
ワンオペ育児つかれたつらいしんどい上の子片付けしてくれないご飯たべ…
ワンオペ育児
つかれた
つらい
しんどい
上の子片付けしてくれない
ご飯たべてくれない
下の子ずっと泣いてる
ママだって泣きたい
今日は上の子それを読み取ったのか
ママ大丈夫?とか頭なでてくれたりとか
下の子泣き止まない時一生懸命あやしてくれたりとか
そんな姿を見てついに泣いてしまった。
ちょっとした事で上の子に怒鳴ったり
ため息ついたり本当自分に余裕がなさすぎて
嫌な気持ちにさせてる。。
申し訳ない気持ちでいっぱい。
旦那は休みない。朝行って帰ってくるのは日が変わる前。
休みがあっても久しぶりの休みだーと寝てばかり
育児は抱っこのみ。おむつも変えない
上の子と遊ばない。起きてる時はゲームか動画
もちろん家事なんて一切しない。
今日も休みだけどちょっと会社に鍵もらいに行ってくる
すぐ帰ってくる。夜ご飯は鍋がいいな!と言いながら
まだ帰ってこない。せっかくみんなで鍋食べれるかと
思ったのに結局一人鍋。
もう疲れた。
でも頑張らなきゃ。
どうしたら自分に余裕が持てるんだろう。
吐き出したら少しスッキリ
- ママ♡(3歳3ヶ月, 7歳)

かなママ
旦那様帰り遅いなら、ご飯作らなくてもいいんじゃないですか?
上のお子さんにアレルギー等なければ、お弁当とか、レトルトとかにして、休んだ方がいいと思います🍀
私も夫が朝早くから日付け変わるまでいないので、3ヶ月頃まではしんどい日の方が多かったです🙈

まりも
ワンオペ、しんどいですよね。
生後2か月の時は私は一緒に寝てましたね。とにかく寝不足で、でも子どもたちの幼稚園の送迎しないとならないしボロボロでした。
もうじき7か月になりますが、今は私の姿が見えないと泣きます😞離乳食大変だし…
なんで私ばっかり…こんな犠牲にしてやらなきゃならないの?って毎日毎日思っては泣いてます。
仲のいいママたちが次から次へと仕事復帰が決まり、取り残された感じです。妊娠が分かるまでは働いてたので。
うちの真ん中の娘は主さんのお子さんと同い年ですかね?うちも片付けはしないです。好き嫌い多いです。
今日、真ん中の子は片付けしない。
上は片付けが時間内にできないので、アラームを掛けてスタンプカードを作ってみましたよ🤗
10個たまったらおやつ一個と交換みたいな感じです😊そしたら割とすんなりできいつもより30分早くご飯が食べられました🥴真ん中が全くやらずにスタンプお預けしたんで、明日はやってくれることに期待したいです。
うちは旦那のためにご飯は作ってないです。多めに作りますが、作り置きしてるだけで旦那ためではないめす😪旦那のために作らないでいいやって考えたら楽になりましたよ。
コメント