママリン

    YouTube見てくれてる間はサクッと済ませられるのでついつい見せちゃいますよね😩 押さえつけたりして自分の体力消耗するんだったら携帯見せたほうが穏やかに済ませられますしね。。
    お腹も大きくなってきて暴れられたら手に負えないですよね‼️お互いあと少し頑張りましょう😭

    • 2月14日
🐻‍❄️

爪切りは寝てる間に、他の3つは嫌がっても無理矢理やってました😂笑
歯磨きなんて足で羽交い締めにしてやってましたよ〜🌀
今は会話もできるのですんなりさせてくれます👍
というかママに抵抗しても無理矢理やられるって娘も分かってるようです☺️💦笑

三十路ママリ🔰

イヤイヤ期もあるんですかね!
うちもイヤイヤ期真っ只中、、長男がかなりやりやすくなったから有難い🙇🙇これで年子だったらホントに疲労困憊なんだろなと常々思ってます😂笑

自分でする!したくないことは今したくない!ダッコしようとしたらもうダッシュで逃走!自分がしてほしいときだけ構って!みたいなかんじで次男には本当に疲れています😂赤ちゃん期~1歳半ころまでニコニコおっとりっ子だったはずなのにいつの間にか起きてる間の半分くらいは怒ってひっくり返ってます。笑

今だけ今だけと自分に言い聞かし、長い月日をただひたすら待つことにしてます😂笑

  • 三十路ママリ🔰

    三十路ママリ🔰

    ありがたいことに爪切りは大好きで大人しく座っててくれます😂ただオムツかえ、、ひたすら追いかけっこし、捕まえてギャン泣きを聞こえないふりしてほぼ無理やり替えてます。笑  おしりに爆弾仕込んでますのでこっちが堪らないので。笑

    • 2月15日