
保育園で働く女性が、保育園に子どもを預けることについて他の住人からの批判に腹を立てています。自分の状況を理解してもらえないことにイライラしています。
頭に来たんで愚痴らせてください!
こどもを保育園に預けてフルタイムで働いているのですが、今さっき、保育園に送っていったら、保育園のあるマンションの住人(年配の男女)たちが、「預けてまで働きたいんだねー」「私だったら絶対に小さいうちは預けないね」と話していました。
これ、酷くないですか?前を通りすぎた私はおもいっきり聞こえました。
それぞれ事情は違うんだから、そんなこと、これみよがしに通園してる人たちの近くで言わなくても良くないですか??
私は物凄く頭に来ました。睨んでやれば良かった!(笑)
こういう無理解な人たちがいるから、保育園て増えないんだなーと思いました。
みなさん、どう思います?
- マカコ(9歳)
コメント

❀megumi❀
ムカつきます!
預けてまで働きたいって何?って感じですよね!
小さい時少しでも近くで見ていたいってママが一番思っているのに、それでもそれぞれの事情で預けて働かなきゃ駄目なんだから他人にそんな事言われたくないですね!
私も来年度保育園預けられたら働きにでます。
正直もっと一緒にいたいなって思いますもん!
でも一緒にいて生活苦しいなら、働きに出てゆとりのある暮らしをさせてあげたいです。

ゆうごすちん
気にしなくていいと思いますよ!
私の親世代も保育所に預けて働いてる母親は少なかったと思います。
バブルを経験してる世代ですかね?!給料やボーナスも今とは雲泥の差です。
時代と共に子育ての仕方も変わりますが、自分の基準でしか考えられないのでしょう。
いちいち耳を貸す必要ないかなと(;^_^A
-
マカコ
ありがとうございます!
耳を貸す気なんてないですよ(笑)
私が歩いてたらその話してたんです。耳に入っちゃったんです(笑)あー頭来る!保育園に預けてるママたちが通る道でわざわざ言うなよ!って感じだったんです!感じ悪いと思いませんか??- 5月20日

happ
まだ出産していませんが、私も子供が1歳未満の間に保育園に預けて働きに出ようと思っています😊⭐️実家は県外で、両親も肉体的にも大変ですし、旦那にも子供の成長を一緒に見ていって欲しいので、、。働かなければやっていけないというほどではないですが、先々を見越して貯蓄もしていきたいし、各家庭それぞれの考え方があるとは思いますが一概になにも知らないくせに憶測で話して欲しくないですよね😥😥
-
マカコ
ありがとうございます!
うちも、めん02さんと同じです。両親・義両親とも頼れない状況で働いてるのに、本当に他人は勝手なことばっかり言ってきて嫌になりますよね!
めん02さんも、もうすぐ出産ですね。しょーもない他人の意見にめげないで、元気なおこさん産んでくださいね~(*^_^*)- 5月20日

にに
かげでコソコソ思うのは勝手ですが、わざわざ聞こえるように言うところに根性の悪さを感じます(ΦдΦ)
-
マカコ
ありがとうございます!
本当にその通りです!あー、本当に睨んでやれば良かった!!
聞こえないとこで言ってよ!何でわざわざ?って感じでした!- 5月20日
マカコ
ありがとうございます!
本当に腹立ちますよね~!!
他人って、本当に勝手なことばっかり言ってきて!