
支援センターで知り合った同世代の方に連絡先を聞く基準について悩んでいます。どのタイミングで聞くのが適切でしょうか?
以前にも質問させていただいたんですが、もう一度ご意見お聞かせください!
4ヶ月の息子がいます。
支援センターで何回か出会って知り合いになり、会えば少し会話する程度の方がいます。
もともと口下手のせいもあり、沈黙になることもあるのですが相手の方は話しやすい雰囲気で同世代かなーって印象です。
支援センターのイベントに毎回来られているようなので、出向けば会えるとは思います。
最初は連絡先を聞こうかなと思っていたんですが、また最近悩みだしました。
みなさんは、どういう基準?で連絡先聞いていますか?
この先も付き合っていきたいと思えたときですか?
私自身はお付き合いできる方がいた方がいいと思ってます。
- めいママ(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒5🌱
気が合いそうなら聞いちゃいます(^^)

ライチ
気が合うとか今度ランチしたいなーとかですかね☆
知り合ってすぐ聞くときもあれば、一年経って何かの機会で聞いたママ友さんもいます♪
LINE交換なら気軽に聞いて良いと思いますよ☆
-
めいママ
ありがとうこざいます😊
気軽に聞いても大丈夫ですかね🤣
支援センター卒業してもまた会えたらいいなと思ってるので💦
ライチさんの気が合うというのはどんなところで判断したんですか❓
今のところ、話しやすい、自分の友達の中にいそうなタイプくらいしか判断付かなくて😓- 2月14日
-
ライチ
話しやすいもそうですし、相談しやすいとか、裏表なさそうとか、人の悪口言わないとかですかね!
まぁ後は今後も色んなところで会う機会が多いなら、LINEで誘ったり出来ますし、逆に今後仕事復帰で会えなくなった時に連絡先聞いとけば良かったーてなりそうなら聞きます♪- 2月14日
-
めいママ
ありがとうこざいます😊
参考にさせてもらいます‼️- 2月14日
めいママ
バナキャラケーキ𓆝𓆟𓆜𓆞𓆡
(3歳👦)さん
ありがとうこざいます!
気が合うってどこから判断されてますか⁉️😅
やはり子供中心でお互いのことはあまり知らなくて🤣