
2歳1ヶ月の女の子がコップの中身をカーペットにこぼす行動について悩んでいます。叱る際には冷静に理由を伝えていますが、繰り返されるとイライラしてしまいます。コップを出さない方が良いか、他の方の対処法を知りたいとのことです。
2歳1ヶ月の女の子です👧🎀
コップの中身をカーペットにジャーっとこぼします😅
毎日ではないけどわかってやっているようで悪いことをしたとわかっているのかその場を離れていきます。言っても伝わらないかもしれませんが必ず叱ります。怒鳴ることはしませんが『なんでジャーしたの?これはここでやっていいこと?カーペットが濡れると家族みんな困るよ。』などを冷静に伝えます。叱られていることは理解しているみたいで私に背を向けて壁に向かって立っていますが誤魔化すように全然違う話を振ってきます…😐なので話をそらさないでちゃんとお話を聞いて、と伝え直します。
あんまりにも繰り返されると私もキレそうになります。コップじゃないマグもありますが練習にならないのでコップも出すようにしています。コップを出さないほうがいいんでしょうか。
みなさんこんな時叱っていますか?もうコップは出しませんが?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
1歳から2歳くらいまで飲み物を口から吐き出す、わざとこぼすを1年ほどやってました。ずっと叱ってました。
うちは口に入れたのを吐き出すこともしてきたのでマグにしてもコップにしても意味なかったですが、こぼすだけならコップは渡さないですね😅
面白がってわざとやってるんだと思うのでそもそもやらせなければそのうち忘れていくかなーと思いますよ。
コメント