
コメント

はじめてのママリ🔰
オペ室に務めてます。
過去に1度だけ内蔵逆位の患者さん見たことあります。機能などは問題ないですよ。臓器疾患で病院にかかるときはドクターに伝えるといいと思います。
例えば盲腸では基本右下腹部が痛くなりますが、マロリンさんの場合左下腹部になるので、早期判断ができると思います。

kzmama
こんばんは。
娘も内蔵逆位です。
月齢も近いですね😌
私も頭が追いつかなかったのですが、個性だよと言われたのでそう思っています。
一応レントゲンのコピーをいただいたので、将来娘にお守り代わりに持たせようと思っています。(緊急時役立つかなあと😌)
他の方が書いてるように娘も呼吸器弱く、中耳炎もしょっちゅう繰り返しています💦
娘と同じ内蔵逆位のお子さんのママさんとお話しできる場があり、嬉しいです😌✊
-
マロリン
こんばんは🌇
同じ境遇の方がいたのでとてもこころ強い気持ちになりました😊
レントゲンのコピー❗️私も先生にお願いすればよかった😭
おもいつきませんでした🤭
私も先生にお願いしてみようかな🤔
やっぱり呼吸器は弱いのですね🥺
今の時期なのでコロナは本当に気をつけたいですね😭- 8月28日

mama
うちの長女も3歳5ヶ月の頃に風邪で
肺のレントゲンを撮った時に内臓逆位と
言われました。
最初は驚きましたが完全内臓逆位だと
健康上に問題は無いので大丈夫ですよ😌
強いて言うなら、風邪をひいた時などに
ちょっとの風邪でも咳がひどくて
早めに対処しないと肺炎、気管支炎になる事ですかね。
内臓逆位の場合、咳をこじらせやすい、個性的な子など
診断してもらった救急医に聞きました。
うちの子は保育園に行ってるので
月1で風邪ひきますが月1で肺炎、
気管支炎、気管支肺炎をやります😰
-
マロリン
長女さんが内臓逆位なんですね^_^😳
お話とても参考になります🥺
風邪の時確かに嘔吐するんじゃないかってくらい咳こんだりするのでそのせいだったのかと、納得さしました😳
呼吸器系気をつけて見ていきたいと思います✨
ありがとうございました🙇♀️- 2月17日

はじめてママリ
こんにちは😃
私自身が内臓逆位です☺️暇なので内臓逆位で検索したら出てきたのでコメントしちゃいました🙋♀️笑
-
マロリン
ご自身が内蔵逆位の方のお話は初めてです😳
何か困ったなぁという事や気をつけた方が良い事があれば教え頂きたいです🥺- 8月12日
-
はじめてママリ
内臓逆位の人は頭がいい人が多いらしく、親からプレッシャーかけられて辛かったです!笑 本当にそんなくらいしか困ったことはないです!笑
ただ、出産はお医者さんが慎重になられて、総合病院で産むように強く言われました😅なんもなかったですけど…👶🏻
また、急に外で倒れたりしたときにAEDが使えないので(左右逆に貼れば使えますが…)一緒に行動する可能性のある人には伝えるようにしてます🙆♀️- 8月12日

マロリン
頭が良いのは嬉しいです😆がプレッシャーかけないように心がけます😂笑
出産の時は慎重にならないといけないのですね🥺
でも何もなく良かったです😊
なるほど!AEDも言われてみればそうですね😳
将来友達と出かけたりする時に友達に伝えておく事も本人に言っておいた方がよいですね💡
色々と勉強になります😊

kzmama
他に心疾患とかなかったのが何よりです☹️
親戚に、小学校の健診で心電図とる仕事の人がいて、健診で初めて内臓逆位に気づく人もいる
って言ってたくらいだから、あまり気にしなくて良いのでしょうね😌
ほんとか分かりませんが内臓逆位の子は変わってるって聞いたので、娘がどんな子になるのか楽しみです🤭
コピー、受診する機会あれは言ってみてください^ ^
ほんと、コロナ要注意ですね☹️✊✊
内臓逆位でも呼吸器弱くない子もいるそうです💡
詳しく検査したときに聞いたのですが、内臓逆位だと、カルタゲナー症候群というのが併発してたりする場合があって、その場合、肺の繊毛が機能しなくて呼吸器弱いみたいです🤔
-
マロリン
本当にそうですよね🥺
婦人科の先生もなかなか見つけるのは難しいって言ってました🤭
変わってる子が多いんですね😂
たしかにうちの娘もなかなかユニークでよくみんなの爆笑をさらってます😂
呼吸器弱くない子もいるんですね😳
カルタゲナー症候群‥‥‥調べてみます🤓- 9月13日
-
kzmama
グッドアンサーありがとうございます😊💕
- 9月15日
-
マロリン
こちらこそわかりやすい回答ありがとうございました😊
- 9月23日
マロリン
オペ室につとめている方でもあまり見たことがないくらいまれなのですね🥺
問題ないと聞いて安心しました😭😭
そうですよね!!みんなと全く反対側に症状がでるから受診の時には伝えておく事が大丈夫ですね😊
とても分かりやすい回答ありがとうございました🙇♀️