
6歳の子どもが夜驚症とおねしょに悩んでいます。夜驚症は週に数回あり、本人は記憶がありません。おねしょとの関係が不明です。夜驚症に悩むママさんは他にもいるのでしょうか。
6歳の夜驚症とおねしょについて
赤ちゃんの頃から夜泣きがひどく、3歳ごろから
夜驚症に切り替わりました。
毎日ではないものの、6歳になった現在も
週に何度かは泣き叫び暴れます。
大きくなってから夜驚症と共に
おねしょをするようになりました。
おしっこをしたいけど起きれなくて夜驚症になってるのか
夜驚症になったタイミングでおしっこがでちゃうのか
よくわかりません😰
今日は落ち着かせようとしたら
ソファでおしっこされちゃいました。
でも本人は怯えてる様に泣き叫び暴れてるので
おしっこしたことに気づいてません😓
翌朝に夜驚症のことを聞いても
いつもほぼ覚えていません、、
6歳になってまで夜驚症に悩んでるママさん
いるのかな、、、
- まままる(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘も夜驚症です😖💦
風邪気味のとき(特に喉の調子が悪いとき)に起こりますが、「怖い怖い」と泣き叫びながら部屋中走り回って、次の日には全く覚えてないです😓
下の子が起きちゃうし、踏み潰されないか心配で、早く終わってほしいと切実に願ってます🥲
まままる
体調悪い時になるんですね😢
うちはトイレ行きたいときなります😢
同じです!怯えながら泣き叫んでジタバタ動き回ってて
下の子踏まれないか心配で暴れる長女をリビングに連れてったらおしっこされて、、🤦♀️笑
何歳ごろから夜驚症ですか?😢
やっぱり体質なんですかね?
うちの子も早く終わって欲しいです💦
はじめてのママリ🔰
確か3、4歳くらいからだったと思います🧐
最初は夜驚症だとは思わなくて、夜泣きもほとんどない子だったのでこの現象は一体何なのか、怖いし不思議でしょうがなかったです😓
高学年で夜驚症の子はいないそうなので、もう少しだと思いたいです🥲