
2歳7ヶ月の息子の言葉が遅く、集団行動に苦手意識がある。幼稚園転園後の集団生活が心配。今の環境からの移行に不安。
2歳7ヶ月の息子について
言葉がまだあまり出ていません。
こちらの言っていることはわかっています。
また大勢の輪に入って行くのが苦手なのか傍観者になっているようです。
最近少しずつお友達と関わろうという姿がみられています。
1歳半から保育園に行っていて4月から幼稚園に転園します。
今日園長先生から転園後の生活が心配と言われました。
今の保育園は小規模で4月からの幼稚園は人数も倍になるし集団生活が大丈夫かと言われました。
一応月1で幼稚園のプレに行ったりはしてますが4月から環境が変わってやっていけるかどうか不安です。。
- ひぃちゃん(^_^)(2歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ないんちぇ
2歳5ヵ月から幼稚園(満3歳児クラス)に通っています。
もともと極度の人見知りで集団生活に不安がありました。
1ヵ月くらいは、行きは嫌だとギャン泣き、お迎えに行けば安堵のギャン泣きでした。
でも、子どもも成長します(^^)
娘は1ヵ月経った頃に急に泣かなくなりました。
楽しいところ、ちゃんとお迎えに来る。というのが理解できたのだと思います。
慣れるまでは母子ともに大変かもしれませんが、きっと大丈夫だと思いますよ。
幼稚園の先生方もプロです。
懇談や面談があると思うので、不安はその時にお話ししてもいいと思いますよ😃

あいう
保育士です。確かに幼稚園だと一気に先生の数も減りますし、今みたいに手厚く…とはいかないとは思います。
集団の遊びや活動に参加できなくてもちょっと見捨てられる部分もあります…
だけど、子どもは見捨てられたらぎゃくに入ろうとしますし、今はなんでも先生がしてくれるけど(保育園は福祉施設)幼稚園は教育機関で、子どもが自分でする、先生は教えるっていう保育園とは違うところになるので、きっと息子さんもがんばって自分で行動するようになると思いますよ◡̈♥︎
うちは今年からやっと週一のプレです。
うちのこなんてずっと家庭保育かたまに私の働く園についてくるくらいで集団なんて経験したことないからひぃちゃんさんの息子さんの方がうちの子より集団慣れはしてるし、その点では大丈夫だと思いますよ!
うちは余計なこと言わないか…口が達者すぎて、お友達にいじわる言ったり、おもちゃの取り扱いも言葉でうまく丸め込んだりするんじゃないかと不安です。
ひぃちゃん(^_^)
コメントありがとうございます。
慣れていくことは大切ですよね!しばらくしたら慣れてくれることを願います!!
困ったら先生方に相談もしてみます!
ないんちぇ
最初は、かなり酷く泣いていたので「休ませてあげたい…」とも思いましたが、それでは慣れないと思い、心を鬼にして行かせました。
今では楽しそうにしてますよ!